goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

京の1枚 298 醍醐寺 三宝院 庭園

2016-11-12 17:45:18 | 京の1枚
2016/11/12撮影


土牛の桜で有名な三宝院

特別史跡・特別名勝の庭園がカメラ撮影OK!になりました。

今年の春から撮影OK!になったそうです。



その他の写真は、順次UPします \(^o^)/




☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'

【醍醐寺】伏見区醍醐東大路町22  TEL:075-571-0002
拝観時間:9:00~17:00  
※3か所共通券(三宝院・霊宝館・伽藍)1500円

アクセスは、http://www.daigoji.or.jp/access.html
      
人気ブログランキングへ  ぽちっとよろしくネ 



京の1枚 297 醍醐寺 伽藍 弁天堂

2016-11-12 15:54:12 | 京の1枚
2016/11/12撮影


弁天堂

堂内には、音楽などの学芸や知識の女神であるとして広く知られている

弁才天(七福神の一つ)が祀られています。


とってもきれいでしたよ 

その他の写真は、順次UPします \(^o^)/




☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'

【醍醐寺】伏見区醍醐東大路町22  TEL:075-571-0002
拝観時間:9:00~17:00  
※3か所共通券(三宝院・霊宝館・伽藍)1500円

アクセスは、http://www.daigoji.or.jp/access.html
      
人気ブログランキングへ  ぽちっとよろしくネ 



京の1枚 296 法金剛院 観蓮会(かんれんえ) 蓮が見ごろです。 ヽ(^o^)丿

2016-07-10 13:06:16 | 京の1枚
2016/07/10撮影



観蓮会(かんれんえ)の時は、朝7時から拝観しています。

8時ごろ訪れた時は、すでにたくさんの人でにぎわっていました。








池が大きな蓮の葉っぱで埋め尽くされていますよ





その他の写真は、現在整理中です

順次UPしていきます 




☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'

【律宗 五位山法金剛院】右京区花園扇野町49
◎拝観時間:9:00~16:00 ◎拝観料:500円
◎アクセス:JR花園駅徒歩約5分 ・市バス 91又は93花園扇ノ町下車すぐ


人気ブログランキングへ  ぽちっとよろしくネ 


京の1枚 295 緑まぶしい仙洞御所の庭園

2016-06-18 16:54:42 | 京の1枚
2016/06/18撮影

南庭の八ッ橋と土佐橋(右)


何年間ぶりに仙洞御所の拝観に行ってきました。


紅葉橋





その他の写真は順次UPしていきます 


☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'
【仙洞御所】上京区京都御苑内

仙洞御所は、事前申込制です。

方法は、インターネット、ハガキ、宮内庁京都事務所に直接申し込むという方法があります。

詳しくは、宮内庁参観案内をご参照ください。( http://sankan.kunaicho.go.jp/ )

人気ブログランキングへ  ぽちっとよろしくネ 

 

京の1枚 294 花の寺 法金剛院

2016-06-05 15:10:52 | 京の1枚
2016/06/05撮影


今日の法金剛院

花菖蒲・サツキ・咲きはじめの紫陽花

順次UPしていきますが沙羅に菩提樹の花もご紹介します。 

下の写真は、1枚で三種類の花が咲いています。









やまぼうし





今後の法金剛院

紫陽花は、これから 7月後半から見ることができるのは(画像をポチッ)







☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'
【律宗 五位山法金剛院】右京区花園扇野町49
◎拝観時間:9:00~16:00 ◎拝観料:500円
◎アクセス:JR花園駅徒歩約5分 ・市バス 91又は93花園扇ノ町下車すぐ

人気ブログランキングへ  ぽちっとよろしくネ 

 

京の1枚 293 大本山 天龍寺

2016-06-04 21:15:06 | 京の1枚
2016/06/04撮影


北門近くの竹林と紫陽花とこはく(福石猫)









曹源池庭園

サツキが咲いていました。







 そのほかの写真は、順次UPしま~す。 




☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'

【大本山 天龍寺】右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
◎拝観時間:8:30~17:30
◎拝観料:庭園500円(諸堂拝観料は別途100円)
 受付は庭園受付、庫裏受付、北門受付の3ヶ所あります。
◎アクセス:*京福嵐山駅前下車すぐ *阪急嵐山駅より徒歩約15分


人気ブログランキングへ  ぽちっとよろしくネ 


京の1枚 その292 三室戸寺 つつじが見ごろです。l

2016-05-02 20:13:50 | 京の1枚
2016/05/02

石楠花&三重塔

早咲の石楠花は、枯れています。

今は、遅咲きの石楠花が咲き始めています。








このところの天気で枯れてきている所も・・・

早くいかれたほうがいいかもしれません。








☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'
【三室戸寺】宇治市菟道滋賀谷21
◎拝観時間/午前8時30分~午後4時30まで
◎拝観料/大人500円 
◎アクセス/京阪三室戸寺駅から徒歩18分
 
人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ  



京の1枚 その288  半木(ながらぎ)の道の八重紅枝垂れ桜 見ごろです。

2016-04-09 14:59:45 | 京の1枚
2016/04/09



半木の道 京都府立植物園の西側、賀茂川の左岸の堤防には

約74本の紅枝垂れ桜が800mにわたって咲いています。







まさに今満開 \(^o^)/  人もいっぱい \(^o^)/







その他の写真は、後日UPします。




☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'
半木の道
住  所:京都市左京区下鴨半木町
アクセス:[散策路北基点]
      地下鉄「北山駅」下車、徒歩約10分
     市バス「北山橋東詰」下車、徒歩約2分
[散策路南基点]
  地下鉄「北大路駅」下車、徒歩約10分
  市バス「植物園前」下車、徒歩約3分

人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ  


京の1枚  その287 御室仁和寺 御室桜 見ごろです \(^o^)/

2016-04-09 14:13:43 | 京の1枚
2016/04/09


そろそろ見頃ではとやってきました。

まだ部分的に蕾も多い場所もありましたが見ごろです。

御室桜は、花(鼻)が低いという事でお多福桜とも呼ばれているそうですよ








三重塔の前には、紅枝垂れに三つ葉ツツジが咲いていて見ごろです





御室桜は、咲き始めるとあっという間に満開になり散っていくので

お早い目にいかれた方がいいです。 



☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'

【御室仁和寺】京都市右京区御室大内33
拝観時間 9:00~17:00
通常は、境内無料です。 御室桜の開花に伴い拝観料有料500円

〔御殿〕拝観時間 9:00~17:00(12~2月:拝観時間 9:00~16:30)
    拝観料 500円


人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ  


京の1枚 その286 東寺の不二桜と五重塔 桜は、満開 \(^o^)/

2016-04-03 14:46:29 | 京の1枚
2016/04/03


どんよりした天気が恨めしいほど

東寺の境内、桜が満開でした。






その他の写真は、後日UPします。



☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'

【東寺】南区九条町1
◎アクセス/JR京都駅八条口から徒歩10分 または市バス「東寺東門前」下車すぐ
◎拝観料/大人500円 ◎拝観時間/午前9時~午後4時30まで 境内自由


人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