goo blog サービス終了のお知らせ 

赤坂あいがさ日記

赤坂の街が好きです

なのでこの街でお店を始めました

ペトリュス

2012-10-25 02:15:03 | Weblog
ついに

こんなすごいワインを飲みました。

ペトリュス、ラトゥール
75年もので飲み比べ!

世の中にはいますね、お金持ちが。

「家で一人で開けて飲んでも美味しくないでしょ。だから皆で飲もう」と。

ただしこのワイン会の開催場所は富山県で
おまけにこの先週土曜日はお店の女の子の出るミュージカルを観に行くという予定もあったのですが
ワインのラインナップを聞いて、舞台のチケットはお店のスタッフにゆずり
富山へ行くことにしたのです。

だって、ソムリエの資格持ってたってほとんどのグランヴァンは飲んだことがなく
うちのお店でハウスワインとして出しているボルドーを
「このワインって、ラトゥールみたいだね」とか言われたところで
はぁそうですかとしか答えらんない、そんなレベルだから。

そして遠征した富山の地で味わったペトリュスは
メルロというブドウの造り得る最高のワインでした。

またラトゥールがうちのワインと似ているのか否かについては
きっと若いウ゛ィンテージのものだとボディの強靭さや香りの構成が近いのかもと思いました。

いいワイン飲んでいるときは幸せになってしまって
記憶はおぼろに霞んでいます。

お酒を売る人間として、とても貴重な経験をした夜でした。

My Little Lover ~ Hello - Again ~ 昔からある場所

2012-10-16 15:08:46 | Weblog
通りを歩くと、どこからともなく金木犀の香ってきて

なんとはなしに幸せを感じる季節になりました。

この前テレビで、歌のうまい外国人が

日本のポップスを歌ってる番組があって

そこでこの歌を久しぶりに聞いたら

なんかすごく響いちゃって、お店のカラオケで

これ聴きながら掃除したりグラス洗ったりしてます。

~自分の限界が どこまでかを知るために
 僕は生きてる わけじゃない~

二番のはじめのここのところがグッと来るのよ。






ジェットストリーム

2012-10-09 01:29:55 | Weblog
いま、ペディキュア塗りながら気まぐれにラジオをつけたら
まぁ懐かしいジェットストリームが。
このプログラム、まだやってたんだね。

この時間帯にすごくよく合ったスムースジャズを聞いてたら
久しぶりにブログを書く気になったと。
これは植草甚一先生が
「よいモダンジャズの演奏を聴いていると、リラックスすると同時にいてもたってもいられなくなり仕事がしたくなる」
とおっしゃったジャズ論そのものね。

さて、最近のわたくしとしましては
ソムリエ資格をとってからというもの、すっかりワインの勉強から遠ざかってしまい
来年、シニアソムリエを受けてみようかな~どうしようかな~といったことを考えています。

でも、不器用なのでそっちの勉強に夢中になると店の仕事ほったらかしになるのは火を見るより明らかなわけで
お店つぶして資格得たってねえ…

というわけで、地道にセミナーなどに参加するとか
ワイン会企画するとかそういう形でいいなということで
来月!ニコラ・ジョリーのセミナーに参加することにしました。

ロワールの才気あふれる過激なビオディナミの教祖様。
いったいどんな言葉を語ってくれるのでしょうか。
今からものすごく楽しみです。
一緒に写真、撮ってもらえるかしら。


話は変わるけど、今夜TBSでスポーツ選手の引退の真実みたいな番組をやってて
トップに出たのが水泳の千葉すずだったのね。

マスコミと喧嘩腰のインタビューでバトルするわ
水泳連盟とはオリンピック派遣の選考基準を巡り裁判おこすわ
まぁ自分に正直でしかも不器用
本人も言ってたけど、このふてぶてしさは千葉すずか沢尻エリカかっていう。

でも彼女が戦ったおかげで、水泳だけでなく他の競技も以降オリンピックの選考基準を明確に示すようになったのよ。
すごいよね。

彼女の現役時代のオリンピックでのコメント聞いてると
いまの選手たちって、立ち回りうまいなあと思ってしまうわ。

現状を良くしたいと思ったら、上に意見を出すのはとても大切
だけどもっと大事なのはその伝え方だったりするんだけど
そこが直球ストレート投げちゃうのよね。まるで往年の江川のように。

わたしも散々、前の店のママとぶつかってそんでもうこの人とは一緒に仕事できないって
そして飛び出して独立したわけなんだけど
独立したらしたでこれまたイバラの道だったわ。

でも、あのママより先には絶対にやめない。

心が折れそうになったら、この言葉を唱えよう。

Let’sソムリエ試験

2012-09-23 01:24:50 | Weblog
ソムリエ協会から送られてくる雑誌の今月号に
先月実施された一次試験の問題が載っていたので今年も挑戦しました。

さて・・成績は
100点満点中72点獲得!
やった今年も合格だね。しつこくやった事って意外と忘れないね。
しかしなんとまああれだけ勉強したボルドーとかブルゴーニュの問題が
えらいこと少ないですなぁ。
それに引き換えイタリアの地図問題なんか出ちゃうところがいけずだわ。
だって、トスカーナ州がどこか?とかじゃなくて
「下記のトスカーナ州の地図E~Hの中からD.O.C.ボルゲリに
該当するものを一つ選んでください」だってよ。
そんなんわかりませんよ。
ま、こういうイジワル問題はさっさと飛ばしてわかるところで点を取る。
これに尽きます。

さて、24日月曜日はこの一次を受かった人たちの二次試験の日。

がんばって。





Coldplay - Speed Of Sound

ビルの屋上でBBQ

2012-09-22 22:11:36 | Weblog
今日は毎年恒例になった『送別バーベキュー』を

ビルの屋上で開催しました。

地元では知らない人はいない?という
日暮里駅前公園BBQ(店の名前)

日暮里駅東口をおりたマクドナルドのビルの九階にそこはあります。

まずは8人用テーブルにて生ビールで乾杯!

お料理は一通りコースで出てきます。

・枝豆とオイキムチ

・グリーンサラダ

・野菜とお肉盛り合わせ

・鶏肉、豚肉、馬肉?

・シーフード焼きは鮭のハラスの脂が炭に落ちるため、涙が出るほどの煙が…

ドリンクも各種飲み放題なのに、持ち込んだワイン四本&百年の孤独をすっかり飲み干す酒豪たち

わいわい喋っていたら二時間のタイムリミットはあっという間に過ぎてしまいました。

今日はお天気が心配だったけど、ここはちゃんとビニールの屋根があるので
台風でもこない限り大丈夫です。

キャンプのセットがなくても
大量のお肉を買い出ししなくても手ぶらでOKなBBQ。

楽しい土曜日でした♪

グランドハイアット

2012-08-18 22:54:10 | Weblog
今日はワインスクールの友達とグランドハイアットのオークドア
「大人のビアガーデン」に行ってきました♪

お天気がちょっと心配だったけど、午後からは晴れて
とても気持ちのよい夏の夜を楽しむことができました。

六本木ヒルズにあるこのホテルには
初めて入ったのですが、このオークドアは外国人スタッフがたくさんいて
とてもフレンドリーに話しかけてくれるので
まるでアメリカのどこかの都市にいるみたい。

このビアガーデンは9月30日までやっているので
東京の夜を心地よい風に吹かれてお酒を飲んで
ちょっと短い非日常という名の旅に出てみては。

夏の京都

2012-08-13 20:46:32 | Weblog

京都に一泊で行ってきました。

春も秋も冬も経験したことがあるけど、夏は行ったことなくて
盆地の夏がどれだけ暑いのか確かめに&息抜きに。

昨日は高島屋の中にある「たん熊」で夕食をいただいて
その後は散歩がてら七夕に飾られた鴨川をみて、高台寺の夜間拝観へ。

高台寺ったら、中が思いの外広くて
またそこにある重要文化財などについてお寺の職員さんが丁寧に説明してくれるので
小一時間はじっくり楽しめます。

拝観コースは石の階段を上ったり下りたりするので、汗だくになるのを覚悟で訪れてください。

暑いぶん、普段人でいっぱいのお寺もゆっくり観られるので
夏の京都、気に入りました。

玄関マットと眠る女

2012-08-09 01:42:15 | Weblog
ずっと長いこと枕に困っていました。

合う枕がなくて、買い換えて買い換えて
3万円近くする高額なものをネットで注文したり
通販生活の枕は一回使っただけで返品したり
いま使ってるビーズの枕はビーズが偏るからなんか顎の噛み合わせがおかしくなってくるし
もうこうなったら昔ながらのそば殻に戻るしかないかって時に
テレビに「予約二年待ちのマクラ外来の女医さん」登場。
その女医さんが言うには、どこの家にもあるもので作る枕で肩こりや頭痛が治るのだと。

