goo blog サービス終了のお知らせ 

そらいろのたね

こねこね大好き!パン作りと粘土細工日記

憧れのカ・ヌ・レ!

2011-03-22 | 手作りパン

遅ればせながら

やっとですが、ちょっと前に焼いた「カヌレ」をアップします。

カットしたらこんな感じです。

数年前に単発レッスンで習った憧れの「カヌレ」だったんですが、

どうしても「カヌレ型」で焼きたくて

(お教室のはプディング型で焼くレシピなんですが)

でも本場カヌレの方は銅制でとってもお高い

いろいろ思案した結果・・・・・買えなくて

先日ネットでいろいろ購入時ちょっと金額調整をしていたら、「カヌレ型」が目に入ったんです

絶対この機会に買わないと私のことだからまた、ほったらかしになっちゃう

これは一大決心です(なんと大げさな

でも、こんな事ないですか??

ちょっと大きなお買い物は意外とすんなり決まるのですが、些細な買い物ほどあれこれ悩んで買えなくなってしまうこと

ちょっと私の場合は長すぎですけどね

 

と言うことで長年の夢のカヌレがちゃんと写真のようにが焼けました

 

 


お祝いパン

2011-03-02 | 手作りパン

       

   

ご卒業おめでとうございます。

次男君のサッカー部の先輩方の卒業の送別会にパンを焼かせて頂きました

飾りパンで中はサンドイッチです

もう一つは編みパンで「サッカーボール」を作ろうと思ったのですが、次男君サッカーボールには見えない・・・・

確かにそうですよね・・・いろいろ思考策具そたのですが、先生方と子供達とその保護者で約70名、量も必要と言うことでこの辺で力尽き、結果こんな感じになっちゃいました

でも、皆さん喜んで頂き本当に良かったです

 

 


おすすめ単発

2011-02-24 | 手作りパン

「ワクワクWパーティー」

何がわくわく??なぜ「W」がつくの???

よくわからないメニューでしたが、お勧めメニューだそうで受講してきました!

でも・・・・

ホント「お勧めメニュー

とくに指定校をされている方は絶対受講して損はなし

からくりは、写真では全くわかりませんよ~~~

でも・・・いえな~~い

もちろん自宅用はもっと作る価値ありなんです!

今度次男君のサッカー部の送別会にパンを差し入れる予定ですが、

ちょっとメニューに入れようかしら

是非受講あれ

 

 

 

 


3年越しのカステラ

2011-01-19 | 手作りパン


3年越しの念願の「カステラ」!!
いつも定員いっぱいになちゃいます~~!!
今回F先生の計らいで受講と相成りました~~(嬉)
ふくっらふわふわのカステラです。




焼き立てを試食でしたが、翌日我が家で食べたのはちょっとカステラがしまってお味がなじんでいました!!

F先生が教えていただいたととうり、お勧めは翌日に食べるほうがいいですね!!

自宅用のレシピがあり何度か我が家でも作ったことはあります・・・・
新聞紙をたたんで型を作ったもの!!
もちろんこんなに繊細に作っていません~~!

これは木枠が必要タイプ!!

でも・・・・復習した~~い
これを新聞紙の型で作っちゃおうかな~~!!



今月のすみれ

2011-01-17 | 手作りパン


「すみれ」で「チーズホンデュー」作ってきました!!
とっても美味しい「ホンデュー」に仕上がりました☆

自宅用ではなかなか美味しいチーズを見つけることが出来なくって~~☆
お店でもなかなか美味し物には出会わなかった最近の私!!
カロリーも考えるとなかなか重い腰が上がらずというより避けていました!!

合わせるチーズ1つは意外と手に入りやすいものですが、
もう一つがなかなか見つからない(涙)

チーズは冷凍可能なので多めでも是非欲しい一品です!!




「テーブルブレッド」(ソフトソフトフランス風)
「チーズホンデュー」にフランスパンが合うのですが・・・
なかなかフランスパンまで焼いていられない~~
そんな時にぴったり!!

とっても簡単に焼けちゃうので!
朝食なんかにも重宝しそう!!

今回はなぜかクープがあまり開かなくちょっと残念ですが、
お味はバッチリでしたよ~~!!


チーズの横に遠慮しているみたいな(笑)
「パセリクラッカー」
パセリがたっぷり入ってちょっと七味味のピリ辛クラッカー!!
かなり大人の味に仕上がっています!!








風邪予防パン

2011-01-17 | 手作りパン

早速「りんごちゃん」を作りましたよ~~!!

型がなくて・・・
そう言えば~~クリスマスイベントに小さな紙のパウンド型を頂いたことを思い出しました~~♪
ちょっと「りんごちゃん」には見えないけれど(汗)
お味はちゃんと「りんごちゃん」(笑)

この「りんごちゃん」の食感って本当にマフィーンぽい☆
パンって感じ以上のてふっかふっか~~~!!
このサイズ4個焼いたんですが・・・・
一人で1個ペロリ~~☆
主人の実家に「おみやげ」に持って行こうと思ってのですが、
1個取っておくのに精一杯~~(汗)

もちろんその辺はもちろん見越していたのですが~~


「びっくりみかん」も焼きました!!

でも、こちらも1/4個がおみやげに出来たのが精一杯!!

お味見程度ですがお許しを~~~(汗)

「びっくりみかん」も「りんごちゃん」も果汁プラス果肉たっぷりパン☆
この時期、絶対風邪予防に良いパンです!!

