goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィンドサーフィンは楽しい

総ちゃんのウィンドサーフィン 日記

マウイ旅行(おまけ)

2007年08月05日 | Family
12日間の夢のような日々もあっという間に終わってしまった。
オレにとっては12日間で10回乗れたので大成功、家族にとってもいろいろ楽しめたと信じとります。星空観測では失敗もあったけど、いろいろな方との出会いもあり、最高の休暇でした。毎日のレポでは書ききれなかった部分、次のために、またこれから行く皆さんの少しでも参考になればと思いいくつか記録を残しておきます。

まずは住

メネフネショアーズと言うコンドミニアムに宿泊しました。設備はチョット古い。今回も?食洗機から洪水などトラブルはあったが、対応は良かった。ココはビーチまで数秒、*ウィンドは出来るし、子供達は海水浴、シュノーケリングが楽しめます。ジャグジーは無いけど好きなところです。最近マウイは3回連続でココに宿泊してます。
無線LAN完備(有料)、BBQは屋上とビーチ際に完備、今回は2回利用しました。
因みにカナハまでは30分ちょっと、ホキパは45分、ラハイナ40分と言うようなロケーション。因みにメネフネとはハワイの伝統的な小人のコミカルなお化け。縁起がイイと聞いてます。
*ウィンドはリーフに注意、満潮でない時はこの近くのMAUIサンセット前か公園前(改修中)がお勧めです。ココは浅すぎて危険かも。


このソファーの前にベットを引いて毎日子供達と寝てました。心地よい波の音と清々しい風を感じながらの爆睡です。


朝の部屋から見える景色。珍しく日の出前に起きた時の写真。少し沖に見える岩の仕切りはメネフネ・ポンドと呼ばれハワイの伝統的な漁法を作った所で地元の方々には神聖な場所。地元の方の邪魔をしなければ子供には凄くイイ場所。


ベランダ、こちらではラナイと言います。チョット軽食を取ったり、ビールを飲んだり気持ちのイイ場所。但し、爆風の時はいられません!

車です。

コレまでは乗用車を借りていたのですが、今回はポンティアックのミニバン(7人乗り)を借りました。コレが最高。道具を運ぶには凄く便利ですね。


こんな感じで、道具は車内に搭載可能。ボード1枚、セール2枚、ブーム、マストを積んで大人5人乗車楽々です。

ハワイと言えばフルーツ

道端で取れたパッションフルーツ、マンゴ、パイナップル、さすがにハワイイロイロ物価は上がっていますが、フルーツは安かった。これ以外に皮毎食べられるマスカット風ブドウやパパイヤはよく食べたな! スイカを食べるの忘れてました。こちらのフットボール型のスイカは甘いっすよ~

バーツビーズ

マウイ在住で知り合いのサニーさんから頂きました。海に入った後など、コレで全身洗浄!気持ちイイす! 加齢臭持ちのおやじウィンドサーファーには必須か?!
ところでサニーさんはマウイ在住15年、マウイでの事なら何でも相談に乗ってくれます。凄くイイ方です。

<ウィンド編>
今回カナハで知り合いになった日本のプロ!!



皆さん日本のフリスタ界を担うTOPプロたち、でも気さくに話してもらえました。うちの家族はもう大ファンです。ガンバレー!!

彼らとの3ショットだよ~
<script type="text/javascript" src="http://www.watchme.tv/p/p.js"></script><object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" id="aexternal" width="339" height="300" align="middle"><param name="movie" value="http://www.watchme.tv/p/video_output.swf?mid=462b7359bda3d8ed2873c091c2f3b367"></param><param name="allowScriptAccess" value="always" /><embed src="http://www.watchme.tv/p/video_output.swf?mid=462b7359bda3d8ed2873c091c2f3b367" type="application/x-shockwave-flash" width="339" height="300"></embed></object>

