goo blog サービス終了のお知らせ 

カーテンデコレーターノ記 

大阪府茨木市にあるオーダーカーテン専門店SOEYで日々奮闘するコーディネーターの気ままな記

自分らしさを表現できるカーテンを作ろう!

2010年09月14日 17時48分54秒 | インテリア・カーテン施工写真


涼しくなってきたと思うとまた猛暑日な大阪


バリ島研修を1ヶ月延期させ猛進中!


カーテンやシェードのサイドボーダーは当たり前になってきたのですが上下にボーダーも意外とアリです。


無地でしちゃってもいいし、写真の様にデザインを使ってもイイ!


写真は上下にアズキ色の無地をセレクト。トップは重たくならない様に控えめに。


かなり攻撃的なスタイルです(笑)


また、無地の部分も細いボーダーや連続したサークル模様を使ってもイイのかもしれない!


アレンジできるのもSOEYならでは!


自分だけのオリジナルカーテンが作れる大阪のカーテンショップSOEYのHPはこちら


名古屋のコーディネーターのHPはこっち



同じカーテンコレクションなら・・

2010年08月31日 14時17分18秒 | インテリア・カーテン施工写真


今日で8月戦線も終わるのですが大阪はまだ暑い


SOEYもおかげ様で熱いです

今月も色んなテイストのお仕事があってカントリー・南仏・和風モダン・シンプルモダン・オリエンタル・プチエレガンスなどなど


オフィシャルの施工写真も本当はもうあげないといけないのですが何かと忙しいこの頃。


今回はデザインを変えるお話


昔は同じデザインで統一する事がセオリーでした。


時には全部屋同じだったり・・


今はお部屋によって変えるのが当たり前なのですがその同じ空間でもデザインやスタイルをシチュエーションに合わせて変えるって事をSOEYでは積極的に実践しています


しかし揃えるほうが綺麗な時は揃えますが(笑)


例えば大きなデザインを使いたいんだけどだけど大きな窓の他に小さな窓があるケース


じゃあ諦めようって考えがちですが窓に合わせてスタイルやデザインを変える事によってしたいデザインを使う!


ここで重要なのはなんでもイイ!ってわけではなく、基本的には調和を考えます。


この場合、大きな窓を魅せるのか小さな窓で魅せるかがポイント!


どちらも魅せたい場合はコレクションを合わせるのが無難!写真の様に


コレクションがない時はテイストを合わす。これは鉄則です


無地を使う場合も質感を合わせます。


空間の広さやお客様の感覚でも微妙に変わるのでここはコーディネーターの腕の見せ所なので現場で一緒に相談しましょう!(笑)


写真はイギリス製のモダン+オリエンタリー少々なコレクションから


大きな蓮はタペにしてサイドのチョコレートブラウン


小さな窓には可愛いツリーのデザインシェード


見ているだけで楽しい気持ちにさせてくれます


大阪のカーテンコーディネートのSOEYのHPはこちら


名古屋のコーディネーターLEGINAはこっち


来月には頑張ってオフィシャルHP更新しますので期待してください!








 


GREATEST 5 YEARS

2010年07月30日 17時56分03秒 | インテリア・カーテン施工写真


リニューアルして5年


ちょっと深いですが“やりたいコーディネート”と“やれるコーディネート”が5年前に比べるとそれが重なってきたなぁ~って感じます


・・って自分で言うのもなんですが任せてもらえる現場が増えて自由にさせてもらえてる事が格段に増えました。


ぶっちゃけ、良い傾向です(笑)やってて良かったって感じます


それっていうのも信頼してくれるお客様、支えてくれる家族・親戚・メーカーさん達のお陰です。


だから以前させて頂いた方がもしまたSOEYでカーテンを購入する時は今以上のパフォーマンスを見せたいですし、これから初めて出会う方には他とはちょっと違うなぁ~っていうところを見せたいです。


そのためにもここで止まってはいけないです。


更に高みを目指さないといけません。


来月から僕のお気に入りのブランドの新作が続々とリリースします。


実はちょこっと特別に見せてもらったのですが今すぐにでもSOEYで使いたいって思えるアイテム達です。


“前したのも良かったんだけど今回提案してもらってるのはもっと良いわ!”っていってもらえる様にならなくちゃいけない!


新作についてはSOEYのオフィシャルHPで来月に詳しく紹介します!


大阪のオーダーカーテン専門店SOEYのHPはこちら


名古屋のコーディネーターのHPはこっち


写真はHPで公開中の施工写真の別アングル






 


2010年折り返し!

2010年07月22日 17時45分59秒 | インテリア・カーテン施工写真


今年も半分が過ぎました



やる事いっぱいのコーディネーター



今年はヨーロッパに行く年ではなく夏は東南アジアに“研修”予定です。



インポートを取扱う者として毎年海外には出ないといけないと考えヨーロッパとアジアを交互に繰り返し旅行しています。



今年は“アジアの年”



SOEYでも人気のオリエンタルテイスト!よくリクエストもらってますし僕自身も大好きなスタイルです。



参考書や旅行雑誌を眺めてるだけじゃ本質は分からない!・・というわけで今回はBALIへ!



学生時に1度行ったきりでそれ以来行ってない。大好きですが



前回はタイだったしね!



もしかしたら台湾も寄り道予定。



・・でもその前にがんばらなくちゃいけません!



バリ風ってよく耳にしますが僕の固定観念は真っ白な麻地を優雅に天蓋にしているイメージ。ベタですが。



当時は学生でそこまで注意深く見てなかったので今回は沢山インテリアに限らず写真をアップしますので期待して!ってもまだまだ先ですが。(笑)



オリエンタルテイストを進化させたい大阪のオーダーカーテンショップSOEYのHPはこちら



この冬ショールームをグランドオープンさせる名古屋のコーディネーターのHPはこっち



写真は高層マンションのリビングルーム!フランスタフタのマルチストライプのシェードとブルーミーレース!


 


発売前の新作カーテンを特別先行リリース!

2010年07月12日 20時40分49秒 | インテリア・カーテン施工写真


雨と戦うコーディネーター


今回は8月~9月頃に正式リリースされるカーテンコレクションをSOEYだけが前倒しでリリース決定!
    

まだ世に出てない新しいカーテンを先行で発売!


・・と言ってもまだ全てが揃ってなくて一部を抜粋


お勧めは写真の左 黄緑のボーダー&リーフジャガード

全3色展開 ベルギー製


こういったメーカーさんの商品はどうしても2~3年で無情にも無くなる可能性があるので少しでも発表できるのはありがたいです

今月もフル回転な大阪のオーダーカーテンショップSOEYのHPはこちら


名古屋のカーテンレジーナはこっち


 


イタリアのカーテンメーカーが来日っ!

2010年06月22日 18時04分37秒 | インテリア・カーテン施工写真


ワールドカップで寝不足気味のコーディネーター


今日は前回大会優勝国強豪イタリアからSINTONIA(シントニア)社のPAOLO SAVIO氏がSOEYに来店。


新しいカーテン生地をわざわざ持って来てくれました


まぁいわゆるセールスマン


SINTONIA社ってどんなブランドっていうと全ての生地をイタリアで企画・製作しているこだわり派


麻やシルクももちろんmade in italy


テイストはクラシック寄りなモダン


今回のコレクションは素材にバンブーを使ったり、メタルがあったりユニークの物が沢山ありました


中でもシルク商品でも洗えたり耐久性があったりと色々な工夫をこらして作ってるそうです


さぁそこからSOEYにマッチできるものをリサーチ×2


今回、4、5点サンプリングしました


レース系を中心に洗えるシルクももちろんリストアップ


PAOLOはこの後、東京に直行するそうで新大阪に急いでむかっちゃいました


大阪の小さなカーテンショップにわざわざ来てくれて有難う!ディスカウントもいっぱいしてくれて(笑)


これからも頑張って提案するから早くサンプル忘れずに送ってね~


イタリアは結構ルーズだしすぐバケーションとっちゃうから、ちょっと心配だけどSINTONIA社は最短4日で送ってくれるので期待しております


イタリア製のオーダーカーテンも豊富なカーテンショップSOEYのHPはこちら


とうとう着工される名古屋のカーテンLEGINAはこっち










 


 


オーダーカーテン施工写真vol006 シーズン2へ!

2010年05月25日 19時00分18秒 | インテリア・カーテン施工写真


昨日、SOEYオフィシャルサイトにあるカーテンコーディネートの最新施工写真が更新されました。


SOEYらしさがふんだんに詰まった個性溢れる写真が満載です。


ぜひ要チェックです。


写真はvol006シーズン3に公開予定の未公開ショット


施工写真更新中のSOEYオフィシャルHPはこちら


愛知のカーテンLEGINAのHPはこっち

 


 

 


飽きなき提案とくじけない心が大事です 

2010年05月20日 19時34分03秒 | インテリア・カーテン施工写真


欠品が相次ぐ輸入カーテン


なぜなのか?と輸入元に相談したところ、まず第一に世界的な不況でメーカーがストックを過剰にならない様に慎重になっているからだといいます。


もう1つは天候不良


日本の野菜も最近高いですよね


天然素材も同じでコットンの生産が下がったのが原因


なんか全て悪循環です


でも何かのきっかけで良いようになるはずです。


良いように考えれば今まででかつてないユーロ安なんだから僕達はハイクオリティーかつリーズナブルなアイテムを提案しないといけない、また価格ばっかりに気をとられるのではなく、今までの予算で1ランクも2ランクも良いものを探す努力が必要だと思います


今はそれが出来ると思います。


それは新作カーテンを発表されるメーカー側の努力も必要です。


コンビニエンスストアーではちょっぴり高級なスイーツが売れると聞きます。


良いものは食べたいんだけど本格的なモノには手が出ない。今の庶民の叫び声に聞こえてなりません。


でも希望は"良いものはしたい!"っていう確かな欲求がちゃんとあるって事。


これからは本格的な専門店がどう戦略をかけるかがポイントです。


どう"イイモノ"を納得できる形で提案できるかだと思います。


不の連鎖を断ち切ろう!垂れ流しなインテリアに終止符を打ちましょう(笑)


オーダーカーテン・インテリアコーディネートのSOEY(大阪)のHPはこちら


名古屋のカーテンLEGINAはこっち


ドイツ製SACHO社の社交界を風刺したようなエレガントなレースをフラットカフェで提案!(これも今回のテーマに沿った力作です!笑)











 


吹き抜けにある窓も絵を飾るように

2010年05月09日 18時17分53秒 | インテリア・カーテン施工写真


熱い日々が続いてます。


写真は吹き抜けの窓に大きなシェードを着けた現場


下のリビングルームが個性的な色使いのモノだったのでモノトーンなアイテムをセレクト


デザインはアルプス山脈からスキーヤーや山小屋が描かれたハートフルモダン


横方向に長いシェードだったのでグレーのボーダーで強調


ただ日差しを防ぐだけなら無地のロールスクリーンも良いけど2階廊下から見ることを考えますとシェードが一番です。


木の梁や漆喰など周りのモノから導きだした渾身の力作です!取付工事的にも(笑)


大阪のオーダーカーテンショップSOEYのHPはこちら


名古屋でも同コレクションを展開のカーテンLEGINAのHPはこっち








 

 


オーダーカーテン パリのプチホテル風インテリア 

2010年04月30日 19時24分25秒 | インテリア・カーテン施工写真


とうとう4月もあっ!という間に今日で30日


今月も本当に色んなお客様にお世話になりました。


納品が楽しみです!


GWなので縫製所や税関もお休みで現在待って頂いてるお客様には本当にご迷惑おかけしています。


もちろんSOEYはGW関係なしでオープンします!


今月コーディネートした経験を来月に生かしたいです。


大阪のオーダーカーテンショップSOEYのHPはこちら


名古屋のオーダーカーテンLEGINAはこっち


写真はフランスのプチホテルをイメージしたコーディネートっ!モダンですがエスニックな色調でセレブな雰囲気をだしました!





 


インポートカーテンコーディネートの事情

2010年04月20日 18時06分20秒 | インテリア・カーテン施工写真


以前、カーテンを提案する時に在庫確認をしていると書きましたが、コーディネーターとして日々それを怠らないように努めています。


現場で輸入元やメーカーさんに電話した時、必ず1度保留になってその後返事をもらいます。


その時間はずっと心の中で“あってくれー”と叫びます。(笑)


返事の瞬間心臓はドキドキしちゃってて返事が“十分あります”や“残念ながら・・”など天国と地獄を思い知ります。


無い時はまた一からスタートって事も。


今はそれだけでは収まらず、アイスランドの火山噴火による空港閉鎖事変!


14日以降に発注したモノがいつ入荷するか分からない現状で待って頂いてる方には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。


早く復旧してくれる事を祈る毎日


どんなに便利になっても自然には勝てないですね。


そしてSOEYのカーテン施工写真がボリューム6に突入っ!


写真はそれのシングルカット的な写真


詳しくはSOEYオフィシャルHPで→こちら


名古屋のLEGINAはこっちだぎゃー






サンダーソン150周年記念カーテンセール

2010年04月02日 15時21分50秒 | インテリア・カーテン施工写真


3月は忙しくて更新できず

HPにも既にお知らせしているのですがイギリスの老舗ブランド“サンダーソン社”が今年で150年を迎え、SOEYではサンダーソン&ウィリアムモリスのカーテンを通常価格より10%オフに!


色んな事がインテリア業界も含め起っているけど、やるしかない!僕はただ、カーテンを軸に素敵なコーディネートをする事に没頭します。


期間&ブランド限定フェア中のオーダーカーテンショップSOEYのHPはこちら


名古屋のカーテンLEGINAはこっち


写真は新作イギリスカーテン サンダーソン社とは違うモダンなフラワープリント

 

 


同じ茨木市なんだし勝手にシンクロ!!

2010年02月28日 19時31分00秒 | インテリア・カーテン施工写真


春にむけて奮闘中!

ちょっと前にラジオを聴きながら運転していたらインテリアデザインナーの森田恭通さんがFMに出ていまして注目して耳を傾けました。


世界的なデザイナーとして有名で、飲食店のみならず、宝石店、やホテルに至るまで、幅広く活躍しています!大地真央さんの旦那さんでも有名ですね!ちなみに同じ茨木市出身!!


話を聞いててビックリしちゃうのが現在、世界中で十数件のプロジェクトを同時に手懸けているそうで、かなりタフです!


僕なんか1日2件のコーディネートでヘトヘトなのにね。


談話では、僕達って普通は照明の光を使ってどう空間を明るくするかって考えがちですが、彼は空間の中にどうキレイに影を創っていくのが森田さんのスタイルだそうで手懸けた作品をみてもセクシーで頷けます。なんでも女性が美しく見える空間を目指してるそうで。


しっかり聞いてみるとやっぱり楽しんでやってるなぁ~ってひしひしと感じましたね!


インテリアを創る側がHAPPYじゃないと良いインテリアは創れない的な発言もあったりで勝手に共感&シンクロ!


インテリアのお仕事に限らないけど自分がどれだけ楽しんでなおかつお客様を沢山Happyにしないといけないって思う!


多忙で頑張ってる人でも“楽しむ”を忘れない、僕ももっと楽しもう!まずは2010年の春を


楽しいインテリア宣言の大阪のオーダーカーテン専門店SOEYのHPはこちら

名古屋のカーテン・レッジーナはこっち


写真は明るいリビングルームに大きな刺繍のナチュラルレースのワンカット!





 


フジエテキスタイルの新作展示会

2010年02月18日 19時50分29秒 | インテリア・カーテン施工写真


今日は夕方から心斎橋にあるフジエテキスタイルさんの新しいコレクション“ワールドファブリックス ユーロテイスト”を見に行きました!

このブランドの僕の今までの印象は、上質なシンプルモダンって感じでミニマムインテリアには絶好な商品が充実だったんですが、今回の“ワールド~”はそこに華やかさをプラスさせた印象!


イギリスを中心とした刺繍商品からコットンプリントまで、大人の女性を意識したモノからキッズ向きのアイテムまで基本は“華やか”で統一されていました。


中には麻100%の商品や無地の多色展開もあり見所満点!


コーディネートしやすい様に無地を切り返しに使ったり、フジエさんならではの特徴も健在っ!!


僕、個人的にはデザイナーズギルドに色使いやテイストが近い印象を受けました。


あとは、かなり価格を抑えてる感がでてました!僕も2年に1度はフランスなどのヨーロッパを周るのですがこの生地でこのクオリティーでこの価格は正直安いです!嬉しいんだけどね!


以前にも書きましたけどめっちゃ安いのをもっと安くかうのではなくて良い物を安く買って欲しい、今がその時代なのかもしれません。奇跡的に円高なので(笑)
物の価値っていうのが本当にシビアに見直されてる時代だからこそメーカーさんも頑張ってるんだし僕らも頑張らなくちゃね!


って堅い話は飛ばしてSOEYでは今回はカラフルラインとビッグデザインと前回のブログに引っ張られちょっぴり古~いテイスト数点などを巧~くセレクトしましたので乞う御期待!!


大阪のオーダーカーテン専門店SOEYのHPはこちら


名古屋のレジーナはこっち


写真は今回のワンカット


 


 


なぜか惹かれる古めかしさ

2010年01月31日 18時56分10秒 | インテリア・カーテン施工写真


前回でも新しいカーテンのお話しをしましたが引き続きです。


以前までは新しい感覚のデザイン!って探し回っていたのですが最近、少しばかり心境の変化


色使い、デザインも少し古いアイテムにも目を向けています。


だって、北欧ブランドだってよく売れてるのは実は1950年代のデザインなんだし、新しいデザインっていうのもなかなか出てこないのも現実。


所詮、中身の無いものはすぐに消えてしまうしイイ物は100年経ってもイイ!


そこで、新しい物もチェックしつつ、古き良きアイテムにも目を向けないといけないって今真剣に考えています。


最近、入荷したサンプルを見て母なんかは“懐かしい”の一言。


全ての家が現代的かと言えばそうでもないし、嗜好も人によって違う。


ショップによってはシンプルモダンをコンセプトにしたお店もあればクラシック一辺倒な専門店もあるでしょう。


SOEYは言い方を悪くするとノンジャンル・ノーコンセプトなのかもしれません。


姉妹店である名古屋のLEGINAはモダンを追求してカッコイイです!


でも色んなカテゴリーがありますしインテリアの幅が昔に比べると広くなっているのが現状で僕としては出来るだけアイテムのレンジを広くしたいっていうのが本音。大変なんですが。


そして根底にあるのは“僕が良いって思えるモノ”です。


僕は非常に飽き症なので常に新しくキレイなモノを提案します。


モダンも好きだしエレガンスも大好き!


そこに古き良きデザインがあってもいいんじゃないかって、ただし古いだけじゃなくて“古き良き”が重要!(笑)


先代達が創りあげたモノを“古い”の一言で取っ払うのではなく上手に取り入れながら最新トレンドも押さえるが今のSOEYのスタイル


自分の感覚を信じて


大阪のオーダーカーテンSOEYのHPはこちら


名古屋のモダンなカーテンLEGINAはこっち


写真は70年代をイメージしたドットレースにカットパイルドレープ。古めかしいけどどこか計算されて洗練
させた印象に!