060827撮影
前回に曼殊院に訪れたのは、5年以上前になります。
何を見に来たかといえば『幽霊の掛け軸』でした。今回、訪れたときには残念ながらありませんでした。 でも前回気づかなかった素敵なお庭をゆっくり見ることができました。
『幽霊の掛け軸』目当てに行ったものでそれ以外のものを全く覚えていませんでした。 m(__)m
北通用門 【勅使門】


【庫裡】 右の画像は、玄関を入ったところです。


【中庭】一文字の手水鉢

【大書院】 【小書院】
小書院の屋根から立ち上がる湯気が見えますか?
大書院も小書院も屋根は杮ぶき(こけらぶき)だそうです。


【大書院にあった一文字手水鉢】と【小書院にあった梟の手水鉢】です。
赤い紅葉が鉢のところに落ちていたらとてもきれいでしょうネ!



その2では、素敵な庭園をご紹介します。