goo blog サービス終了のお知らせ 

そらいろのたね

こねこね大好き!パン作りと粘土細工日記

「すみれ」のメニュー  和菓子!!

2010-06-16 | パン教室
昨日は「すみれ」レッスンがありました。

メニューは
「くず衣」
「かぼちゃかん」
「しょうがせんべい」
どれも和菓子のメニュー☆
なんとパンがないんです



さすがに、先日より何回か予習をしていましたが、
どれもおじいちゃんおばあちゃんが大喜びのメニューでした!!
もちろん主人も南瓜の煮物はあまり箸が進まないのですが
「この『かぼちゃかん』、これはいいね~~☆」
(たっぷり南瓜入っていますよ
なんてパクパクと!!
あらあら、和菓子もいいものね~~
なんて再確認でした!!

生徒さんはベテラン主婦ばかり!!
とってもきれいに出来ました
写真がないのが残念でした








お砂糖講義

2010-04-21 | パン教室
昨日名古屋にお砂糖の講義を受講してきました

写真はお昼にいただいた「山本や」の「みそ煮込みうどん」です。
硬めの麺といいお味噌のお味といいやっぱり美味しいかったですぅ~~

お砂糖の講義は秋に大阪で予定していた物なんですが、大型の台風上陸の日とバッチリ重なってなくなり再度名古屋で企画された物です
とってもおもしろい講義でお砂糖の見方ががらりと違って「目から鱗」状態でした。
いっぱいお伝えしたいのですが、その中の一つ

1日の成人が必要な摂取カロリーは皆さんご存知ですよね
食事から2200キロカロリーぐらい必要ですよね

戦後の食糧難の時代お腹を空かせていた時代の日本人の摂取カロリーは約1900キロカロリーだったようです。
そして、平成15年頃は平均大人1人約2200キロカロリー
そして・・・今はどのくらいだと思います・・・
なんと約1900キロカロリーも切っているそうですよ
戦後の食糧難の時代より少なくなっているなんて

食事から摂る物は減っていますが、その代わり歩くこともなく車OR電車で移動、そして仕事もパソコンで座り仕事が多くなってきた昨今、食事から摂るエネルギーよりも石油エネルギーが使われていると言うことになってしまたそうだとか
もちろん、すべての方がと言うことではありません一般論なんでしょうがね
でも、自分自身とっても当てはまっているように感じました




すみれ

2010-04-16 | パン教室
我が家のお教室で「すみれ」が始まりました

「すみれ」はどなたでも受けられますがパンが中心のメニューです。
でも、その中にケーキあり、お料理あり、和菓子ありととってもお得なコースです

今回は
「若草山」
「さくら」
「大根サラダ」
の3種類です。
桜の花をいろいろ使ってこの季節にぴったりメニュー


写真が見にくくてごめんなさい
「若草山」の生地のとっても綺麗な緑を見せたかったのですが~~
あまり良い写真がなくて
あとひとつ、
「大根サラダ」の写真がありませんが、
こちらもとっても綺麗な短冊切りの大根をお見せしたかったです。
実は、生徒さんはお料理が上手な方ばかり
私もとっても楽しみなんです


お砂糖セミナー

2009-10-08 | パン教室
明日は楽しみにしていた「お砂糖のセミナー」でした。
日本列島台風縦断のニュースで切符を買うのを控えていましたが、
現実に「サンダーバード」が運休になっちゃいました。
でも、「雷鳥」は運休とは言っていません!!
ただ、そこまでして行くべきなのかは考えます。

中学校も高校もお休みですものね!!
やっぱりおとなしくしていた方がいいんでしょうね!!
かなり後ろ髪ひかれます!!
こうなるとますます、いきた~~~い!!
(私ってかなりのわがまま人かしら・・・)


パン教室

2009-10-04 | パン教室
今日は自宅でパン教室でした。
原則、土、日、祝日はお教室はやりませんが、
今回の生徒さんは古くからの家族ぐるみのお友達です。
「新しいオーブンを購入した機会にパンを焼きたい。」との要望にお答えして・・・・
なんて実は、
「お茶会」感覚!!
(でも、ちゃんとレッスンはしていますよ!!)

今日のメニューは
「ミニ食パン」と「甘食」
大型パンは始めて
という事でとっても喜んで頂きました。
もちろん「甘食」もお手軽さとお味に感動

立派になられた息子さんたちに「すぐにでも焼きます!!!」
断言されていました

パートⅠも残りわずか!!
次はいよいよ「ロールパン」です。



グルテンはお麩???

2009-06-11 | パン教室
人気ブログランキングへ
ポッチとひと押しお願いいたし~ます



ついに始まりましたパン教室のパートⅣ

大好きなパンが多いパートⅣ
作るのは大好きでもここからは多少講義も?しなくてはいけないの
今回グルテンを作ったのですが、
おさらい会でそのグルテンを焼いてくださいとの事
焼いた物がこの写真
びっくりでしょう
まさに「お麩」なんです。
調べると「お麩」もグルテンが主成分
あながち間違ってはいないようですが。
お味噌汁に入れて食べましたが、ちゃっと歯ごたえのある「お麩」そのものでしたよ








見直し講習会だよ~~!!

2009-05-24 | パン教室
かなり前からお願いしていた「見直し講習会No1」がありました。
私自身かなり大好きなメニューが多く習うにはかなりお勧めなんです。
でも、かなりの種類のパンを一気に焼いちゃう講習会はかなりハードでした。
だって、大型パン3種類に揚げパン蒸しパン、そして大好きなフランスパン(エピ、シャンピニオン、クープ2本のフランスパン)




この量をお昼時間なしの3時間半で焼ききりました
凄いでしょう
習っている私達より先生の方が一番大変だったと思います。
本当にありがとうございます。
これだけのパンをお持ち帰り出来て我が家は大喜び
いつもなら食事はご飯でなきゃいやなはずの家族がめずらしく
「パンがいい」と言う事で
夕食は「ビーフシチュー」と「フルーツサラダ」を付けてみました。
ちなみにサラダのドレッシングは先日「今日の料理」でグッチ裕三さんが作っていたすし酢を使った簡単ドレッシングでした。
こちらもとっても簡単ドレッシングでした



人気ブログランキングへ
ポッチとひと押しお願いしま~す。



おさらい会

2009-05-18 | パン教室
お久しぶりで・・・・ごめんなさい
なんだか五月病かしら・・・体調を崩してやる気もあまりしない
どちらかというと・・・・○年期??いやいやあまり考えない!
だって永遠の二十歳ですもの!!ってか?
あれ!?先日長男君が二十歳を迎えちゃたような??!!
まっ!訳もわからない冗談が出るんだから全然平気のはず!これくらいにしておきましょう!!


先日パートⅡのおさらい会の写真です。
とっても美味しそう!!いや、美味しかったです!!
おさらい会はとってもお得!!
サンドの中は、卵ソース、サルサソース、ウインナー、シーチキンなどがありバターケーキも楽しめる!!
なかなかお勧めですよねぇ~~
我が家にあるカイザー型やぐるぐる型、十字型やっぱりいろいろお試しをしながら
トッピングもゴマ、チーズ、全粒粉をいろいろ組み合わせワイワイ楽しみました。

人気ブログランキングへ
ポッチとひと押しお願いしま~す。




カヌレと焼きピロシキ

2009-02-21 | パン教室
先日、『カヌレ』『焼きピロシキ』の単発教室に行って来ました
いやいや、実はびっくり
いつも教えていただいている先生方と一緒に筆箱を並べてきましたよ~
それはさておき・・・、

『カヌレ』は皆さんの良くご存知のカヌレ型ではなく、お教室の「プディング型」を使っています。見た目は本当に『カヌレ』?なんですが、お試しに食感やお味は確かにちゃんとした『カヌレ』でした
お試しに、H先生が「ビゴ」のパン屋さんで『カヌレ』を“お味見様”に買ってきてくださったのですが、そのお味に全く引けをとりませんでした(私自身はお教室の方が美味しかったかしら
 
我が家では、『カヌレ』を見て必ず
「これ失敗パン?」と聞いて、みんな恐る恐る食べるんですが、「美味しい!!」だって
かなり、気に入ってくれたみたいです
そうなると、この『カヌレ』自宅で焼けるように型をそろえたいわ~~となりますが、でも・・・
カヌレ型は銅製のものが火どうりが良く、焼き色がきれいになるそうなんですが、日本のものは多少厚みが薄く上手く焼き色がつかないそうなんです
しかも、それでも1個3000円位するそうでとても手が出ない
シリコン型もありどこで妥協するか迷いますそのうち買えなくて焼けなくなるんですよね~(汗

こちらはお教室で30分ほどしか寝かせなかった種(左)と2時間寝かせた種(右)とを比べたものです。
本当はかなり表面の感じや食感が変わってくるらしいのですが、今回はよく見ないとわからないくらいの違いしかでなく、この写真ではもっともっとわかりずらいものでした

もう一つの『焼きピロシキ』こちらはかなり昔からのレシピらしく、成型もかなり古いものだったんですが、私には知らない成型だったので目新しい感じでした
こちらも、揚げていないんでかなりヘルシー


人気ブログランキングへ



デコレーションサンド

2009-02-13 | パン教室
パン教室Ⅲ最後の回『デコレーションサンド』『セミハード』『チーズステック』を作りました
どのパンも大好きです。
写真は『デコレーションサンド』
このパンは甘味が蜂蜜のみ!そのため何ともいえない食感が出ます!!
サンドイッチにとってもあいます
私が習った時は21センチのデコ型でしたが、12センチのデコ型2個に変わりましたが、
こちらも2種類のサンドイッチを挟めて可愛らしくリボンをするとホームパーティー向きだと思いませんか

パソコンの調子が悪くこのページを何回入れたか
最後まで書いて、いざ投函するとデーターがどこかに???で、もう一度最初からやり直し
アップが遅れて大変失礼しました。
私も、この時間を返して~~~って感じです~~
根気強くアップしていきますのでよろしく~~



人気ブログランキングへ