もちろん「びっくりみかん」はこの時期のみ作成可能なパンですからね~~☆

是非作って見て下さいね~~!!












単発受講

2011-01-14 | 手作りパン
雪の降る連休中に受講してきました~~!!

「りんごちゃん」


「リンゴのスコーン」

かなり昔のメニューらしいんですが、
とっても美味しいメニューです!!

どちらも仕込み水はリンゴです!!
スコーンなんてお口に入れるとふわ~~~んとリンゴの香りでいっぱいに☆


「りんごちゃん」もパンの上にクッキー生地が乗っています。
またその上にリンゴのカットした物がパラパラとトッピング!

仕上げにリンゴの皮で葉っぱの形にカットした物を乗せて出来上がり~~♪
1っこだけより沢山集まるとまたかわいい~♪

今年もパン三昧?

いやDECOも頑張ります!!

カメラが悪いのかパソコンが悪いのか写真のサイズがうまくいきません~~(泣)
小さい写真で失礼致しています。(ゴメンナサイ)







大変なお正月

2011-01-06 | 手作りパン


お正月。。。。
みなさんどんなお正月をおくられましたか??

私は大変な年明けになってしまいました

第1の原因は年末のスタートが遅れたこと・・・・
でも、それだけならいくらでも取り返しはつくんですが・・・
今年は違いました

主人に神棚の掃除をお願いしたのですが、サッカーを観ながらゆっくりゆっくり・・・
その場所は「リビング」
我が家はリビングとダイニングが壁がないタイプ。
その隣にキッチンが備え付きの食器棚で仕切がしてあるタイプ。
と言うことは・・・
リビングダイニングの掃除が終わらないとおせち料理にはてが付けられない
ということで、ゆっくりゆっくり「神棚」の掃除の間にキッチンのいつもしない所を掃除
年末から重曹とお酢の掃除をやり始めてからいろいろなところが気になり大掃除ならず小掃除にはまっていた私
とっても楽しくごしごし
なんてしている間に時間はあっという間に~~☆

その上、最近成長が著しい次男君のお洋服も合わなくなってきていて
「買い物に一緒に行こう」・・・って言っているのに
珍しく次男君も自分の部屋の整理を始めた!!
これは本当に珍しい事
ならば、そっと掃除をさせておこう

なんて主人と次男君に仏心を出したことがすべて私の仇に・・・・

次男君の買い物に行けたのは5時過ぎ。
娘の塾のお迎えが6時なので時間が迫っています
知らないお店でもないのとあまりこだわりのない人でなんとか買い物はスムーズに出来たのですが・・・

それからリビングとダイニングの掃除の始まりで・・・
もちろんおせちはその後
途中おそばを食べなくっちゃ
初詣に行かなくっちゃ
なんてやりながらしていると・・・・
おせちは5時までかかっちゃいました~~

この話にはこわ~~い続きが。。。
とりあえづ今日はここまでとさせて頂きます


そうそう写真は「お年賀」のために作った工芸パン!
中はサンドイッチと言いたいところですが・・・すでにグラタン入りです。

これも私の大変なお正月の一因に~~!!









奇跡

2010-12-27 | 手作りパン
「パンシェルジュ検定2級」
の結果が来ました!!
絶対無理!!
テスト後は60点取れたかな~~~!!と言う感じだったのに・・・
その後出ていた答えを見たら・・・自信をなくす物ばかり!!
半分も(50点)もいっていなさそう~~!!
もう再度トライはありえない!!
はず・・・でしたが、

奇跡が起きました!!


合格していたのです!!
それも思った以上の点数で!!(でも低いですが)
ありえません!!

あ~~これで年が越せそうです!!(単純!!)





マジパン

2010-12-27 | 手作りパン


粘土ではありません!!
「マジパン」です!!

今年のクリスマスに念願のマジパンを受講させて頂きました!!
かなり私の中では粘土感覚で作ってしまいましたが~~!!

マジパンの色は先生が前もって作って頂いているのでとっても楽チン!!
先生のおしゃるとうりやっぱりこねこね~~!!
すると2時間ほどで出来上がり~~!!

早速色粉の購入です!!
何をつくろうかな~~!!

そうそう!
バナナのロールケーキもココア生地でとっても美味しい物でした!

台はクッキー生地ですが卵が入っていなくて卵アレルギーの方も大丈夫ね!!
なんて言っても我が家はあまりひどいアレルギーはない人たちばかり!!(ホッ)
このクッキーとってもしっかりした生地なんです。
型紙さえあれば『お菓子の家』出来るよね~~!!
その上、作り置きOK!と言うことで~~!!
無駄のないマジパン講義でしたよ!!

子供達、下のピンクの天使を見て大笑い!!
なぜって?!
「『はしご』からずり落ちている!!」
なぜ~~~!!
両手の万歳加減がどうしてもそう見えるんですって!!

まっ、そんなこともあるさ!!
いや!!だめ!!
天使さんは落ちたらだめ~~!!
と言うことでこのマジパン、
ケーキやクッキーと一緒に作ったその当日には食べちゃいました!!

マジパンはとっても甘い物ですが、このクッキーと一緒に食べてとっても美味し物でした!!
来年のクリスマスケーキはマジパンでデコ出来るようになりたいな~~!!