goo blog サービス終了のお知らせ 

あくてぃぶ・そなあ

深海に潜む潜水艦。ピンと響くアクティブ・ソナー。何かそんな刺激的なことが書けられれば良いと思っております。

楽天市場フリーマーケット

2005年06月25日 19時39分53秒 | オークション
 今やヤフー・オークションを追い越した感じがする。
ヤフーで検索して見つからなくても、楽天市場のフリーマーケットで検索するとヒットする確率が高い。利渉重雄、城所祥など楽天市場のフリマで見つけた。『霧のエトランゼ』掲載のSFマガジンもここで見つけた。

 ヤフオクで見つからなければ、楽天フリマという図式がおいらの中には出来上がっている。
問題はお値段なのである。同じ出品物でも数千円から数万円という開きが出ているものがある。この価格差はいかがなものかと……。(まるで政治家の言葉だな)

 本ならアマゾンと言う手段もある。
古本は、安いが、状態も値段相応と言うことが有る。  

オークション

2005年06月12日 18時39分52秒 | オークション
 初めてオークションに参加したのは、就職した年だっだろうか?
版画2点を最低落札価格で競り落とした。2回目のオークションもやはりギャラリ・アール・アン・ヴォルだった。今はない画廊。

 その後オークションとの出会いは、毎日アート・オークションになる。
落札できなかった作品で今でも思い出す作品がある。毎日アート・オークションのカタログを紛失してしまったので作家も作品名も記すことはできない。

 今、オークションの出品者になって思うこと。
評価制限は、役に立たない。評価が高くても、「非常に悪い」という評価が1ページを越す利用者がいたりする。「悪い」「非常に悪い」の絶対件数で入札者の制限をかけるのでは、まずいのだろうか?