私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
中華街の魅力は楽天ブログに今後移行していく予定です。https://plaza.rakuten.co.jp/sosamu02d/
データーはライブドアーブログに掲載します。「中華街の魅力」 https://sosamu02dhide.livedoor.blog/
20年以上のデーターは移行可能なブログを模索しています。それにしてもgooブログひどすぎる。
美味しそう、珍しい、見たことがない、調理工程すごい、驚きのパフォーマンス
私の場合高級な料理というのはほとんど食べていないと思います。別ルートで調べていたたければと思います。
テーマであれば
、
1.高級感があり素材の調理が大変な料理
廣翔記新館「広東・四川」(蘇州小路)
最近、チャンピオン系(三国志)・フカヒレ系(廣翔記)・焼きそば系(梅蘭)の躍進がすごい。三国志に続いて、廣翔記が今度は新館を開業した。私としては、親しみのある菜が閉店して数ヶ月、なかなかつぎの店がつかなかったのだが、やっと借り手がついたようである。中華街では、シャッターがしまっている店が似合わない。
1階部分からすぐ店舗になっている。椅子席中心のオープンスタイル。入口にサービスコーナーがあるため、店の中がなかなか女性の目が届かない。それを男性のチーフらしい物が掌握していた。そういえば、自転車を店頭に止める許可を出し、私の物を丁寧に横に止めてくれた。最近の中華街では珍しい配慮である。
フカヒレの刺身・アワビ料理 なかなか手間のかかる料理 中華街でもこの店だけかと思う。
2.高級感があり珍しい料理もある(北京烤鴨を目の前で調理)
廣翔記新館「広東・四川」(蘇州小路)
1羽10000円の表示が出されるようになった。料理法は3種①皮(いわゆる北京烤鴨)②肉(野菜との炒め物)③骨(スープ)に変貌するらしい。たいした打ち合わせもなく一羽を注文。後は店内でメニューから選ぶということで了承してもらった。
「アヒルの舌」
3.庶民的ではあるが豪快な東北料理
東北人家「西門通り」「豚背骨ガラ肉の特製醤油煮込み」
食べた事の無い「豚背骨ガラ肉の特製醤油煮込み」を頼んでみた。写真で見る限り、きれいという感じの料理ではない、東北地方の家庭料理を得意とする店、楽しみにして待つ。
豚背骨ガラ肉の特製醤油煮込み
この豪快な料理もあります(私は食べたことがないのですが)。
4.庶民的ではあるが豪快な東北料理 東北人家新館「広東道」 鍋料理
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます