乾酪庵 Cottage de fromage

スピブログとして発足しましたが、ただの日記になりつつあります。
最近は芸人さんの話題が多いです。

【ぺこぱ】リンク集.まとめ

2024-02-16 23:30:00 | ぺこぱ、リンク集

最終更新日 '24. 2.17

※ この記事は《ぺこぱ、リンク集》カテゴリーのトップに出るようにしてます。

 

ぺこぱリンクが増えてきたのでまとめてみました。このブログ内に飛びます。

 

公式サイトや Twitter、YouTube など。

 

  • 【ぺこぱ】リンク集.企業CM編  ※ほとんどリンク切れになったので非公開にしました。

 

読み物系Web記事。インタビュー以外もあります。

 

無茶ボケを次々と繰り出す先輩方と、延々ノリツッコまないで返し続ける松陰寺さん。


【ぺこぱ】リンク集.インタビュー編('21年 3月~)

2024-02-16 23:28:43 | ぺこぱ、リンク集

最終更新日 '24. 3.26

 

上に行くほど新しくなります。インタビューじゃない記事もあります。大変なので私の雑感等は基本無し。
気が向けば随時追加。

 

 2024/03/25

  ぺこぱ松陰寺太勇、都内から横浜に転居した過去 理由は「友達がいなくて、相方が住んでいる横浜に行こうと」 | ENTAME next - アイドル情報総合ニュースサイト

  • シュペの友達と仲いい松井さんかわゆ。

 

 2024/02/15 17:01

  ミルクボーイが『M-1』王者中の王者に! 「2019年大会」はなぜ“史上最高”と呼ばれるのか【後編】|日刊サイゾー

  • 後編にのみぺこぱの名前が登場する。前編から読みたい方はこちら

 

 2023年11月

  デジタル広報誌|山口県魅力発信サイト「ふくの国 山口」

  • 松陰寺さん山口ふるさと大使の記事。おめでとうございます

 

 ~2023-04-04

  ニッポン放送 NEWS ON LINE - ぺこぱ

  • 「ぺこぱ」に関する記事一覧ページです。

 

 2022年2月1日 12:00

  ポップカルチャーの変化と進化──アーティストたちが振り返る15年
ナタリー15周年に寄せて【お笑いナタリー編】

 

 2021年11月17日

  ぺこぱ、地上波初冠レギュラーに「ついに来たか!」自身の人生を変えた“ポジティブ”体験とは!? | TV LIFE web

 

 2021/11/12 06:00

  ぺこぱ、「ヒルナンデス!」前説からレギュラーへ『毎回充実感があります』 今後はファッション企画にも意欲【ヒルナンデス!連載#5】 | WEBザテレビジョン (thetv.jp)

 

 2021.10. 3

  ぺこぱ“ツッコまない漫才”を生んだのは“プロポーズ”というネタだった! - ananweb

 

 2021.03.13 17:02

  【エンタがビタミン♪】ぺこぱ松陰寺に“コンビ解散”勧めた小峠 シュウペイを「こういった芸人はあまりいなかった」と再評価 | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト

 

このブログ内

【ぺこぱ】リンク集.インタビュー編('19年 1月~'20年 3月)
        〃        ('20年 4月~12月)
        〃        ('21年 3月~)(この記事)

【ぺこぱ】リンク集.まとめ へ


「うちの子は観てます」

2024-02-12 20:57:28 | マンガ、アニメ

ブログ書こう書こうと思ってるうちにうっかり一ヶ月経ってしまった。

こんばんは、楽しく生きてます。やわらかちーずです(ほんとかな)。

 

前々回の記事を書いた後、他の方の書いた当該映画のレビューなどつらつらと読んでたのですね。

そしたら「何故か分からないけど、うちの子は夢中で観てます」

「繰り返し観てます」

っていう方を何件か見かけました。

なんか分からんけど皆さん共通してお子さんたちが食い入るように観てるらしい。

子どもでも、主人公が可哀そうって言う子もいれば、反面ちょっと不思議なほどハマる子もいるみたいなんですね。まぁ、これに限らず映画ってそういうものかもしれませんが。

へ~、そうなんだ、なんでだろ…。ってぼんやり思って。で、次の瞬間ぎょっとなったんですが。

 

えと、ここからは、いつものように私の妄想だと思ってください。根拠も何もないただの思い付きです。

 

そのお子さんたち、主人公の男の子が泣いて暴れたり、親に汚い言葉吐いたりするのにカタルシスを得てるのかもしれない。

つまり、何らかのストレスや環境への不満を抱えてるのかもしれない。

 

ちょっと気を付けて上げた方がいいのかな、と思いました。まぁ私ごときにこんなこと言う資格ないし、適当に聞き流していただきたいんですけど。どっちにしろ責任もてないし。

 

念のためですけど、こんな映画観せるな、とか、そんなこと言うつもり無いですからね。むしろ観たがるなら観せてあげたほうがってこれも余計なことですね。

 

冷たく聞こえたら申し訳ないんですが、会ったこともない、よその家のことなんて分かりようがないし。ただちょっとまさか…ねって思いました、っていう話しでした。