goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

京都御所秋季一般公開  前編

2012-11-12 20:55:31 | 京都御所・御苑の四季
2012/11/03撮影




御車寄せ今年は、生け花です。 ちなみに昨年は、衝立でした。



もうすでに秋季一般公開は、終了していますが

今年の秋の御所をご紹介していきます。

毎年訪れています。 微妙に毎年違うところがあったり

新しい発見があると  と撮りたくなります。

公開開始時間を少し過ぎた頃に行きましたがすでにこの人込みです。



この建物は、諸大夫の間(正式に参内した者の控えの間)

格の高い順に右側から『虎の間』、『鶴の間』、『桜の間』と並んでいます。









桜の間






鶴の間 






虎の間







承明門から見た紫宸殿






総本山仁和寺 御室流






総本山御寺泉涌寺 月輪未生流













大本山大覚寺 嵯峨御流






紫宸殿







中央に天皇の御座『高御座』、東に皇后の『御帳台』があります。

昨年の9月には、特別公開の御殿内参観で近くで見ることが出来ました。 感動でした。






小御所 (こごしょ)






垣根が変わってますね




















明日は、小御所前にある御池庭をご紹介します。





人気ブログランキングへ ぽちっとよろしく   


京の1枚 その168 京都御所秋季一般公開

2012-11-03 14:56:02 | 京都御所・御苑の四季
2012/11/03撮影




写真は、承明門から見た紫宸殿

  (紫宸殿・・・即位の礼などの重要な儀式を執り行う最も格式の高い正殿)



御池庭





京都御所秋季一般公開は、明日までです。


京都御所
【京都御所】京都市上京区京都御苑3
◎秋の一般公開 
期間:平成24年10月31日(水)から11月04日(日)
入門時間:午前9時(開門)から午後3時30分(閉門)まで



そのほかの写真は、後日UPします。 


桜情報 昨日の京都御苑の紅八重枝垂桜

2012-04-14 06:59:07 | 京都御所・御苑の四季
2012/04/13撮影


近衛邸跡への入り口は、桜のトンネル、いろんな種類の桜が饗宴しています。





そして紅八重枝垂桜が





で~ん と





糸桜さんは、葉桜へと一直線





白い枝垂れからピンクの枝垂れへタッチ





ふりふりでかわいいですよねぇ (^^)v


























紅枝垂れにも個性があるみたいです。大きな花をつける木と小ぶりの花をつける木




















昨日からの雨で早咲きの枝垂れ桜さんは、ラストを迎えるのでしょうか?  もうすこし 





又来年きれな花を咲かせてほしいですね 



人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ   

桜情報 今日の京都御苑の桜 

2012-04-13 21:54:59 | 京都御所・御苑の四季
2012/04/13撮影






そろそろ八重の桜が咲き始めました。







ピンクでふわふわのかわいい桜です。







風が吹くとハラハラと散っていました。














清所門前に咲く八重桜さん







鞠のように咲いています。














まだまだ御苑の桜は、きれいです。












近衛邸跡の糸桜は、さびしい感じになりましたが

遅咲きの紅八重枝垂桜が見ごろになってきました。





続きは、明日ご紹介します。 




人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ   

桜情報 京都御苑 近衛邸跡 枝垂桜は、見ごろです。

2012-04-06 06:21:21 | 京都御所・御苑の四季
2012/04/05撮影


昨日、撮影した近衛邸跡の糸桜です。






















































一般公開している御所の中にも数本の紅枝垂れがるのですが今年はまだかなぁ

8日で終了なので見に行けたらいいのですが・・ 



人気ブログランキングへ ポチッとよろしくネ 




.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

京都御所春季一般公開

期   間 :平成24年4月4日(水)から4月8日(日)までの5日間
入門時間 :午前9時(開門)から午後3時30分(閉門)まで

京都御苑 桃・桜情報 2 糸桜(枝垂桜)咲き始めましたよォ

2012-04-03 06:23:29 | 京都御所・御苑の四季
2012/04/02撮影




出水の小川前の枝垂桜




まだまだですがところどころかわいい花を咲かせています。









近衛邸跡前に咲く糸桜




2本の木、白い色の桜と少しピンクの入った桜の花




どちらもかわいいお花です。





























中央にある枝垂桜、遅咲きの紅八重枝垂桜は、堅い蕾ですが




早咲きの枝垂桜がきれいに花を咲かせています。




日に一番当たるてっぺんは、こ~んなに花を咲かせているんですよ 




近衛邸跡入り口にある桜のとんねる




お花はちょっぴり小さくてとてもかわいいです




色は白





いつもひっそりとしている京都御苑も早朝から賑わっています。



人気ブログランキングへ ポチッとよろしくネ 




.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

京都御所春季一般公開

期   間 :平成24年4月4日(水)から4月8日(日)までの5日間
入門時間 :午前9時(開門)から午後3時30分(閉門)まで

京都御苑 桃・桜情報 2 桃の花が咲きました。

2012-04-02 20:07:43 | 京都御所・御苑の四季
2012/04/02撮影


まだ蕾の方が多いですが梅の花が咲き始めました。




それに伴って早朝だというのに人も増えました。




赤・白・ピンクの桃の花





きれいですよぉ 




今年の京都御所の一般公開、梅・桃・桜を一緒に見ることが出来ます。




人気ブログランキングへ ポチッとよろしくネ 




.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

京都御所春季一般公開

期   間 :平成24年4月4日(水)から4月8日(日)までの5日間
入門時間 :午前9時(開門)から午後3時30分(閉門)まで

京都御苑 梅・桃・桜情報 1

2012-03-28 20:09:15 | 京都御所・御苑の四季
2012/03/28撮影

朝陽と梅



鷹司邸跡近くに咲く黒木の梅




出水の小川前に咲く糸桜




まだ蕾です。




出水の小川周辺の白梅は





まだ咲いていますよ 





嘉陽宮かやのみや邸跡に咲く梅の花





遅咲きの梅の花は、八重のかわいい梅の花です。
















桃林の桃の花は、まだ蕾です。 




だいぶ膨らんできているのでそろそろ




近衛邸跡の糸桜




蕾が膨らみ始めました。














そして見つけました3輪の糸桜の花     ようやく開花が始まりましたよ 






人気ブログランキングへ  ポチッとよろしくネ 

京都御苑の蝋梅

2012-02-05 17:05:50 | 京都御所・御苑の四季
2012/02/15撮影

京都御苑の蝋梅があちらこちらに咲いています。









蝋梅の香りがふわっと 




紅梅も白梅もちらぐらい咲いています。









九条池と拾翠亭(画像をポチッとすると拾翠亭へ)





ひなたぼっこをするアオサギさんとにゃんこ

最近、片目のにゃんこちゃんの姿が見えないのです。  心配です。

あひるちゃんの姿も見えなくなりました。







人気ブログランキングへ  ポチッとネ 

京の紅葉 Ⅳ 京都御苑

2011-11-25 21:10:17 | 京都御所・御苑の四季
011/11/25撮影

久しぶりの京都御苑




紅葉も進んでいます。 あひるさんがいないのが気がかり




まずは、にゃんこの顔を見に行かなくては、とっても元気にしていました。

アオサギさんとにゃんこ




アオサギさんが近くへ









だいぶ落ち葉となっています。




銀杏の木、上部は黄色になっていますが下部はまだ青色









近衛池



桜も咲いていますよ