goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好日

趣味の事や気になる事を思いのままに書き綴っています。

桃の花

2007-03-30 14:21:42 | 
折り紙を結んで、桃の花を挿し、『おひなさま』に見立ててみました。

厄落とし

2007-03-17 22:11:37 | 
今日は1月に行なった、「TAMAGO展」の打ち上げ。
先生が去年の夏から体調が悪く、教室もお休み中だったのだけど、今日は具合もよく、参加出来る・・・とのことだったので、楽しみに出掛けました。

先生が久しぶりだから。。。と『唐辛子』のお守りを下さった。

コレって、『厄落とし』だから唐辛子が落ちても拾ってはいけないそうなんです。

先生も付けてるけど「全然落ちないの」と笑って仰ってました。


そういえば、作品展が終わってから、デッサンしか描いてません。


先生、早く教室再開してくださいね。

若冲

2007-02-02 22:36:57 | 
今日は 幼馴染に誘われて 九州国立博物館であっている「若冲と江戸絵画~プライスコレクション」を見に行ってきました!

行きたい行きたい。。。と思っていたら誘ってもらえてラッキーでした。

プライスコレクションに敬意を示し、着物で出かけようと思っていましたが、朝、起きたら大雪・・・。

ジーンズで出かけました。

太宰府も大雪で、駅から天満宮の心字池の太鼓橋を渡って 行きましたら、滑りそうで とても怖かったです。

東京国立博物館であってたときに NHKの日曜美術館でプライスコレクションの特集があり、どんなものが出展されるのか なんとなく分かっていたので 感動が半減しちゃうかも。。。と思いましたが、ブラウン管を通して見るのとは違い、感動しました。

誘ってくれた幼馴染に感謝です。

手作りの額

2007-01-22 22:57:45 | 
夏のSM展で、乾かない~~!と大騒ぎした、ケンちゃんの絵を手作りの額に入れました。
ホームセンターで購入したタイルを額の形にして、セメント?石灰?のところがはがれてくるので、ニスを塗って固めました。

緑のケンちゃんと、スペインっぽい?ポップな色の額が マッチしてると思いませんか?

この組み合わせを考慮して作ったわけではなかったんですが、お気に入りの一品になりました。

やっとネット接続

2007-01-20 21:34:45 | 
やっと、自分のパソコンから接続しました。

で、ようやく今年の作品展の作品をアップ出来ます。

都合が悪くて、お出でになれなかった方、遠方の方などにご紹介したくてここの部ログを開設したんですが、初心を忘れてました。

今日の作品は「Vin Rouge」です。

ワイン好きの友達から
「空なのが気になる・・・」
といわれましたので、来年は中身の入った瓶を描いてみようと思ってます。

一足先に・・・

2007-01-06 20:14:10 | 
作品展の搬入日と初釜が重なってしまったため、今日、一足早く、画廊に搬入させて頂いて来ました。

今年も手作りの額を頑張りました。

初めて参加した年は、見てもらうために絵を描いてはいなかったので、会場当番の日は、自分の絵に背中を向けて座ってました。

先生は「人に見てもらわなかったら独りよがりな絵になりやすいから、作品展はした方が良い」と仰られてます。

ほんとに、作品展に参加するまでは、自分の思ったまま、ストレス解消に描いていましたが、作品展に参加してからは「どうしてこの絵を描きたいと思ったか」を見てくださる方に感じていただけたらいいなと思いながら描くようになりました。

一年一年、いろんな感想を頂きます。

今年もたくさんいろんな感想を頂いて、来年に繋げていけたらいいなと思っています。

もうい~くつ寝ると

2006-12-30 21:24:59 | 
絵の作品展なんでしょう。。。。(泣)
未だに額の無い絵、仕上げると宣言した絵が出来てません。

キャンバスの物は、額に入れなくても大丈夫なんですが、ボードのものは額に入れないと飾れません。

どうしてもボードの方が安いので、ボードを購入しちゃうんですよね。

来年はキャンバスを無理してでも購入します。。。。(TT)

ご報告

2006-08-17 18:44:32 | 
この前、一部だけ載せていた絵かどうかわかりませんが、入選のお知らせを頂きました。
2つ作品を出してたので どちらなんだろう?

先生に電話で報告しましたら 
『「どアップ」の絵に決まってるわよ! 私は見た瞬間に「これは入選する」と思ったわ』
と、言われました。

初日に表彰式があるから 私も見に行く楽しみが増えます。

これは、出品作品が全部飾られるので 見応えがあります。

どうかしら?

2006-08-12 09:56:23 | 
今日から『県展』の搬入が始まりました。
明日、車で搬入するのですが 今日、横山大観展のチケットを先生に頂いてたので行ってこようと思ってます。
多いかなぁ…。 多いよね…。 16日にしようかな。。。

ところで 県展に搬入する絵を部屋に置いていたら ケンが部屋に入ってきて、いきなり吠え掛かってました。
リアルには描いてないのですが 動物の絵を描いてました。

ケンは一生懸命 絵に向かって吠えてたんです。

犬が騙されるということは ちょっとは魅力のある絵なのかしら?

ケンの目を信じて 搬入することにします。

その様子を写真に撮りましたので、一部だけご紹介しています。

旧暦たなばた

2006-08-07 06:21:36 | 
今日は旧暦の七夕です。
私の地元では旧暦で七夕をします。

初七夕といって 7歳になったこどもが 「たなばた」「天の川」など 七夕にちなんだ言葉で 字の上手な年長者と書初め(?)をして、親戚等にすいかを送ります。

私も小学1年生の時しました。
その日の早朝 祖母と近所の畑に行って 蓮またはサトイモの葉に溜まった夜露を集めて それで墨を磨りました。

祖父の姉が習字の先生をしてたので 一緒に書いてもらいました。
すいかを配った記憶は無いんですが すいかと一緒に写真を撮ってます。

うちの近くに七夕神社という織姫を祀った神社があるのですが そこには戦前、縫い物が上手になりますように。。。とお参りをする女性が多かったそうです。

私が子供の頃した書初めは『字が上手になりますように…』というものですが、織姫様もいろんな願いをされて 大変ですね。

今日は天気も良さそうなので 良かったです。