goo blog サービス終了のお知らせ 

SOMETUKE

二匹の猫、クロとウォルターと飼い主の
日常。ひとり言。

吉牛

2006-10-01 16:35:17 | Weblog
AM11:05 吉野家の前を通りかかった。

座席は満杯で、後ろで順番待ちをする人が2-3人。テイクアウトのコーナーには10人以上の人が並んでいた。

要件を終え、帰りがけにもう一度前を通った。
11:40分、やはり店内は満席で、順番待ちの人が10人ほどいた。持ち帰りも3-4人ほどいた。

もはや、国民食と言える存在になっていたのか?

うそ!?

2006-09-27 09:19:58 | Weblog
うそか本当か!?

小泉さんのおこなった”郵貯民営化”によって、200兆円分のアメリカ国債を購入したらしい。ブッシュさんが強く日本に民営化を強要した本当の目的がなされました。

その見返りに、小泉さんに1兆、竹中さんに2兆円リベートとして渡されたらしい。

その資金を元に、小泉さんは安倍内閣に院政をひいているらしい。

竹中さんは、スタンフォード大学の客員教授として渡米し、ほとんど帰ってこないらしい。大臣辞職どころか、議員まですっぱりとやめてしまったのも理解できる。

4月に竹中さんは検察に呼ばれたらしいが、検察に対してアメリカから圧力がかかり、同時に竹中さんから10億の見返りで不問になったとか!?

週刊誌にも掲載されないこの話、私は8割がた信じています

T,ウィロックス

2006-09-23 14:55:57 | Weblog
今年読んだ小説の中で、これが一番面白かった。

筆者の容姿も印象的だ(悪魔的!?)。
長い赤毛の髪、黒ずくめの服装、吸血鬼を彷彿させる真っ白い肌、天使とも悪魔ともつかぬ顔立ち、世の中を睥睨するような視線。
原書の裏表紙には、どでかい写真がどどーんとレイアウトされているらしい。

経歴もすごい。
1957年、英国マンチェスター生まれ。25歳で精神科医になり、29歳にして麻薬中毒患者の治療にあたりながら、小説執筆。

心の動き、精神の変化の描写は独特のものがありました。

伝承童謡

2006-09-20 15:47:31 | Weblog
釘が惜しいと思ったために、大事な馬蹄を失った。
馬蹄を惜しいと思ったために、大事な馬を失った。
馬が惜しいと思ったために、大事な騎士を失った。
騎士が惜しいと思ったために、大事な戦を失った。
戦が惜しいと思ったために、大事な国を失った。

西洋の童謡らしいです。

ネット

2006-09-05 09:14:11 | Weblog
テレビで言っていた。日本のネット人口は7000万人。

ミクシィ、ウィキぺディア、オーケイウェリブ。

個人が情報を発信するサイトとして紹介されていた。