goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィンドサーフィンは楽しい

総ちゃんのウィンドサーフィン 日記

こどもの日は、貯金でしょう~

2008年05月05日 | Family
2008年5月5日(月)子供の日、曇り、T-シャツ、南吹いてたよ!

アバラ怪我してから16日経った。まだ回復状況はウィンドやるには至らず、時間が掛かっているのはやっぱり歳なんでしょう?!nose3
家でノンビリしていたい所なんだけど、午後子供たちから呼び出し。

迎えに来い・命令! ハイ・ハイ、Uターンラッシュが怖かったけど先ずは順調に待ち合わせ場所に到着。



しばらく待たされて合流。 『ドライブ行くょ~』という声に もちろん『ハイ!』
由比ガ浜の辺りから134号に。
5時半頃だったかな?? 吹いてる、吹いてる。沖のほうではスラがかっ飛んでたね!
でも7点台かな?? 6点台も時たま走っているようだったがオレだとやっぱり7点台でしょう。もしかするとザイモクってる人いるかなとPを覗いたけど、この時間じゃ皆さん居なかったような??(まだ吹いてるよ~)
逗子湾はどうかな? 明らかにザイモクの方が吹いてたね! おまけに左からのサイド、珍しい風向きか?? ポートの逗子は初めて見たかな。

どうせなら海の見えるところでメシか?
多分皆さんも1度は来られているんでは??
”CANTINA” 結構ピザが美味いです。出てくるのも早いし!


”ディアボラ”


”釜揚げシラスのピザ”

この他にもピザ2枚とパスタ堪能。子供たちは満足だったでしょう! 
奥方も ”ワイン” 飲んでたし~

帰りは混むかなと思ったけど、結構順調。逗子ー朝比奈でチョット渋滞しただけ。
超順調に帰宅できました。
そう言えば、今日クシャミしたら痛みが少し和らいでいたpeace

貯金も貯まったし??? 来週は復活できるかな?!

らしくない、GW しょ・に・ち

2008年05月03日 | Family
アバラを怪我してからちょうど丸2週間経った。
以前怪我したのはいつだったか?? 暇に任せて自分のブログを見返すと、2年前のほぼ同時期 なんだか飽きれるね! 今回は前よりも回復は早い感じはするが、まだウィンドはキツソウ。咳したり、しゃっくりなんてすると死にそうzzz 諦めて、こまごまやってます。それにしてもアバラやったのはこれで4回目。(アホ!)

まあ、いつになく、たまには違う感じの記事と言う事で。
アバラー>骨つながり? 脈絡もなく・・・


この間の出張で乗り継ぎの時にシカゴ・オヘア空港でこんなのを見た。



これはブラキノサウルスと言って1億5千万年前頃に生息していた草食の恐竜だ。
きっと誰もが見たことはあるだろう、おとなしい恐竜。
1900年頃デンバーかユタ州辺りで発掘されたらしい。展示されているのはもちろん
その骨を元に作られたレプリカだけど。そばで見ると良く出来ていた。
この恐竜、ジュラシックパークとかで出てたなあ、と思いながらWebをいろいろ見ていると、こんなブログ

きっと、いろいろ間違いたくさんあるんだろうな!

とりあえず、何かUPしとけ~ (終わり)

再び本州最北端!

2008年02月29日 | Family
昨年11月に行った所だが、再び出張。但し、今は冬、三寒四温で日々目まぐるしく気候が変わる。此処は本州最北端、西高東低が決まると飛行機欠航が多い。
出発時はちょうど西高東低が緩み、低気圧がまだ日本海側だった。最北端にしては暖かかった。零℃くらい。

でも寒そうでしょう~ 左側に見えるのは地吹雪予防柵。

でも時々

これはまだ軽いほう、突然猛烈な地吹雪で前が見えなくなることあり。オッカネエ!
この写真も前に、クルマがいるんだけどよく見えず。

仕事はどうでも良いが、もう一度、どうでも良いが 今回は訪問先も良い方たちで、外国人flag5を引き連れての楽しい出張。そしてお決まりの???
beerbeautysakemeromero2

さあ、仕事もさくっと終り、訪問先の方の推奨で

2度目ですgood

お刺身は超新鮮! 写真が余り上手く撮れてなく、お店の方に申し訳ないのでUPは控える事に。大間のマグロ、サヨリ、赤貝、ホタテ・・・美味かったよ~
ホッキ貝の酒蒸しカボス、山芋の煮付け、鴨鍋・・・うーー、美味い

〆は

外国人のくせして、コハダが美味いとか?!

食べ物も超新鮮で外国人も大満足、
これも良かったよーー

田酒という有名なお酒だそうです! 新鮮な刺身や寿司に合うよね。

お腹もたまってきて

絶品という表現が合うのかな?  35度の割りには飲みやすかった。

前回帰りの飛行機が欠航になって買えなかったが、今回は忘れずに

奥方、子供たち、大満足でした。これで週末2連荘決定か??

なんか久しぶりに贅沢をしてしまって、チョット請求書が怖い総ちゃんでした。

年いちスノボー?!

2008年02月08日 | Family
What's NEW 写真アップしました

<object id="W47ad14e31a5698f3" width="432" height="250" quality="high" data="http://widgets.clearspring.com/o/46928cc51133af17/47ad14e31a5698f3" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" type="application/x-shockwave-flash" wmode="opaque"><param name="wmode" value="opaque" /><param name="movie" value="http://widgets.clearspring.com/o/46928cc51133af17/47ad14e31a5698f3" /><param name="scaleMode" value="showAll" /><param name="allowNetworking" value="all" /><param name="allowScriptAccess" value="always" /><param name="flashvars" value="" /></object>

仕事がむちゃくちゃ忙しくて憩いの時であるブログアップが全然出来なかったが
やっと心に余裕がか?か?!!clap

2月1日~3日家族で恒例のスノボーに行ってきた。世の中、受験生を持つ親たちは魔の何とか?!と言われる時期だ。おやじウィンドサーファーの中にも心が穏やかでない方々がいるはずだ。(その後、いくつかいいニュースが入っていた。皆さんおめでとうございま~すpeace
餃子問題、世界株安、、、仕事も忙しい↑って時に家族揃って休みを取った(サボったとも言えるbe能天気家族。)でも息抜きしないとね、でもオレの場合息抜きした後が、、、痛てーーー  サボった後は重~~くのしかかる仕事、仕事、仕事

まあ、そんな事は忘れてスノボー紀行
場所は福島県猪苗代湖から車で30分くらいの小さなスキー場。リフトは数えるほどしかないが雪質はこの辺ではかなり良いらしい。なんせ年一のスノボーなので子供らはガツガツ乗りたいらしい(実際には疲れたーーー、もうやめたーーー、お風呂はいるーーーっだたけどネ)6時前には出発。ETC割引を複数ゲット、10時頃には現着。
寒みーーーーー やっぱり雪山は寒いわ!
初日は緩斜面オンリー、足慣らし。子供らは何年目か?年一なのに結構すべる。
かっこいいぞ~(親animal4)<-これじゃ親ブタ??そうとも言える。

オレの場合は少しグラトリでもトライかな??と、今回は右斜面に突っ込み鋭角なターンをトライしてみた。これはまさにスタボーライドのフロントに近いものがある。ちょっとウィンドで波乗りしている気になってやってみたが、雪は硬いっす! 一度は肩から落ちてイテかった~horori スノボーなら斜面が続く限り何発でも振れるよ(あたりめえ)ちょっとレールTOレールを味わった、が、スノボーの場合は斜面を登るときは余りレールを入れないらしい(爆)

お楽しみは夕食!
1日目は和食、ビールうめーーーーーっすの後、地酒うめーーーーーっす!
利き酒セットなんてのがあったので、トライ。sakesake
生酒、純米、大吟醸3種類を当てるのだけど、 ”全問正解!”
でも何も賞品はなかった??何やこれ、ただの遊びでっか。まあ、ああだ、こうだと、言いながら楽しめたんでOKかな。実はオレはなんだか全然分からなくて全て奥様の回答、うむーーーちょっと尊敬と恐ろしかーー(どこで飲んでるんじゃ~)

2日目は中華!
結構ボリュームがあってイイね。でもココの中華、昔はメニューが有って食べ放題だった。オーダーするとその都度作ってくれて出来立てがいくらでも出てくる。デザートなんて凄い種類があって、むちゃくちゃ食ったもんだ。昔はヨカッタ~(最近こればっか)なんか段々せこくなって行くようで寂しいなnose3

前菜


フカひれスープ


エルゴ豚?


鱸の餡かけ


海老とカニの炒め


他にもいくつかありましたが、腹減った~

さてスノボーに戻ると、毎日吹雪ぎみ、その影響ではないだろうけどゲレンデは空き空き。リフト待ちなんかほとんどない。(ココはこれが最高だね、昔上越に行っていた時、何で1時間も待つの??と思ったもんだ)
やっと我奥様も何とか頂上に行ける様になったclap
みんなでちょっと急斜面に行ってみた。急斜面に行くといきなりビギナーになっちゃうんだけど、子供たちは何とか滑っていたね。感~心~ ボーダーに紛れてジャンプ台にも行ってやんの、驚きです。(オレは横をすり抜けました)

楽しいスノボーも最終日。な、な、なんと関東でも雪が降って東北道通行止めのニュース。このまま帰れないと仕事しなくてイイ?ラッキーって思っていたら、子供たちも学校行かなくてすむか??だって能天気な家族だ。

ずーーーーーーーーーーっと雪の中を帰宅。途中那須のPAで宇都宮餃子が大量に売れ残っているのを見た。風評被害とは恐ろしい。
東京に近づくと通行止めも解除されていていつも通りに到着。家に着いた時もまだ雪降ってたな、今年は冬らしい冬だね。

お疲れさ~ん(自分に言ってまーす)

さーそろそろウィンド復活だな、でも3連休雪らしい、海??無理!
ところで写真がねえなあ(後でUPしま~す)

<おまけ>
自爆編です。笑ってチョ!!
<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" id="external15a42c1646fee0042302653e2910092b" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=9,0,115,0" width="339" height="300" align="middle"><param name="movie" value="http://www.watchme.tv/p/video_output.swf?mid=15a42c1646fee0042302653e2910092b"></param><param name="allowScriptAccess" value="always" /><embed src="http://www.watchme.tv/p/video_output.swf?mid=15a42c1646fee0042302653e2910092b" type="application/x-shockwave-flash" width="339" height="300" allowScriptAccess="always"></embed></object>

<おまけ2>
今回宴会の後はUFOキャッチャー
結構な収穫!(取って下さいと言わんばかりのセットなんだもの)
こちらもみんな大満足でした。


イエロー・セブン・イチバン

2008年01月25日 | Family
1月24日(木)
出張も終了。帰りの長旅暇なんでブログ書いてます。
シカゴから日本へ行く便のトイレが壊れて待たされています。かれこれ1時間半遅れてます。

さて昨日はチームビルディングで良い成績を残せた。結構おもしろかったんでレポ。チームビルディングとはメンバーとのコミュニケーション、協調を養うようなお遊び。それこそディスカッションして何か結果を出す仕事のようなものから、ボランティア活動までいろいろ。今回はゲームだった。メンバーはランダムに色で分けられた。全部で30チーム以上はあったかな。オレはイエロー。メンバーは7名。まずチーム名を決めるところから始まる。イエローで7人なので「イエロー・セブン」なんとも単純! 次にチア、掛け声だ!
「イエローーーーー・セブンーーーーー・イエーーーーー」ってな感じになったが、こんな時日本語を使ってみると面白いかもと提案。最後のイエーーーに変えて
「イチバ~~~ン」はどうかと?? 一同わけの分からない日本語は面白いと即採用。イチバ~ンは皆さん意味を知っているかと思ったら意外と知らなかった。
「Soichi!! イチバンって??」->オレ「ナンバー・ワン」->皆さん納得。

最初のゲームはココナッツの半分に割れたふたが50個くらい敷き詰められている。一体なんじゃ??チームリーダーが集められゲームの内容を説明される。

スタート
先ずリーダーがゲーム内容を説明してくれる、英語圏の人も理解に苦しむ、オレに到ってはチンプンカンプン。チームの足を引っ張りたくはないなあ~ どうもココナッツのふたの中に魚のおもちゃが入っているらしい、それを神経衰弱のように魚が合えばココナッツをひっくり返す。全部ひっくり返したらチームの旗を所定の場所にイチバンでおければ一位! 近くにかわいいお姉ちゃんがキッチリ見ているのでインチキ出来ない。USはルールにはうるさいんだよね!一般的にはバカ正直にルールを守ってる印象があるね。魚のおもちゃは似たようなのが多くてわからーーーん。
でも鋭いやつが居ておれ等は第一位!! 一位の特権でチア、掛け声を思いっきりできる。「チーム・イエローーーーー・セブンーーーー・イチバ~~~ン
思いっきり怒鳴って喜ばれるのも楽しいね。

さて次は骸骨のパズルを組み立てる。但しチームの数人が目隠しをしてバラバラにされた骸骨を目隠しをしていないメンバーから指示を受けてパズル拾って、指示に従って組み立てていく。オレはなんと目隠し組み。どこもそのようだがこんなゲームをする時、外人はチームワークもいいし、リーダーも直ぐ決まるね。それぞれ役割を決めてスタート、オレは左腕担当らしい?
最初は体の中心で大き目のパーツから組み立てていく作戦。
さあ、いよいよオレの番、、

こんな感じ
「Soichi、座れー」「前に10インチ進んで」「右手出せ」「そのまま前方に、5インチ、4インチ・・・1インチ」「止まれーーー」「そこから左に10インチ動かしてーー」・・・・いよいよ腕の骨を肩に填めるとこまで来たようだ「ポップ・ド・アップ?
&%$」 何じゃーーー英語理解できない!間違えると「ノーーーーーーー」と直ぐに指示が。言い方を替えてくれて成功!こんな感じで延々床の上を這いずり回った。何とか足を引っぱらなかったようだ。
この競技、3チームは完璧に組み立てたようだ?!インチキしてんじゃねえの??
おれ達はONEエラーの第5位。

次は世界地図のパズルを組む。但し司会者が出すTriviaに答えていく。パネルに答えを書くのは持ち回り。正解だと司会者の指示した個数のパズルを持ってくる。質問分かりませ~ん。こちらの方でも間違えるような質問が多いのに分かるわけねえぜ。一回りした頃か、突然司会者から「パズル全部持ってこい」指令!全員あわてて全てのパズルを持って組立。ここでも天才的なやつが居てあっという間にパズル組みあがる。おれ達また「イチバ~~~ン」雄叫び!!
最後のゲームはレスキュー
竹と紐でタンカを組立、、、、、、、この後かなり複雑なので省略。
結果は5位か6位?? こりゃどう見ても総合1位でないかい??
司会者から明日の夜に優秀チームには表彰があると告げられ皆さん解散。夜の街に繰り出す。バーボンストリート!!


何か演奏やってました。うまい感じに聞こえるよ!


みんなでハリケーンカクテルを飲んでイイ気持ち!

さあ、表彰式やりました。おれ達は総合一位。
「イエローーーーー・セブンーーーー・イチバ~~~ン」
最高の雄叫びをあげた。


おじさんチョット邪魔なんですけど・・・失礼チームリーダでした。
右から2番目の黄色いはちまきはオレだょ

表彰式で雄叫びを上げてる瞬間!!Presidentに写真まで撮らせてしまった。
 
ase


イチバ~ンの総ちゃん、ちょっと有名になりました。でもお遊びでイチバンなんで、この後仕事で優秀な方々が厳粛な雰囲気で表彰されてました。
おれ等の賞品もこんなもんでした。

ゴールドメダル!! (多分 1$位でしょう)

こんな事考えていたらあっと言う間の13時間半のフライトを終えて到着!!

明日から風吹くの???