私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
中華街の魅力は楽天ブログに今後移行していく予定です。https://plaza.rakuten.co.jp/sosamu02d/
データーはライブドアーブログに掲載します。「中華街の魅力」 https://sosamu02dhide.livedoor.blog/
20年以上のデーターは移行可能なブログを模索しています。それにしてもgooブログひどすぎる。
中華街、ここに行ったらこれをたべておこう。齋藤のお薦めの店
1.やはり大通り、家庭的な料理で季節を感じるものを食べたい。「一楽おまかせ料理」
・一楽で提供される「季節の料理をアレンジして食べて見る」
・化学調味料を使わない優しい味の料理
・家庭的な料理
・大通りにありながらおもしろいファサードを持つ店舗
https://blog.goo.ne.jp/to-sai00/e/d86858b602c9420c2d23d74d391e6ef9 https://www.ichi-raku.jp/course.php
創業昭和2年の中華街の老舗
当店名物の「炭火焼チャーシュー」は豚臭さが少なく肉質の柔らかな国産豚肉を使用して、炭火焼きにこだわり毎朝焼いております。香り高くジューシーな仕上 がりはどこにも負けない自慢の逸品!お土産品としてもご好評いただいております。
「カジュアルに美味しく楽しく」をモットーに、広東料理と四川料理を中心に定番のお料理から四季の食材を使ったお料理まで幅広くご用意しております。
2.お粥は外せない物、3日間じっくり仕込むお粥は絶品。「謝甜記貳号店で牡蠣料理とお粥」
・お粥はある程度のテンポで食べられるが、干し貝柱をベースに仕込んだお粥は絶品。季節に関係なく楽しめる。
・お粥だけても20種類以上ある「謝甜記」、選んでみるのもシェアするのも楽しい。
・国産の牡蠣料理に徹底しているのは謝甜記。数種の料理とともに楽しんでおきたい。
https://blog.goo.ne.jp/to-sai00/e/7011939a93e7942f86074673044c641c http://www.shatenki-nigouten.co.jp/
身体にやさしいおかゆ料理がカジュアルに楽しく味わえる
オープンキッチンのモダンな雰囲気のお店。
ここのおすすめは、人気のふかひれかゆをはじめとしたお粥料理。干し貝柱、乾燥カキ、鶏を米と一緒にじっくり4~5時間かけてダシをとったお粥は、それだけでも十分に満足できる味わい。
8:30~15:00は単品粥に海老焼売がつくサービスも。お粥のほかに、飲茶料理も好評。【上海路】
3.魚屋が経営する「華錦飯店」は、隣接する魚屋で選べば、いろいろな料理法で仕上げてくれる。
・魚好きには特に行くべき料理店。好きな魚を特別な仕上げにまとめてもらう。
・気楽に客の要望に応じる姿勢の店、予算を決めて相談すると一層がんばってくれる。
・最近は、点心(特に水餃子)を特別に工夫をしている。貝類もおいしい。
この店だったら、隣の魚屋から食材を選び調理すると言う画像が撮れます。
https://blog.goo.ne.jp/to-sai00/e/465be8b5a8258abea7c876d4942aa79c
創業20年の魚屋が
直営する海鮮中華料理店
オーナーが毎日築地市場から新鮮な魚介を厳選して、仕入れています。
レストランに隣接している魚屋で、好きな魚介を選び、好きな調理法で召し上がっていただけます。
鮮度の良さと食材本来の味わいを堪能することができます。【市場通り】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます