goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好日

趣味の事や気になる事を思いのままに書き綴っています。

今年も

2008-01-15 18:31:26 | 
恒例の絵の教室の作品展『TAMAGO展』が始まりました。

去年から、月に一回の絵手紙教室も始まったので、初めて大人数での作品展です。

毎年、3人、4人で絵をどうやって飾ろうか?と皆で話、毎週一枚描いてた私だけ場所をとる。。。。という感じだったんですよね。

今年はすこ~しだけ暖かいようですので、当番の日も辛くなさそうです。

ラ・フランス

2007-11-24 21:43:04 | 
今年で3回目の「ラ・フランス」です。

毎年、10月になると「郵パックの会」で頼んでる「ラ・フランス」が届きます。

可愛らしいフォルムに、筆を取らずにはいられなくなっちゃいます。

前回とまた、タッチが変わってきたように思いますが、どうか良い方に変わっていますように・・・。

烏瓜

2007-10-27 10:36:35 | 
秋の風物詩(?)烏瓜を描きました。

もっとしっかり描きこもうかと思いましたが、バックのピンクがぼやけたいい感じになりましたので、全体的にぼやけた感じに仕上げました。

ちょっと、日本画っぽいような???仕上がりかしら?

色鉛筆

2007-10-23 19:59:33 | 
最近、筆ペンで下絵を描き、色鉛筆で色を塗る・・・という絵のスタイルが気に入ってます。

水彩や油彩で描く場合、道具類に場所をとられるので、気軽に描ける・・・というのが楽しいのかもしれません。

今度はちょっとスケッチに出かけてみようかしら。。。

唐辛子

2007-10-07 21:52:04 | 
母が大量に唐辛子をもらってきました。

私もちょっくら拝借して、100円ショップで買ってきてた、鉄板のプレートに描いてみました。

如何でしょう?

唐辛子を鉄板で焼くと、辛さ倍増です。

『春雨や・・・』

2007-09-08 08:26:10 | 
今年は残念ながら選外になってました、サムホール公募展。

題の「春雨や・・・・」は芭蕉の句の「春雨や 蓬を伸ばす 草の道」なのですが、描いたのが「クローバー」で「蓬」じゃなかったので、冒頭の言葉だけ、拝借いたしました。

実はもうひとつ、ケンチャンを描いたものを出してたんですが、この公募展は出品作品全て展示されるのですが、二点出品していた場合、どちらか審査員の先生の好きな方が飾られます。

ケンチャンより、こちらの方が好まれたようです。


エリは一回。ベアは二回目で入選したのですが、ケンは実は三回も出品してますが落選してます。
入選が全てじゃないけど、ケンも入選させてあげないと可哀想な気がして。
思い込みなんですけど。

ケンチャン・・・・永遠のテーマになりそうです・・・・。

美術館

2007-09-01 09:56:52 | 
8月最後の日の昨日。

友人と嘉麻市にある、『織田広喜美術館』に行ってきました。

筑豊出身とは知っていましたが、こんな近くの方だとは知りませんでした。

作風を見ましたが、仕上げに透明絵の具を工夫して使われてあるようでした。

絵を勉強し始めてから、作家の作品を見た時に、どうやって描かれたか分かるようになり、美術館などに足を運んで作品を鑑賞する楽しみが増えました。

もっと多くの作家の作品を見て行きたいと思います。