goo blog サービス終了のお知らせ 

LA VIDA ES BELLA

街歩き・食べ歩き・撮り歩き

Light Ball

2015-04-21 19:30:59 | 絵日記
丸の内のブリックスクエア内にある照明。

とても高級感があって落ち着く感じが気に入っていて、以前から機会があれば撮影したいと思っていました

これを見る度にプラネタリウムに行きたくなります☆

サンシャイン水族館①練習中

2015-04-09 23:55:44 | 絵日記
先月、母が上京してきた際、リニューアルされてから初めてのサンシャイン水族館を訪れました。



中に入るとすぐのステージでは、ちょうど公開練習をしていました。

頭部でリングを回したり、ボールの上に皿を乗っけてバランスを取ったりと上手に見えますが、中でも苦労していた演目がこちら。



スティックを口に垂直に立たせたその上にさらにボールを乗っけます。

既にかなり難しそうですが、問題はここから



ダルマ落としの要領でスティックをはじき、ボールだけをうまく口に乗せるというものです。

何度も失敗した後、見事成功しました


とらやビル

2015-01-15 23:45:23 | 絵日記
青山一丁目から青山通りを赤坂方面に進んでいくと、ちょうど正面に見えるとらや本店ビル。

毎年新年恒例となっている凧の装飾が見られました。

そういえばたしかに去年も遠目に見えた気がしましたが、いつの間にかなくなってしまい、何だったのか分からずじまいでした。

夜になるとライトアップするので、存在感が増します

壁面には3つの凧があり、その内ひとつは今年の干支である未がデザインされたものです。



初富士

2015-01-04 19:30:49 | 絵日記
年末年始の休暇を終えて戻る途中、新富士付近を通過中に新幹線の車窓から見えた雄大な富士山です

笠雲のようなものが懸かっていましたが、美しく真っ白な雪が陽に照らされてとても綺麗でした。

幸先の良い一年になりそうです

ネオ・ノスタルジー

2014-12-20 23:45:47 | 絵日記
以前、リニューアルした蒲田の東急プラザ屋上にあるかまたえん。

リニューアル前から蒲田のランドマークとして親しまれた観覧車も生まれ変わり、新たな歴史を刻み始めました。

懐かしさと新しさを感じられる蒲田の憩いの場です

ツーリズムEXPOジャパン①

2014-12-15 13:30:47 | 絵日記
日本の観光業をさらに盛り上げる為、今回から旅フェアとJATAの旅博が統合し、新たにツーリズムEXPOジャパンという名称に変わりました。

と言っても例年訪れている旅博とほとんど変化は感じられませんでしたが、相変わらず多くの人出でした。

JR東日本のブースでは今年はE7系のブロックが展示されていました。



思わず足を止めて見入ってしまったのが、こちらの中国茶のデモンストレーション



身体のさばきがとても美しく、パフォーマンスを楽しく見ている間にもお茶を溢さずに注いでいて、どんな味がする中国茶か飲んでみたくなりました。


人間関係

2014-12-12 00:45:19 | 絵日記
渋谷のスペイン坂にあるカフェ人間関係

学生の頃から気になっていた割には敷居が高そうな感じがして今まで入ったことがなかったのですが、これまでの十数年が悔やまれるほどの素敵カフェでした

値段的にも割とリーズナブルで、また行ってみたいと思います。


FIAT CAFFE Stolen By Lupin

2014-11-28 18:30:25 | 絵日記
以前青山のフィアットカフェの前を通り掛かった際、ルパン三世に盗まれている体で改装中でした。

時期的にはちょうど映画とのタイアップも重なっていて、HPまでもがルパンにジャックされたという演出でしたが、どうやら現在は無事にリニューアルオープンしている様です。



LIFE!展

2014-07-21 23:55:43 | 絵日記
ウッチャン好きの私が、もっとウッチャン好きの妹を誘って、代々木のNHKで開かれていたLIFE!展に足を運びました。



イカ大王のコントで使用された深海船はかなり頑丈でお金がかかっていそうな感じを受けました。

源くんも戻ってきたし、またやって欲しいなぁ。



ウッチャンのスタントが見物のなんだかんだ無敵な男。

『怖かったろぅ』と言う声が聞こえてきそうです(笑)。



そして今や番組イチオシの宇宙人総理。

小暮井総理という名前もいいですね



ヅラを間近で見るとかなり精巧な作りでびっくりしました


遅ればせながら午年

2014-01-09 23:50:45 | 絵日記
ここ最近は年賀状も書かないので干支のことをすっかり忘れがちですが、以前から気になっていた店先の馬のマネキンを見て午年であることを思い出しました

なかなか思うようにはウマく事が運ばないように思いますが、とにかく平穏無事であってくれたらと思います。