土曜日の夜 発見した、パワコンの停止ですが、
早速日曜日の朝から出動しました、
まず、家の近くにある第4発電所の通信が途絶えた件ですが、
モニタで見る限り、発電には支障がないようで、普通に発電していました

電気屋さんに聞くとモバイルルーターではときどきあるみたいで、ばっしーさんのようにタイマーを入れて
時々電池駆動に切り替えるのも効果があるのかもしれません??
それにしても9/10から使っているのに、通信データー量は5.12Mとぜんぜん使えていません
月に100Mまで299円ですので、299円内で納まって安心は安心ですが、もったいない
監視カメラでも付けてもう少し使ったほうが良さそうです。

さて次に 問題の第2発電所、高速道路を30分ほどドライブして到着
ブレーカーボックスを開けると、すぐさま原因がわかりました??
漏電ブレーカーが落ちています。
これでは発電できません、田淵パワコンは悪くなかった??
いやいや漏電の原因がパワコンにあるかもしれません

漏電ブレーカーを上げると普通に入ったので、今はその原因となる要素はないみたいです
G-02で(系統不足電圧)止まっています。

電源を入れると正常に動き出しました

原因として考えられるのが、
1.漏電ブレーカーの故障
2.漏電ブレーカーからパワコンまでの配線からの漏電
3.パワコンの漏電
漏電ブレーカーの故障は中々考えにくいのですが、中にはあるかもしれません、
配線も地中を通っているので線が傷ついていたりしたら、漏電の可能性はありますが、それなら今も漏電しているはずです
一番疑わしいと思うのがパワコンからの漏電
実はこのパワコン下の写真のように一番左端に取り付けてあり、(左側がファンの吸い込み口)
横殴りの雨を吸い込むようになっています しかも左の道路からは1段上がった位置で
吹き上がった風が雨を押し込む事は十分考えられます。
しかもこのパワコン前科者で、以前にファンの故障で停止した事があります。

パワコンの電源を入れて試験動作中に、せっかくココまで来たので 草刈をすることにしました
場所は耕作放棄中のお隣の畑、 私は(鬼)と呼んでますが この服にくっ付いて広がる雑草、
やっかいです。

種がどんどん落ちて、わかりやすい架台の上にこの通りですので、砂利の間には相当あると思います

刈払い機をブンブン振り回してこの通り

許可なくやってしまいましたが、まあ許してくれるでしょう
すっかり綺麗になりました、

その後正常運転を見届けて、プリ太さんの発電所に寄って 草刈談などして帰りました