goo blog サービス終了のお知らせ 

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

いろいろな人と友達になりませんか、簡単に申し込みができて、参加できる企画をいろいろと考えてみます。興味ある人は連絡を

齋藤と行く「居酒屋」59 税率改正から初めての入店。大宮「なごみ」

2022-04-04 10:53:39 | 居酒屋

居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。

散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。

sosamu@ya2.so-net.ne.jp  090-3436-8532  ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

 

 そういえば、消費税改訂から初めての「なごみ」。飲み物が30円から50円程度の値上がりはしている物の、小皿料理の価格は、150円・250円と変わっていない。後は内容等で工夫するらしい。麦酒が420円となったので、いつものように550円コースとはならず、600円コースに変化。

 


 今日は、祝いも兼ねて、小皿を2品。①しらこ②筍。いずれも旬の物。当然これに瓶ビールとなる。。混んでいたので、ローカウンター席に!本日は豪華に750円コース。それでも割安がある店舗。なんと無く緩い感じの雰囲気が好きである。


 今日は、なにか変な客が多い。カウンターでカマホでゲームをしながら飲む中年男性、本を読みながら過ごすおじさん。そうであれば何も飲み屋でしなくても良いような気がするが、それぞれに事情という物があるのだろう。


 白子は鱈らしいが非常に大きな物だろう。輪切りにされ、上手に煮られていた。薄味で非常に美味しい。筍もしかり、柔らかい。生からの調理ではないのかもしれないが、私の酒のあてとしては十分な物である。酎ハイとも思ったが、何かいつもと雰囲気が違うのでこの程度で終了。


追伸
大宮でもう一店の魅力的な飲み屋「いづみや」も親や値上げしょうがないことでしょう

 

税率改正から初めての入店。大宮「なごみ」_b0142232_05030571.jpg

 

 

本日も大宮での仕事を無事終了定番の「なごみ」でのちょい飲み。

 そういえばなごみの小鉢は何度か食べているが、冷蔵庫のつまみは食べたことは少ない。先日沢庵150円を賞味したが、今日は何かおおくのしごとをしたような気がする。ご褒美(いつもと変わらないが)として、ショルダーハムをつまみにすることにした。


 こうなると何か自分の家の晩酌のような雰囲気。当然飲み物は「大瓶(黒ラベル)」。いつものようにローカウンターの席の一角でのんびりする。五きれに、サニーレタスが多少添えられたもの。やはり内でちょっと切って食べる晩酌である。でも外(居酒屋「立ち飲み」)で150円で提供してくれるならありがたい。


 この手のつまみは当然ビールに合う。のんびり・ちびちび飲めるのが安酒の楽しみ。何か週に1回立ち寄るのが楽しみになって来ている自分も多少怖いが、この些細な時間(お金・投資)をなにか一区切りに1週が終えているような気がする。

 

本日も大宮での仕事を無事終了定番の「なごみ」でのちょい飲み。_b0142232_4374460.jpg

 

齋藤と行く「居酒屋」58 大宮での仕事終わりは、たまには「いづみや」。

齋藤と行く「居酒屋」57 肉の「大山」は、やはり立ち飲みの聖地。

齋藤と行く「居酒屋」56 新宿「かっぱ」に入店。

齋藤と行く「居酒屋」55 思いがけない発見、かわいい女性(従業員)が増えた。立ち飲み「たきおか」

齋藤と行く「居酒屋」54 上野カドクラで、のどを潤すための「立ち飲み」

齋藤と行く「居酒屋」53 上野の立ち飲み「たきおか2号店(御徒町)」 +上野の立ち飲み「たきおか1号店(上野)」

齋藤と行く「居酒屋」52 久々の鳥園(立ち飲み)「ダブル晩酌セット」

齋藤と行く「居酒屋」51 「清龍」 三田(田町)店・神田店

「①~㊿が閲覧できます」

齋藤と行く「居酒屋」㊿ 「晩杯屋」大井町店で、ちょい飲み。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤と行く「居酒屋」58 大宮での仕事終わりは、たまには「いづみや」。

2022-04-04 10:47:19 | 居酒屋

居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。

散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。

sosamu@ya2.so-net.ne.jp  090-3436-8532  ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

 

 クールダウンしようと思ってはいった「なごみ」が珍しく居心地が悪かった。そのまま帰れば良いのだが、なにかすっきりしない。駅前居酒屋の「いづみや」がまだ空いていた。閉店まで時間が無いようであるが、ここ良く入れてくれた。タイムスリップしたような空間は健在。こちらは、無礼な客に荒らされていないようである。


 不思議名テーブル(幅40程度の長い板)には、互い違いに客がほどよい空間を空けて座っている。タイムスリップした空間となる。働くはたぶん70歳を越えたような方ばかり、神田のガード下の様な雰囲気が、大宮では駅前の一等地、高島屋と同区画に存在する。


