四天王寺、法隆寺などと共に聖徳太子建立の日本七代寺の一つだそうです。
嵐電を降り広隆寺の門をくぐると広い境内が広がります。

【講堂(赤堂)】中央に阿弥陀如来像、右に地蔵菩薩坐像が安置されています。

【上宮王院太子殿(本堂)】本尊には聖徳太子像を安置しています。


本堂前にある松の木もとてもりっぱな木でした。

本堂横にある池

池にはかわいい睡蓮が咲いていました。

【桂宮院本堂】国宝、夢殿形式の建築美を誇っているそうですが今は公開されていません。
4、5、10、11月の日・祝日のみ公開されるそうです。 拝観料200円

その2につづく