オレの動画(今回直ぐに防水カメラが壊れてしまった事と、無線LANのスピードも鈍くUPは帰国後となってしまいました)
<script type="text/javascript" src="http://www.watchme.tv/p/p.js"></script><object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" id="aexternal" width="339" height="300" align="middle"><param name="movie" value="http://www.watchme.tv/p/video_output.swf?mid=06c35f4da8a8d973fe3c611ec1fb7b49"></param><param name="allowScriptAccess" value="always" /><embed src="http://www.watchme.tv/p/video_output.swf?mid=06c35f4da8a8d973fe3c611ec1fb7b49" type="application/x-shockwave-flash" width="339" height="300"></embed></object>
脱出角度を変えたらもっとスピード出るかな?

今回は数少ないキヘイでのライディング(なんでこんなに暗いンゃ??)
<script type="text/javascript" src="http://www.watchme.tv/p/p.js"></script><object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" id="aexternal" width="339" height="300" align="middle"><param name="movie" value="http://www.watchme.tv/p/video_output.swf?mid=0e1ddc294fde5896865dd30b1912c8a0"></param><param name="allowScriptAccess" value="always" /><embed src="http://www.watchme.tv/p/video_output.swf?mid=0e1ddc294fde5896865dd30b1912c8a0" type="application/x-shockwave-flash" width="339" height="300"></embed></object>

最後に

かなり白髪交じりなんだけど、今回もマウイでは別人と言うことで!

さー、また行けるように働きますかね・・・

ハレアカラへ!

2007年07月28日 | Family
7月26日 16:00~
カナハでちょこっと乗った後、家族をピックアップして一旦コンドに戻る。
今日はハレアカラに星を見に行く予定。
行程は1時間半以上かかるので先ずはガソリン供給。50L程度入っただけで$50も掛かった。USも高くなったもんだ。昔はこの何分の一??なんて時代も有ったね。
石油資源大事に使いましょう!(オレらしくも無く)

その次に、飲み物"Jamba Juice"これは一種のスムージーなのだが、フレッシュな果物が入っているし、名前も面白い。"Mango A GO-GO-"とか”Carribiean Passion"とか
サイズもBIG これは因みにX-Largeに相当?”POWER" 750ccくらい?


日本には無さそう?こんな商売やってみたい!! 若者、子供たちをハッピーにします。おやじもね!!

次!夕食。”KoKo-Ichiban-Ya"と言って日本食でウィンドサーファー御用達。
カツ丼、チキンカツ弁当、焼肉弁当調達。量はたっぷり、さすがハワイ。これでもかと言うほどご飯が押し詰められています。

全て準備が整い、一路ハレアカラへ。
ココは標高3005m、車で頂上まで行けます。夕方以降だと昔はただだったのに今は一応車1台10$徴収(無人だけどね)車から撮った下界。まるで飛行機から撮ったみたい。


途中で"ネネ” と遭遇。オレは車を運転していたので見れなかったが、良かった良かった。頂上に着くとSUN SETを見に多くの観光客が。その中に短パン、ビーサン、タンクトップのおバカな姉ちゃん登場(数年前のオレか?) 車から出てたけど5分くらいで車に戻ってました。(オレの場合30分は持ったかな)下界とは違う気温。10℃以下??寒みかった~

<お出かけの時間のため、後半は続く>
パイア行きます。

さてハレアカラでは何度か来て初めてBigIsland(ハワイ島の事をこう呼びます)
を見ることが出来ました。こちらにはマウナケアと言う4000m以上の山があって山頂には日本のスバルと言う天文台があるそうです。今回はこの辺りの記事を読んでおけば・・・ 
夕日を鑑賞の後、ゆっくり夕御飯。8人で1台の車に乗り楽しいもんですね。
symbol7 日も完全に沈み周りはmoon 暗く、、、暗くならない?? 月が明るすぎる。ほぼ満月じゃん(涙)この事を今回は全く見落としてました。前回は多分たまたま新月だったのでしょう!星の見え方が全然ちゃうhororinose3ng 月齢をチェックせずに、知らなかったょ
残念ながら星の見え方は大きく違う事を認識させられたのであった。戻って月齢を調べると、ほとんど満月。マウナケアの星空観測の記事を見るとやはり同じ失敗をした方がたくさんいることが分かった。それでも満天の星です。子供たちは流れ星を見ることが出来たのがせめてもの救い??でした。
”戻って宴会でもすっか!”と言うと、全員大賛成と言う事で、
宴会で盛り上がりと言う事でめでたし・めでたし。