 まずは「煮込み120円」を注文。私はここの突き出しと心がけている。十分な量である。不思議に美味しい。苦手な私でも十分に食べられる。葱もどんとのせられている。珍味の空き瓶を利用した七味入れから振りかける。いずれも年季が感じられる物ばかりである。


 斜向かいの方が、美味しそうな「しめ鯖」を食べていた。何か便乗したくなり頼む。5切れであるが脂がのった物が提供された。こう言うのをトロ鯖というのかもしれない。残りのビールと相談しながら大切に食べて見た。やっとクールダウンできたので帰路となる。



 

 

大宮での仕事終わりは、たまには「いづみや」。煮込み120円・〆鯖350円+瓶ビール510円。_b0142232_09154100.jpg

 

大宮での仕事終わりは、たまには「いづみや」。煮込み120円・〆鯖350円+瓶ビール510円。_b0142232_09163271.jpg

齋藤と行く「居酒屋」57 肉の「大山」は、やはり立ち飲みの聖地。

齋藤と行く「居酒屋」56 新宿「かっぱ」に入店。

齋藤と行く「居酒屋」55 思いがけない発見、かわいい女性(従業員)が増えた。立ち飲み「たきおか」

齋藤と行く「居酒屋」54 上野カドクラで、のどを潤すための「立ち飲み」

齋藤と行く「居酒屋」53 上野の立ち飲み「たきおか2号店(御徒町)」 +上野の立ち飲み「たきおか1号店(上野)」

齋藤と行く「居酒屋」52 久々の鳥園(立ち飲み)「ダブル晩酌セット」

齋藤と行く「居酒屋」51 「清龍」 三田(田町)店・神田店

「①~㊿が閲覧できます」

齋藤と行く「居酒屋」㊿ 「晩杯屋」大井町店で、ちょい飲み。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤と行く「居酒屋」57 肉の「大山」は、やはり立ち飲みの聖地。

2022-04-04 10:40:19 | 居酒屋

居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。

散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。

sosamu@ya2.so-net.ne.jp  090-3436-8532  ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

 

肉の「大山」は、やはり立ち飲みの聖地。
              660円で麦酒2+つまみ2。

 上野で喉を潤すのであれば肉の大山。基本は上野のレストラン+肉屋。きちんとした食事も可能であるが、店頭でフライを中心とした販売をしている。いつの日にか麦酒なども出すようになり、現在に至っているという。

 うれしいのは平日の17時までは、飲み物半額で提供してくれる。これを逃す手は無い。生ビールが200円(立派な大きさ)で提供されるのだからありがたい。まずは、メンチカツと麦酒を頼んで見る。揚げ物はテイクアウトで食べられるような感じのもので、紙に包まれて渡される。

 店に続く、通路に非常に小さなカウンターがあり、そこも利用できるが、気持ちがよいのは店頭のテーブル。天気さえ良ければオープンエアーで気持ちの良い時間を過ごすことができる。メンチ80円・麦酒200円だから、酒屋でロング缶を買う程度の料金である。当然麦酒は500ccば入っていると思われる大きさ。

 さすが肉と言うこともありランクがその上に2つ有り、200円、なんと400円まである。私が頼んだ通常のメンチでも肉は十分。どうやら肉質の違いらしいが、当然頼んだことはない。麦酒は激冷え、美味しい。

 追加で、生ビール大(通常640円→620円)とコロッケ60円。やはり大ジョッキは美味しい。店頭のテーブルも満員になって来た、私は当初から端のカウンターでのんびりしているので問題は無い。しかし、最近の立ち飲みをする人にはルールも無い人がいる。一人でテーブルを占有したり、後片付けをしない(基本セルフサービス)等。

 今日は面白い叔父さんが隣で飲んでいた。大山では揚げものが220円で提供され、「ゴボウ揚げ」を積みに麦酒を飲んでいる。それをなんと麦酒につけて飲んでいる。これはすごい。美味しそうに次々と食しているのだから常連なのかもしれない。世の中にはいろいろな人がいるものだ。

 

肉の「大山」は、やはり立ち飲みの聖地。660円で麦酒2+つまみ2。_b0142232_05541407.jpg

 

肉の「大山」は、やはり立ち飲みの聖地。660円で麦酒2+つまみ2。_b0142232_05541929.jpg

齋藤と行く「居酒屋」56 新宿「かっぱ」に入店。

齋藤と行く「居酒屋」55 思いがけない発見、かわいい女性(従業員)が増えた。立ち飲み「たきおか」

齋藤と行く「居酒屋」54 上野カドクラで、のどを潤すための「立ち飲み」

齋藤と行く「居酒屋」53 上野の立ち飲み「たきおか2号店(御徒町)」 +上野の立ち飲み「たきおか1号店(上野)」

齋藤と行く「居酒屋」52 久々の鳥園(立ち飲み)「ダブル晩酌セット」

齋藤と行く「居酒屋」51 「清龍」 三田(田町)店・神田店

「①~㊿が閲覧できます」

齋藤と行く「居酒屋」㊿ 「晩杯屋」大井町店で、ちょい飲み。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤と行く「居酒屋」56 新宿「かっぱ」に入店。