そのどこの家にもあるものとは、なんと玄関マット!
それを三つ折りにした上に、バスタオルを好みの高さにして重ねて微調整するのです。

早速、翌日近所のスーパーで新しい玄関マットを買い自分カスタマイズの枕を作ってみると
ほんとうに固さがちょうどいい感じ。
固すぎるでもなく、頭が沈むほどにはやわらかくもないのね。
何より寝返りがしやすいです。

玄関マットって、足で踏むだけのものじゃなかったのね。

枕が合わないために万年肩こりに悩んでいるなら
ぜひぜひ騙されたと思って試してください。

毎日、眠りにつくのが楽しみになりますよ~。

ヘルタースケルター

2012-08-06 15:21:16 | Weblog
観ました。

映画の前にマンガ買って、なんだかんだで10回くらい読んじゃったからもう
出てきたキャスト見て「え~それ違くない」って心のツッコミが。

りりこの彼氏はもっとちゃんとしたお坊ちゃまだし
マネージャーは23才のはずだしさ。
でもネタバレは好きじゃないので、誰がやってるかは書きませんことよ。

でも映像を観て、りりこをやれる女優は沢尻エリカしかいないと思ったわ。

そんで、女優やモデルって毎日があのテンション保ってるってたいへんなこと。
私たちも人前に出る仕事やってるんだから、もっと頑張らなくちゃと決意新たに

~いつもとても飽きっぽい~
皆さんに少しでも長く飽きられないように。

ちなみにこのお話しのラストは何度見ても勇気を与えてくれます☆

フレンドシップデー

2012-08-05 13:20:27 | Weblog
昨日、友達のサキに誘われて横須賀基地のフレンドシップデーに行ってきました。

横須賀へ行くのは20年ぶりくらいかなぁ。
汐入の駅前なんて、まったく変わってしまっているし
このYoutubeの映像に出てくるような景色はもうない。

普段は入れないベースを見ようと、駅からはすでに祭りのような人、人
ゲートをくぐると早くもターキーレッグのバーベキューが美味しそうに焼けていたのを見たら
おなかがぐうぐう鳴るのでそこでランチ。
メニューはターキー&バーガー&ホットドッグ。
やっぱベースに来たらチリドッグでしょってことで
サキも私もチリドッグ!を買ったはいいけど
サイズがモスバーガーの三倍はあろうかという大きさ
盛り付けもまたアメリカンなサービスっぷりでチリがパンから大量にこぼれているのよ。
なんとかフォークをもらってそれでつついて食べたけど・・美味しかった。

それからビールを飲みながらいろんなお土産屋台を冷やかし
海の見える場所で休憩して夏を満喫した二人。
夜は花火があるということで、夕方にはまた人が波になってあふれてきたので
40女はここで帰ることに。
いや~だって昨日はにわか雨と曇り空で少しは楽だったけど
じっとしてるだけでじわじわ汗が出るしさー。日焼けはこわいしね。

帰りのゲートに向かう途中、そこここで女子とネイビーの記念写真撮ってるのを見たんだけど
「なんか~仕事とはいえあれいったいいつまで写真の相手すんのかね?」

「だって今日はフレンドシップデーだからしょうがないよね。DUTYだよ」

わたしも一応デジカメ持って行ったけど、年々被写体として自信がなくなるため
この日は写真を撮らずに帰ってきちゃいました。

横須賀へ久しぶりの遠出の一日
家に帰り、柳ジョージの曲を聴く
フェンスの向こうはやっぱりとてもアメリカでした。

柳ジョージ&レイニーウッド - FENCEの向こうのアメリカ -