goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好日

趣味の事や気になる事を思いのままに書き綴っています。

めだか

2007-11-28 22:35:40 | ペット
今、トリビアの泉SPで、近藤真彦さんが、「めだか」の魅力について語ってくれてました。

カーレースで疲れた心を癒してくれてるんだそうです。

私もめだかをじっと見ているだけで、癒される気持ちになります。

でも、最後の一言。

「めだかは温度管理がしやすい発泡スチロールで飼うんだ。ガラスの水槽で飼ってるヤツなんて素人だよ。」

と。。。

私はガラスの水槽で飼っておりますわ。

だって、めだかは暑さにも寒さにも強い手の掛からないお魚だって聞いたんですもの。
でも、マッチさんの飼ってるのは珍しいめだかばかりだったようです。

うちにいるのは、日本原産、黒めだかです。

マルガリータ

2007-08-25 21:07:13 | ペット
あんまり残暑が厳しいので、今更ながら、バリカンで丸刈りに・・・すなわち『マルガリータ』にしてもらいました。

やっぱり今まで暑かったのでしょうね。

帰りの車でも大人しく乗っていました。

来年から、7月に入ったらマルガリータにしてもらうことにします。

トラガリータにならないといいんですけどね。。。

ニョロニョロ?

2007-07-10 23:03:20 | ペット
めだかの水槽の中の水草です。

冬の間は底でじっとしてるのですが、春になり、暖かくなると水面に浮き始めます。

今年はまだ中途半端に縦に伸びてる途中。

『ムーミン』に出てくる『ニョロニョロ』みたいでしょう?

めだかの子

2007-06-29 21:45:03 | ペット
4年前に前の職場の方から頂いためだかが去年の猛暑で激減し、どうも残ってるのはオスばかりのようですので、今の職場の方から“養子縁組”させてもらいました。

今年は暑さ対策をしっかりして、来年、またたくさん増えるようにしてあげたいと思います。

カメラ嫌い

2007-06-11 23:19:18 | ペット
うちのワンコはカメラが嫌いです。

カメラを向けると顔を避けます。

もしかしたら前世は明治時代?江戸時代?のカメラを初めて見た人だったのかもしれません。

「魂が抜かれる~~~~」

って思ってるのでしょうか???

思い出すこと

2006-08-13 22:57:53 | ペット
最近、ケンさんが暑い為、クーラーを点けてくれるまで 私の足にピッタリとくっつくんです。
だんだん、ケンさんの体温が移動してきて、堪えきれなくなりクーラーを点けます。

点けたが最後。消せないんですよね?
なるべく 夜は点けないようにしてるんですけど。。。

クーラーと言えば 一月に死んでしまったエリちゃんを思い出します。

彼女は7歳か8歳くらいから、心臓が悪いと言われ、降圧剤を飲んでました。
足が夏でも冷たかったんです。
冷え性??
変だと思ったのは 冬に尻尾が焦げても平気な顔をしてストーブの前に座ってたんです。
薬を飲むようになってからは 寒いところには行きませんが ストーブの真ん前からは姿を消しました。

去年の夏。
夜中に寝てたら、耳元で「ゼーゼー」と音がするんです。
目が覚めたんですが、エリだかベアだかケンだかわかりませんでした。
触ってみようと思ったけど もし、ケンだったら(私が)大変なことになりかねません。
電気を点けてみると えりちゃんでした。

とっても蒸し暑かったのか?
あっと思って、クーラーを点けてあげると ゼーゼー言わなくなって すぅ~っと眠ってました。

「暑いじょ~」
って伝えにきてたんでしょうね。

ホントに二匹とも味のある犬たちでした。

ケンもですけどね。

画像は面白半分で買った、「よいこのびーる」です。
苦味の無いビールって感じでしたよ。
二杯目はあまり美味しく感じませんでしたが。。。

新たな発見

2006-07-19 09:26:06 | ペット
一月から一人(一匹?)ぽっちになったケンは“ギャング”の看板を捨てました。
つまり、堅気になったんですね。

祖母のことが大嫌いで、散歩の時 以外はぜんぜん寄り付かなかったのに、最近、祖母にベッタリ…。

よ~く観察して見ると、家族に対するランキングが見えてきた。

     ①母
     ②祖母
     ③私
     ④父

うちに来る前は 祖母の弟のところで飼われていたんですが その弟が熟年離婚(老年離婚??)して オジがケンを引き取ったけど 『飼えなくなった』と、うちで引き取ることに。