春ですな~

2007年04月08日 | Family
4月7日(土)晴れ、
指の怪我が今一、海は風も吹きそうにない、と言うこともあり長女の入学式に参列の日。午前中は外科に行って簡単な処置、まだ傷口はくっ付きません。(やれやれcup2hospital) でも痛みは減ってきた。来週くらいには復帰できるかな???be

午後は入学式。入学式といっても激しい試験を潜り抜けてきたわけではないので、ノンビリしたもの。お母さん達は皆さん知り合い同士、精々クラス分けで一喜一憂程度。校長先生の話に始まり、○○さん、△△さん、□□さん、、、、結構挨拶が多かったzzz2 でもさすがに先生方!上手いこと話しますねclapclap キリスト系なのに仏教の話を引用したり、最新の表現を用いたりとよく勉強されていますね。それにしても皆さんの話がかぶっていない?! 事前の打ち合わせとかあるのかな?? 見事に皆さん、子供達に対してそれぞれユニークな話をされていました。約2時間弱、木のイスでオシリ痛くなりました。

4月8日(日)晴れ
穏やかな日曜日、空気もちょっとひんやり気持ちイイ~symbol7symbol7  午前中は芽が出て食えなくなったジャガイモを植える。
都知事選にも行って一応大人の義務を全うする。東京にオリンピックなんて来ないのに議論になっている事に、馬鹿げていると思いながらも、投票。

うちにもいくつか春が来たのでUP!!



ブドウの新芽、天ぷらで食べるとほんのりスッパ味があるんだよ


これはブルーベリー、もうしばらくすると食べれるよ、ワイワイ!!


らしくない?? イイの。be

西高東低・スノボだよ!

2007年02月06日 | Family
2007年2月 福島県箕輪スキー場、snowコンディションは抜群
西高東低が決まり、オマはかなり吹いてたらしい、、、帰りは西風強く福島県内では新幹線も止まったらしい。館林を通る時、西風強かった!(利根も吹いたらしい

さて、年1回の家族でのスノボー。場所は全員お気に入りの箕輪スキー場。標高もちょっと高めなので、暖冬の今シーズンも雪の心配は無し!
出発は朝5時、ETC深夜割引き、通勤割引きをGET,GET,GET,,,symbol5symbol7 磐越に入ってからはやはり暖冬の影響か、例年に比べ雪はかなり少ない。スキー場に近づくと道路も圧雪状態に。ホッ!symbol7 
今回は3番目のFuちゃんもスノボに挑戦予定!(2年前くらいに一度やったがすぐメゲテスキーをしてたんで、ほぼ初めて)お姉ちゃん達に触発されたか?!今年はやるぞと、出発前から気合十分。(でも教えるのがオレなんで、、、大丈夫かな??)
ゲレンデはこんな感じ、ビギナーには丁度イイ!!


雪も降って抜群のコンディションだ!
さーー、久しぶりのスノボーだ!good
と、ところがWAXが全然滑らかになってなく、スケーティングしようとしたら、いきなり止まった。コケル。全然ダメ。止むを得なく、風呂場に行って、、、タオルを拝借。ボードの裏のワックスをひたすら落とす。(計3枚ヘロヘロ)何とかすべるようになったので、リフトに乗る事に。
二人のお姉ちゃんと奥方はコケながらもソコソコ滑れてる。さてFuちゃん、、まずは横滑りからと言っているそばから、全然無視!nose4 コイツ勝手に直下ってます! なんか滑ってる、驚き!!(数年前にちょっとスクールで習っただけなのに、、ガキはスゲエや)オレの言う事を余り聞かないが、まずはバックサイドを繰り返すだけに集中させる。人まねが上手いのか結構後姿も決まってますよ!

3人娘と頂上へ


オレの方はというと、今回はトリックでもと基本技のオーリー、ノーリーの練習。(でも体重重いので、ダメ。身軽な若者がうらまやしい~! その内、なんか技決めたいね。(フォワードよりは出来そう??) 途中で後ろ足をビンディングに止めないで練習してたら、捻ってしまった。いて~~。スクールの先生は上手いね!足固定しないでなんであんなに安定してるの??

さて、もうひとつの楽しみのforksakebeer
今回は日程も余裕があり、中華、和食、洋食を食せました。(贅沢しすぎたやなnose3money、まーーエエは、たまにはパーーっと
絵的にイイのはヤッパリ和食?

御造り、いわし南蛮漬け、かにの茶碗蒸し


信田巻(煮物)


鰆柚子庵、菜の花辛子餡


ちり鍋、フグ、アンコウ、ズワイ蟹

コレに会津の酒、天明を冷やで!イヤーーー、うめかった~hi

この他、シャブリ2005年、猪苗代の地ビールなども堪能!!

さて旅行、温泉、旅館と言うと?!(ホテルだけど)
ヤッパリコレでしょう!!peace

その昔、実業団?下位リーグに出てました。手首は柔らかいんです。

出張報告

2006年11月08日 | Family
山形出張から帰って参りました。
火曜日は凄い風だったようですね。ハイ、知ってました。
山形県鶴岡に行ったのですが、7日はすんごい風でした。〈1人で興奮してました〉
庄内空港は丁度日本海に面していて、目の前にウェイビーなビーチがあり、吹いているときは見れませんでしたが、きっと凄い爆風だったはず。メチャクチャオンショアっぽいので実際はどうか分かりませんが、空から見る限りはビーチはどこまでも続くし波はセットできれいに入っているように見えました。乗りて~~! symbol5

さて、山形に来るとやっぱり海の幸です。到着早々、会議で2時間程度足止めされましたが、その後速攻で地元の寿司屋へ。前回山形に来たときは酒田に泊まったのですが
今回は鶴岡の市外。八方寿司さんへ

Localでは有名らしい。
とりあえずビール。つまみは下の写真です。

コレで3人前です。〈2人で行ったんだけど、2人前で足りる筈は無いと)
白身はノドグロ
トロ、ボタン海老(か?甘エビ、ちょっとデカイので甘エビじゃない??)
あわび、ヤリイカ、ウニ。がてんこ盛りになってます。盛り付けは、美しいとは言いがたいが〈店長さん、失礼!お許し下さい)メチャンコ旨い。あわびは小振りだったけど久しぶりに食ったな~。〈ココで偉そうに手のひらを見せ”あわびってこの位をあわびって言うんだよね~”同僚にえらそうに言う。nose5
生ビールの後は、やっぱり冷酒。一体何本飲んだのか??写真を撮るのも忘れてます。
お刺身がなくなる頃、なにやら中からモゾモゾと、ゲ、ゲーーー ミミズや!イエ違います。ゴカイでした。nose4 3cmくらいのゴカイがモゾモゾと刺身の間を巡っていました。ま~、ハゼ釣りの餌だし、見た目おいしそうだし、ということで。気にもせず。
この後、ホタテの刺身、寿司各種を食べて終了。
や~~、満腹、満腹

おまけ
本日のお土産

山形に行ったんだけど、最近は羽田で空弁を買うのが総ちゃん流になってきました。
焼鯖寿司の鯖fishはノルーウェイ産なんだけど。行けます!

ブログランキング参加中、今何位??、クリックしてちょ