2022-04-03 06:51:36 | 居酒屋

居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。

散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。

sosamu@ya2.so-net.ne.jp  090-3436-8532  ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

 

 

昼から空いている居酒屋を探して、歌舞伎町。
                新宿「かっぱ」に入店。

 新宿で少し遅い昼食。そうなれば「麦酒」も飲みたい。だけど時間が早い。そういうときは、歌舞伎町方面に向かえば何屋からの店があるはず。入り口の雑居ビルで「ビール190円」の掲示。多少迷うが、地下の店舗。何か不思議な佇まい。多少躊躇した。

 しかし、格安のビールは興味が残る。入ってみた。居酒屋というよりは、居酒屋という感じの店舗。価格の設定か若者がたくさんいた。まずは迷わずビール。330ccと書いてあるが、絶対に入っていなそうな、細いジョッキ(俗に言う小ジョッキ)で提供された。

  どうやら「スーパードライ」らしい。煮卵が出されたが、お通しであろう。メニューを見れば、250円。玉子一個が?メニューには席料となっていたが、私が座らされたのは狭いカウンター、席料を取られるほどの場所出はない。その分がビールを補うのであろう。

 飲み物の種類は多い。ビール以外はそこそこの価格である。つまみと思ったが、価格的には「ピザ」が安い。「マルゲリータ480円」とする。玉子を食べて時間をつぶす。狭いカウンターからは、厨房が見渡せる。作り置きのピザ台に具を乗せて、オーブンに入れている。調理人は、アルバイト風の若者。動きはてきぱきしている。

 後から別なメニューを見ていると、「ハーフ&ハーフ」と言うビールのような物があった。これを頼めば「アメリカンミートピサ」も味わえたようである。すでに遅い。私が注文したピザは、オーブンの中に居る。メニューには「手作り」となっていたが、最後の仕上げの事を言っているのかもしれない。

 出された物は、中ぐらいのピザ。この価格では十分な物である。チーズの分量が多いのがありがたい。やさしい焼き具合・彩りである。具材は、ソーセージ・サラミ・ベーコンがのる物。非常にシンプルな物である。ビールとは当然合う。

 ビールも進み、おかわりも飽きそう。最後はプレミアムビールも190円という。最終的に出された物は、グラスビールという大きさ。味は確かにプレミアムかもしれない。「かっぱ」と言う名前の由来はわからないが、店とのバランスが取れていない。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤と行く「居酒屋」55 思いがけない発見、かわいい女性(従業員)が増えた。立ち飲み「たきおか」

2022-04-02 08:37:40 | 居酒屋

居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。

散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。

sosamu@ya2.so-net.ne.jp  090-3436-8532  ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

 

思いがけない発見、かわいい女性(従業員)が増えた。
                 立ち飲み「たきおか」

 そういえば、たきおかの本店(上野店)には最近は行っていなかったかもしれない。今日も御徒町(2号)店。あまり混んでいないので中に入ってみる。一番奥が空いていたので、居心地がよさそう。キープした。ところが驚き、サービスの女性がかわいい。中国系であろうが、きびきび働くだけではなく、かわいい(2度も言ってしまった)。

 まずは、瓶ビールを頂く。160円のつまみから、いかげそを頼む。少量ではあるがゆで具合が丁度良い物が提供された。こういう場所では、不思議にげそが合う。またビールとも相性が良い。多少時間も早いせいもあるが、快適(ほどよい混みよう)。

 麦酒はたって飲む方がペースが速いのだろうか、つまみがすすむ。揚げ物もと思い、「野菜揚げ」を頼む。あまり待つことなくあげたての物が出された。かき揚げである。まあそうかもしれない。醤油をかけて食べる。多少油は強いが、もこれもまたビール堵は合う。

 二度目はかわいい女性が注文をとってくれるように声をかけたが、横の方から思いがけず、おばさんが登場。難なく撃沈。鑑賞するだけにとどまった。

 

 

 

 

齋藤と行く「居酒屋」54 上野カドクラで、のどを潤すための「立ち飲み」

齋藤と行く「居酒屋」53 上野の立ち飲み「たきおか2号店(御徒町)」 +上野の立ち飲み「たきおか1号店(上野)」

齋藤と行く「居酒屋」52 久々の鳥園(立ち飲み)「ダブル晩酌セット」

齋藤と行く「居酒屋」51 「清龍」 三田(田町)店・神田店

「①~㊿が閲覧できます」

齋藤と行く「居酒屋」㊿ 「晩杯屋」大井町店で、ちょい飲み。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする