goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好日

趣味の事や気になる事を思いのままに書き綴っています。

暑中お見舞い申し上げます

2007-08-03 22:50:39 | 
台風が去ったら、また暑いですね。。。。
梅雨が長かったことも忘れてしまいそうな暑さです。

私は既に夏バテしてます。。。。
皆様はどうぞ健康にこの夏を乗り切ってください。


絵の教室でひまわりを描きました。

画像を取り込んで、マウスで雲のような字を描いてみました。

石橋美術館

2007-07-30 20:52:44 | 
今月は灰形講習を受講してます。

帰りに、気になってた『西日本美術展』を見に、石橋美術館へ行ってきました。

新聞に受賞作品が載っていましたが、実物の大きさを見ると、迫力に圧倒されました。

いつかこんなに人の心に訴えかけることの出来る絵を描いてみたいです。

帰りに楽水亭横の池を見に行きました。

昔、久留米支部の納涼茶会がこの敷地内であっていたとき、ここの石畳の上で野点がありました。

足が痺れて大変でしたわ。小学生の頃でしたが・・・。

ソラマメ

2007-06-24 00:51:44 | 
今日は絵の教室。

今月の初旬の教室の時に描いてた「ソラマメ」が出来上がりました。

フレッシュなそらまめが描けたと自己満足してます。

お花

2007-06-18 22:42:14 | 
作品展に友達がお花を持ってきてくれました。
青いお花はガーベラだそうです。

珍しいですね~。
私の大好きなオンシジュームも入って、とても可愛いブーケで、うれしかったです。

昔々・・・

2007-06-15 09:32:23 | 
初めて描いたサムホールの作品をアップします。

ベアが壁に寄りかかって眠ってる様子を描いたものです。

初めてボードに水彩で描いたので絵の具がボードに乗らないで、四苦八苦しました。
搬入の日が雨だったので、絵にも雨の後が付いてるような気がしないでも・・・。


作品展・中間報告

2007-06-09 18:26:57 | 
作品展が始まって、2週間が過ぎました。

売ったり、買ったりが目的じゃないので、知り合いがボチボチ来てくれてます。

今日は少し作品を入れ替えました。

水無月になりました。

2007-06-03 23:46:22 | 
作品展もつつがなく続いております。
ママさんに任せっぱなしなんですが。。。

今日は水無月突入記念で紫陽花の画像を載せてみました。

紫陽花について調べてたら、元々は「藍を集める」という意味の「あづさい」だったそうですね。
紫陽花はライラックっぽい紫の花のことを白居易が書いたのを平安時代の学者が間違えて和訳したと載ってました。

そういえば、六月生まれの友達の子供の名前は「陽花(はるか)ちゃん」綺麗なお名前ですね。両親の愛がいっぱい詰まってるのが、よく分かります。

日にちが

2007-05-22 19:03:00 | 
決まり、準備に追われて残業どころではありません。
(言い訳ですが・・・。)

今度の土曜日に搬入です。

さあ、がんばらなくっちゃ。

初・個人作品展

2007-05-01 20:44:29 | 
いつもお世話になってる喫茶店で、5月に個人作品展・・・人作品をさせていただくことになりました。

でも、多分、五月末・・・ということしか決まってなく、案内状などを出させてもらおうと思ってますが、日にちがはっきりしてない為なかなか葉書が作成できてません。

連休明けたら、オーナーに電話して決めてもらおう・・・。

始動

2007-04-17 01:03:45 | 
去年の夏に先生が体調を崩されて、休止されてた絵画教室が再開されることになりました。

よかった~~~。

今の先生だからこそ、続いてきた絵。

趣味の範囲以上にならないと思っても、自分ひとりで書き続けるのは まだ無理があります。

でも、違う先生を探すのは。。。。。。。。

って思ってたので、一安心です。


早速、50号の絵を描き始めました。

県展以外の公募展にも出品してみようと思ってます。

いっぺんに始動し始めました。