goo blog サービス終了のお知らせ 

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

いろいろな人と友達になりませんか、簡単に申し込みができて、参加できる企画をいろいろと考えてみます。興味ある人は連絡を

新宿 京懐石 柿傳 第35回新大久保(コリアタウン)から新宿散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩part7 ネットでカルチャー齋藤   

2020-09-27 10:17:25 | 施設記録

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

第4金曜日実施          ネットでカルチャー齋藤
老舗・有名店を巡るランチ散歩part7
第35回 新大久保(コリアタウン)から新宿散策    平成30年11月23日(金) 
11時30分 新大久保改札(北口)出口
新宿 京懐石 柿傳
“柿傳”伝統の味をお気軽に、表千家ゆかりの
本格的茶懐石。お楽しみランチ全7品 5000円
東宮御所の設計者が手掛けた店内で本格的な茶懐石を味わう日本文化の良さを伝える新宿の柿傳。茶の湯文化とともに、本格的な茶懐石の味をお伝えしようと、東京・新宿に柿傳が誕生して四十余年になります。店名の“柿傳”の文字は、ノーベル文学賞受賞作家・川端康成氏の直筆です。店内は、東宮御所・迎賓館日本間・帝国劇場などを手掛けられた、谷口吉郎博士の設計によるものです。凛とした、日本の茶室建築の良さを、ご満喫いただきながらの茶懐石は、十二分にご満足していただけることと存じます。  

京懐石 柿傳 第35回 新大久保(コリアタウン)から新宿散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩part7 ネットでカルチャー齋藤

京懐石 柿傳 第35回 新大久保(コリアタウン)から新宿散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩part7 ネットでカルチャー齋藤

二次会・一富士(思い出横丁) 第35回 新大久保(コリアタウン)から新宿散策 京懐石 柿傳 老舗・有名店を巡るランチ散歩part7 ネットでカルチャー齋藤

20181122 東京北 商店街
東京都新宿区新宿
新宿 京懐石 柿傳
第4金曜日実施          ネットでカルチャー齋藤
老舗・有名店を巡るランチ散歩part7
第35回 新大久保(コリアタウン)から新宿散策
“柿傳”伝統の味をお気軽に、表千家ゆかりの
本格的茶懐石。お楽しみランチ全7品 5000円
東宮御所の設計者が手掛けた店内で本格的な茶懐石を味わう日本文化の良さを伝える新宿の柿傳。茶の湯文化とともに、本格的な茶懐石の味をお伝えしようと、東京・新宿に柿傳が誕生して四十余年になります。店名の“柿傳”の文字は、ノーベル文学賞受賞作家・川端康成氏の直筆です。店内は、東宮御所・迎賓館日本間・帝国劇場などを手掛けられた、谷口吉郎博士の設計によるものです。凛とした、日本の茶室建築の良さを、ご満喫いただきながらの茶懐石は、十二分にご満足していただけることと存じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新宿 京懐石 柿傳 “柿傳”伝統の味をお気軽に、表千家ゆかりの本格的茶懐石。お楽しみランチ全7品 5000円

新宿 京懐石 柿傳 “柿傳”伝統の味をお気軽に、表千家ゆかりの本格的茶懐石。お楽しみランチ全7品 5000円

                                                         

新宿駅に隣接するビルで何かデザイン性がある物が南口にある。このビル(建物)、店の案内にもあるが、東宮御所の設計者が手掛けた店内で本格的な茶懐石を味わう日本文化の良さを伝える新宿の柿傳。茶の湯文化とともに、本格的な茶懐石の味をお伝えしようと、東京・新宿に柿傳が誕生して四十余年になる。店名の“柿傳”の文字は、ノーベル文学賞受賞作家・川端康成氏の直筆。店内は、東宮御所・迎賓館日本間・帝国劇場など...

柿傳ギャラリー 第35回新大久保(コリアタウン)から新宿散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩part7 ネットでカルチャー齋藤   

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 柿傳ギャラリー 第35回新大... | トップ | 烏森神社 第35回 新橋駅か... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

施設記録」カテゴリの最新記事