goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィンドサーフィンは楽しい

総ちゃんのウィンドサーフィン 日記

なんか、どうしてよ!車庫冠水

2006年10月08日 | Family
10月8日(日)もしかして体育の日は今日?? 超晴れ、半地下の車庫でも超気持ちのイイ1日でした。今日はケミかオマが吹きそうと分かっていたが、昨日の今日。行ける訳がない。(イントネーションを表現したいけど、どうしよう)加えて、2番目は新人戦、3番目は空手の大会、これを放置して海に行くなんて俺の常識も流石に通用しなかった。まー、車庫の修理をしなければいけないので、諦めモード。それにしても朝から吹きやがる。ケミは17mとか表示、くやしーーー。ピンポーーン ハイ修理の時間です。ちょっと早めの8:00。(ポンプ屋の親父は早起きだ。このおやじオレのボードを見るとあんた、これ面白いでしょう!スピードでるもんな!と。おまけにオレはよーー、全日本のチャンピオンの女の子と話したことあるんだよ、イイだろーーーだって。逗子から江ノ島まで一気に走ったのを見たんだって。誰だろう?)さー、親父さんポンプを外して”ダメだコリャ”と錆々のポンプを見せてくれました。
コレ。

モーターが全然回らないみたい。何でまー、こんな時に壊れるのよ。こんなに吹いてるのに。(ぉ墓参りしてる人もいますが。心が休まるなーーーーー)
部品を交換しなければならないことを説明されて、車庫内の水を掻きだすことに。男3人がバケツで、何時間掛かることやら nose4
小2時間、男3人でひたすら水を掻きだす。大分水位も低くなり、ポンプのエリアまで減らすことができた。疲れたーーー、まーイイ運動だよ。飯が旨くなるねと思いながらひたすら掻きだす。何とか車庫内に漂う水がなくなった。ココで昼ごはん。肉体労働はあってるね。どうも頭を使うのは苦手かなと、一人思う。焼肉弁当を食べて、昼休み。車庫の掃除をしようと行くと、と、と、グワーーン 水が元通りになっているじゃねえかー。何てえ事だ、あの2時間は何だった? どこからか水が逆流しているんでしょう。気を取り直して、一番上を呼んで手伝わせる。またひたすら、掻きだす、掻きだす。もしかして水を捨てる場所が近すぎ??? 今度はアホのように遠くにバケツを持って行き、水を捨てる。逆流は減った? 段々疲れて、気も散る。途中で大事なガソリンバーナーが水没したんで、メンテナンスのために運転。(コイツ、冬は活躍するぞーーーー) 疲れて車庫内でうたた寝。気持ちエエ。でも時々ピュ~、ピュ~と音がうるさい。Akimoさん乗れてんだろうなーー。もしやコーちゃんも??
水の逆流は減ってきたが、ポンプが入っている50cmx深さ1.5mの穴の水位は相変わらず上昇傾向。

この穴の水位がちょっと気を許すと、上がってくる。段々あほらしくなってくる。オレは何のために水を書き出しているんだろう??どうもコンクリートのスキマから長雨の影響なのか水が浸みてるみたい。コレにめげず、ひたすら掻きだす、遠くに排水。と言う1日でした。お蔭様で腹ペコ、のどカラカラ。晩飯は焼肉と生ビールでOKでした。
新品のポンプ早く来い!!

ブログランキング参加中、食欲の秋ですね?(1年中や) 



帰宅しました!

2006年09月22日 | Family
22日(金)晴れ。関東は曇りか? 沖縄は暑い1日だった模様。
東京は曇ってる割には、暑かった。

あっと言う間の九州ー沖縄出張でした。
泊まったホテルです。

赤い模様はデイゴという花だそうです。台風シーズンになると咲くとか? 本物は見れませんでしたが。さすが沖縄、空港で観光客は多く金曜日と言うこともあり大混雑。お土産をゆっくり買うことも出来ず、駆け足での搭乗でした。

沖縄でよく飲まれているお茶。名前がおもろいのでUP。
東京では見れない(多分) 中身はジャスミン茶です。


おまけ!
家ではかなり土産を期待しているらしく、破れかぶれの羽田で鯖寿司買って帰りました。これが結構好評で羽田まで買いに行こうかしら、なんて話も。
でも、この鯖寿司 ”浜焼き”って書いているけど鯖はノルウェー産。どこの浜じゃ?



ブログランキング参加中、飛行機の中って良く眠れる。帰りは爆睡でした。 




夏休みじゃー

2006年08月22日 | Family
本栖湖ウィンドから修善寺に直行、さー夏休み突入だsymbol7symbol7symbol7 昨日は風の吹き始めが遅かった事と、本栖湖から富士に抜ける道がcar ちょっと込んでたため晩飯ギリギリ。着替えもせず、そのままバイキング会場へ、よく食ったー(もちろんビールも美味かったよ)fishsake

土曜日はウィンドの疲れと、食い過ぎ、飲み過ぎで、yuにも入らずアッと言う間に爆睡。 sleep 
子供達はUNOをやっていたらしい。
20日(日曜日)昨晩は速攻で寝たので早めの起床。超リラックス(今日はウィンドも無いしね) しばし一番下のFuーちゃんとHang Loose


今日はイロイロ悩んだ挙句、戸田、御浜海水浴場に行くことに。土肥方面に抜ける136号は既に混雑。とりあえず逆方向の戸田選択は正解!峠道を小1時間走り御浜に到着。日陰も多く家族連れには絶好。ガキばっかの海水浴場は想像の通りだが、良い方でしょう。御浜は駿河湾にせり出した岬で、海水浴場(内湾側)と逆の方に行くと駿河湾が見渡せる。今日は全然風が吹いてない。しばし、海を眺める男。(ビーチギャルは全然いません)(もう少しウェスト付近を手で隠すべきだった? これでも腹思いっきりへこましてます)


海水浴は早めに上がり西伊豆ドライブ。Viewポイントから黄金崎を望む。


大昔、オヤジが家族を連れて土肥に行った事がある。(40年前)
あの頃の西伊豆は道路も舗装されていないところが多くて、行くまで大変だった記憶。海もメチャクチャ綺麗だった。砂浜を泳ぐと白ギスがたくさんいた。防波堤から釣りをすると結構イロイロ釣れて楽しかった。今でも綺麗だけど大分変わったなーーー。
ちょっとドライブ。うちの子らは水着のまま(次があるらしい)景色を楽しむ!? 近くのおじさんの視線を浴びる。イイじゃねえか、マウイ辺りではスーパーでも水着だよ。ホテルに戻り、まずはビールと魚肉ソーセージでリラックス。旨めーー。
今日も晩飯をタップリ食べ。爆睡と行きたいところだったが、明日の予定を決めるためUNO勝負。こいつら頭が良いんだか?!、意地悪なのか全然勝てない。笑われるのみ。明日の本栖湖行きをかけて勝負! 昔、マージャンでは成らしたのだが結果は惨敗
若いモンには敵わないってとこか?!

21日(月曜日)最終日
午前中はテニスの予定で早めの朝食。ヘタッピテニスの後シャワーを浴びて出発。car car car 
今日は西伊豆を回って海鮮昼飯後、天城峠の予定。何でこんなにあるのと思うくらいの”磯料理”の店。松崎周辺で適当に入った。料理を待っているとお店の人が、頭の上でガンガン鳴ってるテレビのチャンネルを高校野球(再試合の決勝が始まってる)に回して良いですか?と。他のお客さんの為なんだろう。普通は”どうぞ”なんだろうけど。うちの家族はTBSの昼のドラマが見たかったらしい。”見てまーーーす”とお店の要求を一蹴。遊びに来て高校野球を見たがる奴、ドラマを見たがる奴、どっちもどっちじゃーー。(オレは昨晩の飲み疲れのため、うたた寝中)
途中、田子の海に行ってみたがコリャ良さそう。水も綺麗、魚もたくさんいそうなんだけど入口の駐車場(1,000円/1日)の看板を見て断念。今日は海水浴じゃないんでね。コレより伊豆の山側ドライブ。松崎より河津に抜け、天城峠へ。結構道幅も狭い。また、大昔を思い出した。免許取りたての頃、仲間と徒党を組んで(暴走族じゃないんだけど、走り屋の仲間で)この辺にはよく来たね。ラリー屋と公道派の混在グループ、不思議な感じ。ヒール&トーとか免許取る前から出来た???なんで。でもその数ヵ月後、やっぱり同じ西伊豆で張りつき(2度と無謀な運転はしないと誓ったのであった) 今回最後の目的地”浄蓮の滝”に到着。(目的は滝というより、わさびアイスだったらしいが) 綺麗な滝つぼです。岩魚とか居そう。


今更という感じですが、目隠し。一口目の感じを表現しました。
でも激辛アイスは結構旨かった。
 

ブログランキング参加中、それにしても海は吹きませんな 
明日は最後の休み。どこに行くか??????

焦らし作戦と今日のドリンク

2006年07月22日 | Family
相変わらず、風吹きません。来週は家族夏休み第一弾、山中湖(本栖湖)に行くんだけれど天気悪そーー。風も吹かなそう。
秘かに本栖セットを探していたんだけどnose9symbol7、結局一番欲しかったのは入荷せず。nose3 しょうがないのでスラのセットを持って行って来ます。 本当は115Lのセットを狙っていたんだけど、予想より入荷が遅くなるそうです! 
コリャー、メーカーの一種の戦略かな? 仕事ものじゃなくて、趣味のものなんでユーザーには早めに情報を流し、入荷は遅くし焦らして一気に購入に向けさせる。大した戦略じゃ、思いっきり嵌ってしまっている。この辺りは趣向品と実用品はチャウかな?(この作戦はイロイロnose5通用しそう)
そう、今回は新品を狙ってます。さて皆さんどのボードだと思います?
当たった方には本栖湖OFFでツマミ進呈。

ということで来週の富士五湖に備え、タイヤ交換。(ずっとスタッドレスでした)汗もかき、喉も渇いたので本日はコレ



サワーが欲しかったんだけど見つからなくて
ホッピービバレッジ社のHOPPY(レモン味で焼酎甲類で割ってくださいと書いてあります)でイイチコを呑みました。コレとは味がちょっと違うけどホッピーbeerと言うと○○生時代を思い出します(思いっきり未成年だけど、この頃が一番、お酒強かった。1升くらい呑んでもケロッとしてた。アルコール分解酵素の量が半端じゃなかったのね) お金もなかったんで、飲むと言うとコレ。その当時一杯150円くらいだったかな(何年前や??) うちの子たちはレモン味とは言え、氷を入れて味は薄いけど”旨い”と言いながら枝豆を食べながら飲んでました。末恐ろしや!  

ブログランキング参加中、最近伸び悩んでます,お恵みを  

超ノンビリ日曜日。

2006年07月09日 | Family
今日は天気が全然で、Kaorinのハーフマラソンが有ったので本日は朝から超ノンビリです。
そんなところに、奥様の友人からの差し入れが届きました。やったー、やったー。


毎年送ってくれるのですが、これ本当に美味いです。実もしっかりしてて、甘さはJUST。おまけに最近痛風気味、冬の厳しーーいウィンドが応えたのか2度ほど発作。(足首が痛くて歩けなく) Cherryって痛風に効くらしい。ありがたやーー。多分Cherry に含まれるカリウムが尿酸値を下げるんでない?(どうでもいいけど) まー、最近はガンガンビール飲んでも発作はないので気のせい?と思い。本日もbeer行きます。でも今日は数年前に沖縄で仕事を始めた知人から頂いた、泡盛がメインです。

さてオレにはノンビリ日曜だけどKaorinにとっては大事なハーフマラソン 途中までヌデレバについていたようだったけど、結果は残念だったかな? ハイ、次ぎ頑張りましょう。まだメチャクチャ若いしね。ウィンドのオヤジ達(とは言っても皆さんオレより全然若いですが)
応援してるよ!

ブログランキング参加中、台風3号通過後梅雨明け、と思う人クリック