オジにも歯向かっていたみたいだし、きっとオジの奥さんにベッタリだったんでしょう。。。
家に来てからは母にベッタリ。ベアと母を取り合ってたんです。

で、一匹になってしまい、祖母が骨粗鬆症で入院して、戻ってきたら 祖母のランキングが上がってるんです。

世話してる父の立場は?
父は餌やって、朝晩の散歩も連れて行ってるのに…サゾ、ムナシカロー

これは きっとケンの『世話係』と認識されてるのに違いないです。

母が仕事、祖母がデイ・ケアに行ってる間は私にベッタリ(今も足元に寝てます。。。)デイ・ケアから祖母が帰ってきたら 祖母にベッタリ。母が仕事から帰宅したら母にベッタリ…。

“若い女”が好きという犬は聞いたことがあるけど ケンの場合は何て言うんでしょう?
“熟女”は通り過ぎてます。。。。

納骨式

2006-07-16 19:45:17 | ペット
今日は1月に死んだエリとベアの納骨をしに 佐賀県基山町の吉祥寺というお寺に出かけた。

鳥栖のプレミアムアウトレットのすぐ近くだったんだけど どこから山に入っていいかわからず 道に迷ってしまった。
カーナビ付きの車だと言うのに。。。

お寺に着いて 手続きをして 納骨式をしてもらった。

30分ほどのお経などなんですが とっても長く感じた。

納骨式の前に住職から 
「清めのお香なので 手のひら、手の甲に摩り込んでくださいね」
と言われてもらったお香を摩り込んで どんな香りなのか嗅いでみたら、
ターメリックのような香り。。。
「仏教って印度から来たのね~」
と妙に納得。

式が終わって 卒塔婆に滝のお水をたっぷり掛けてあげた後 本堂にもって行った。

竹林があって 棚田があって ため池があって、、、、
こんな自然豊かな場所で二匹を供養してもらってよかった。。。



ところで 手の清めのお香の匂いが消えないまま帰宅したので 
今日の夕飯は 夏野菜のカレーになりました。

メダカが孵化しました

2006-07-07 14:44:59 | ペット
今年初めてのメダカが孵化しました。

もしかしたら東京にいってる間にも 卵が生まれてたのかもしれませんが。。。

毎年 夏に生まれたメダカが大きくならず 秋に生まれたのが大きくなってたのですが なんでかな~?
って思ってたら わんこたちの蚊取り線香が災いしてたようです。。。

わんこを守る為のものが メダカの命を奪ってたなんて。。。

今年は私の部屋は蚊取り線香はナシです。

東南アジア風の蚊帳で優雅に過ごします。

出張後

2006-06-30 12:35:14 | ペット
帰宅してパソコンを開いたら ウィルスに感染していた。
電源切って行ってたのに何で???

犯人は妹のようだ。
私の留守中 i-Podを繋いで 電源を落とさずに(スタンバイにして)帰ってるようだ。

帰ったら 以前 使っていたウィルスバスターは消えて 新しい2006版の有料登録の案内が。
『ウィルスを駆除したければ有料版に登録しろ』
ってしつこい。

友人のアドバイスに従って プログラムを探したら 見つかった。

2006版はアンインスールして 以前のものを急いでアップデートして ウィルス検索したら ひとつ見つかった。

駆除してホッ。。。。。


メダカの水槽を掃除して またまたびっくり!
あんなにたくさん増えていた水草が無い!!!

そういえば出張前、母に
『餌をやるのを一回くらい忘れても水藻があるから平気よ』
と言ってお願いした。
『水草』と『水藻』を勘違いしたのだろうか?

水草は水槽の表面を這うように増えてたのに 2・3筋しか残ってない。。。

一匹秋に生まれて体が小さいので隔離してるメダカがいる。
夏には他のメダカと同じ水槽に入れられるだろうと計算していた。

生きてはいたが 全く大きくなってなかったので 他の同じメダカと同じ水槽にまだ入れて上げられない。。。

どうも母は植物や生き物を育てるセンスが無いようだ。

水栽培のミントは枯れてなくなっていた。。。。