goo blog サービス終了のお知らせ 

ならおうは穏やかに語る

Fly Fishingを中心に難しい話からヨタ話まで支離滅裂な雑文。
(09/08/23カウンターを付けました。)

陰謀史観的憶測

2011-05-04 09:26:27 | Weblog
R甲斐駄、ビンちゃんと小薮さん一家の親密性を示唆する情報があるが、元々●国の生み出した怪物という点は否定できないだろう。さて、ビンちゃんとその子息が●軍によって抹殺された。単純に喜ぶ話ではなく、ちょっと陰謀史観的に考察(憶測という)してみよう。

隠れ処を漏らした情報源がR甲斐駄内の反ビンちゃん派と考えてみる。この一派はビンちゃんが居なくなる事でR甲斐駄内部の主導権を握る事ができるだろう。既に●国派なのかもしれない。だが、報復テロは実施するだろう。お得意の自爆テロを空港か駅などでするのではないかと推察している。敵の敵は味方という恐ろしい駆け引きが生じているに違いない。ま、R甲斐駄以外の集団が取って代わろうとしているのかもしれないが、そこまでわからん。
いずれにせよ、やつを始末して、もう少し物わかりの良い奴と頭をすげ替える。これは●国の巨大な権益集団が好んでする事だ。飛び道具(と言っても手裏剣じゃない)を持つ事が憲法で保証されていると屁理屈をこねている巨大団体も懐に抱いている。権益集団(市の承認(笑:いい変換だ)とも言う)は双方に販売する事で儲かるし、互いを疑心暗鬼にさせる情報を仕込むと市場は拡大する。さらに適度に使ってくれないと在庫があるから新規発注しないと言われるので困る。

同じ様な事(頭のすげ替え工作)が地中海南岸の独裁国家でも生じていると推察している。

イラク・フセインが反テロを名目に叩きのめされると緑の好きなあの男(大佐とも言うが)は核の開発中止を宣言した。
これは地中海南岸の独裁国家が「通貨を統一したが国庫はバラバラという微妙に仲が悪くて矛盾を抱えるが、歴史的にはみんな兄弟という集団」と●国にとっての脅威ではない事を主張(宣言)した事に繋がる。
さらに、あの男の統治で地中海南岸のあの独裁国家は安定状態である。だから地中海北岸の半島国家(表裏経済があるというし、電力事情は最悪でよく停電するとか)の企業等はその独裁国家の油田権益に群がり投資をした。
ところがR甲斐駄とは別にあの国の西隣(地中海南岸で比較的ITの進んだと言われているが実際は独裁国家だったという国)やら、東隣(世界最古の文明の一つを継承していると自負しているが多分そうではない)の倒幕(じゃなく民主化運動:どうも食い物に困った?)運動が押し寄せ、反「緑が大好きなあの男」一派が勢いついたためあの男は窮地に立たされた(自宅屋上?テラス?で徹底抗戦を叫んでいた映像は有名)。
ここで、元々謀略とかなんたらかんたらが得意な地中海北岸から北海に挟まれた西岸海洋性気候で地震の心配が無い諸国(矛先を東から南へ変えようとしている軍事集団を懐に抱く)はあの男が亡き後の地中海南岸の独裁国家を考える。
あの男の後釜となる政治家は強い統治能力を持たないため何かの後ろ盾を欲する。そこで通貨統一したが国庫はバラバラという集団が早い目に名乗り上げた訳だろう。つまりその集団は緑の大好きなあの勇猛果敢な男を見限った(見捨てた)。
あの男をそのままにしておくよりも、傀儡政権を樹立してその後ろ盾になれば今以上の権益を入手する事ができるはずと考えたに違いない(戦前の満州国と同じだよね)。だから緑の好きなあの男の自宅を空爆しダメージを与えている。
そう、地中海南岸の独裁国家の次期統治者、R甲斐駄の次期指導者、ともに元は同胞である国々(基本的に仲が良い)の意思の下で動く人物、つまり彼らの支配下になる人物を擁立しようとしている。

そういう意味では60年経っても適度に支配下に置かれている極東の島国と同じ様になるのかもしれない。

いずれにせよ、陰謀・謀略・策略・懐柔ってのはあり得る訳で、特に通貨統一したあの国々なんて中世の時代(諸国乱立)から相手の頭をいかにすげ替えて傀儡としようとしてきたことか。デューク東郷に出てくる奴らを想像しすぎなのかもしれないが、なぜ、そういうことをなそうとしているのかを考えると少しドキドキする。


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
すげ替え (ならおう)
2011-05-05 12:06:53
実は死んだことにして別人になったとか。
元々●国の作った怪物。予想以上の出来となり、本人も●国も収集がつけられない。演技が本当になって幕引きを模索。パキスタンも迷惑を被ったかな。
嫌な筋書きだな。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。