goo blog サービス終了のお知らせ 

SOMETUKE

二匹の猫、クロとウォルターと飼い主の
日常。ひとり言。

上から

2006-04-01 10:07:44 | ペット
最近のクロのマイブーム。
標的(カシャカシャ)を襲うとき、これまではお尻をフリフリしてから直線的に飛びついていた。ところが新しいパターンを身に付けた。
四脚に均等に体重をかけて軽く上下運動。そして、真上に飛び上がり(1メートル弱)獲物を四脚で押さえつける。前足で爪を引っ掛け、後ろ足でネコキック!!

これまでは、ゴミ箱などの向こう側にカシャカシャが転がると、回りこんでからもてあそんでいたが、今は空中攻撃で障害物も関係無し!!

短足

2006-02-26 12:11:47 | ペット
数年前に、ガチャガチャで獲得したフィギァ。当時は左端のような体型のネコはいないと思っていました。しかし存在した!!クロがまさにこのものです。でも、かわいい!
手前は、そのおてんば娘に壊されたアマガエル。

最近のクロ

2006-02-08 10:06:00 | ペット
口に銜えられるもの(綿棒、鉛筆、ライター、、、)の位置が変わっている。二階の筆立てに入れてあったゴルフ場などに置いてある鉛筆が、芯を折られて一階のトイレの片隅に、綿棒は綿の部分が食いちぎられている。

また、60-70センチ離れた獲物(カシャカシャなど)に、今までは低空飛行で直線的に、前足と口で襲い掛かっていたが、今は、前足と後ろ足を近づけて背中を丸めて、リズムをつけて上に1メートル近くジャンプして、上から強襲するようになりました。前足で押さえつけ、後ろ足でキック。ウォルにも、この方法で襲いかかっています。

復活

2006-02-06 10:41:30 | ペット
クロは完全復活です。病院には行きませんでした。
食欲旺盛、動き回り、飛び跳ねています。

昨日のアルアルは、参考になりました。テーマは”こり”

右肩のコリ
ゴリラが胸を叩く様子を思い浮かべながら、へその横、肋骨の下部を軽く左右10回ほど叩く。右側を叩いたときに、鈍痛を感じたら”肝臓”に異常があるかも!
貝類やキノコを食べましょう。

背中のコリ
肩幅に足を広げて、前かがみで脱力。その姿勢から、ウルトラマンのごとく大きくバンザイ!ただのコリならば、本来は気持ちがいい。内臓が悪いと針で突かれたみたいに痛みがあるそうです。”すい臓”に問題があるかも。
大根、キャベツを食べましょう。

腰のコリ、張り。
キョンシーのポーズでジャンプして、かかとから着地してみましょう。腰の奥にズキズキと痛みを感じたら、”腎臓”に問題あるかも。トイレを我慢する人がおちいりやすいそうです。オシッコがきれいに濾過されず、菌が混じってしまうそうです。塩分を取りすぎの人にもおこるそうです。
カリウムを摂取しましょう。バナナ、カボチャ、ジャガイモなど。

幸い、このチェックで痛みは感じなかった。

次回は、足やせ だそうです。