私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
中華街の魅力は楽天ブログに今後移行していく予定です。https://plaza.rakuten.co.jp/sosamu02d/
データーはライブドアーブログに掲載します。「中華街の魅力」 https://sosamu02dhide.livedoor.blog/
20年以上のデーターは移行可能なブログを模索しています。それにしてもgooブログひどすぎる。
中華街のスイーツ 食べて休憩ができる処① テイクアウト
編華正楼 横浜中華街南門シルクロード店
さすが老舗、南門の売店は客も少なくのんびりと品物を選ぶ事ができる。
格調高いインテリアに、豪華な生花が映える。整然と並ぶ中華菓子は、生地・餡などの材料、製法にこだわった華正樓ならではの逸品ばかり。人気は栗子月餅と大月餅。揚げ菓子の千層酥は、ナツメの香りのなめらかな餡が何とも官能的な舌触り。サクサクしたパイ皮との相性も抜群だ。詰め合わせは¥1,260から用意されており、進物としても利用できる。 また、人気の華正樓特製中華饅頭やシュウマイもここで手に入る。
TEL : 045-663-6711
住所 : 横浜市中区山下町185 【南門シルクロード】
URL : http://www.kaseiro.com/
「特徴」
1.ちょっと入るのが気負いの居る店
2.中華街大通りで大きな店舗を2店舗持つ中華街の老舗の売店
3.当然価格はやや高いが、美味しそう名物が並んでいる。
4.本格中華菓子をご家庭で 吟味されつくした珠玉の甘味(店)
5.菓子だけではなく「点心」toeも購入可能。
中華街のスイーツ 食べて休憩ができる処② テイクアウト編
重慶飯店 第一売店・第二売店
山下公園からの入り口・中華街東門近くのこの店は、 いつも観光客で賑わい活気あふれるお土産売店だ。明 るく買いやすい店内には、中華街一の品揃えという色 とりどりの中華菓子や点心が豊富に揃い、買い物客の 目を楽しませてくれる。季節に応じた中華菓子や特別 点心もお楽しみ。ひと味もふた味も違う薄皮の月餅は 一押し。詰め合わせも自在、全国発送もお任せだ。
TEL : 045-641-6874
住所 : 横浜市中区山下町185 【中華街大通り】
URL : http://www.jukeihanten.com/
営業時間10:00~21:50.定休日無休.
「特徴」
1.中華街N O .1級の品揃え 点心・お菓子のお土産専門(店)
2.多くの場合「サービス券」を配布しているのでそれで購入すると割安3.2階は「重慶茶楼本店」、ティータイムがお奨め
4.コンパクトな店内にいろいろな物が置かれている
5.最近は神奈川県指定名菓に指定された「番餅」が人気(お奨めらしい)
中華街のスイーツ 食べて休憩ができる処③ テイクアウト編
翠香園 菓子部
中国月餅や肉まん、あんまんの製造・販売の両方を始めた元祖の店。一つ一つていねいに手でこねた生地から甘さをおさえたあんまで、すべてが自家製。まぼろしの焼き菓子と呼ばれる、ココナツカスタードのパイは、焼きあがるとすぐに売り切れてしまうほどの人気。出来上がるとすぐ販売、という流通が油っぽさを出さず鮮度を保ち、美味しさの歴史を守り続ける。
TEL : 045-661-1266
住所 : 横浜市中区山下町148 【市場通り】
営業時間10:00~21:00. 定休日月曜
「特徴」
1.仕込みからすべて手作り 伝統を受け継ぐ独特の製法
2.伝統的な中華菓子を中心に販売されている
3.10月前後は玉子入りの月餅も販売さける
4.ココナッツカスタードパイ(椰子達・イエター)なか なか香ばしく美味しい
5.お徳用の詰め合わせなどもある。
中華街のスイーツ 食べて休憩ができる処④ テイクアウト編
同發新館 菓子売店
同發 新館に隣接した中華菓子・点心の売店です。お客様の声を迅速にそしてダイレクトに商品に反映させて、スタッフ一同「おいしさ」の探求を続けております。薄くてしっとりした皮と自家製餡が特徴の各種月餅や、たっぷりの卵を使ったしっとりとした食感が特徴の馬拉糕(マーライコウ)、自家製餡のごま団子は、古きよき中華街の伝統を感じられる逸品です。
TEL : 045-681-8808
住所 : 横浜市中区山下町164 【中華街大通り】
URL : http://www.douhatsu.co.jp
e-mail : homepage@douhatsu.co.jp
営業時間11:00~21:30、土祝前日11:00~22:30.定休日無休.
「特徴」
1.地元中華街の工場直送 作りたての点心・お菓子
2.最近は隣接してイートインスペースができた。
3.老舗の中華菓子が並ぶ。
4.馬拉糕がなかなか美味しい。
5.時々出される創作菓子が楽しみ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます