リンゴとミカン
「木枯らしがビュービュー吹いているのに
ホッペを赤くして、お前元気だなぁ」
ミカンが言う
「コタツの上で丸くなり、テレビばかり見ていたら
駄目じゃないか」
リンゴが言う
僕は、コタツに入り、テレビを見ながら
リンゴとミカンを食べている . . . 本文を読む
ラッキョウとキャベツ
私 この前ね 彼が部屋に来て
「服 脱ぐわ」と言ったら 彼 最初は嬉しそうに見ていたけれど、
いつまでも脱ぎ終わらないので、とうとう怒って、帰っちゃったの
ラッキョウちゃんが言う
あら 私だって同じよ
「服 脱ぐのを手伝って」と言ったら 彼 鼻の下を長くして
喜んで手伝っていたけれど、服の数が多いうえに、ヒダが複雑で
とうとう彼 疲れて眠ってしまったの
キャベツちゃ . . . 本文を読む
環境の変化と多様性つまり気候・地形・水の流れ、光などの変化が、多くの生物の発生をもたらし、多様性を作った。そして植物の種類の増加が、動物の多様性を生みました。
シダ類や針葉樹(裸子植物)が全盛の頃には、恐竜が繁栄していたが、原始ほ乳類は小さなネズミのような存在であった。今でもシダ類や針葉樹は、繊維が多く樹脂分や有毒成分を含んでいて、消化吸収が悪いので動物はほとんど食べない。私達もワラビ、ゼンマイ . . . 本文を読む
花(ハ)なは、葉(ハ)の変化したものですが、花びらという語感は面白い。花びらとくちびるとは、「び」が共通で意味も似ています。
花がおしゃべりをするチャームポイント。「ひら」とは、薄く平らな物を示し、びら・ビラ、ヒラヒラ、ビラビラ、ひらり、はらはら、ばらばら等同じイメージ。手のひらや原(はら)、平らな広い野。くらくら、きらきら、ぎらぎらなど「ら」が強め、繰り返すイメージです。ちなみに「きら」とは輝 . . . 本文を読む
庭のブルーベリーの花が咲くと蜜蜂を中心に多くの虫が、10日間ほど集まってきます。気温、天候、時間などで微妙に集まり方が変わります。
受粉を他花受粉と自家受粉に単純に分けると、ブルーベリーのようにオシベ花粉を他の花のめしべ・柱頭につけて受粉するのが他花受粉。さて、その時花粉を運んでくれる物は何でしょうか。虫・昆虫や蝶などが運ぶのを虫媒花。風・空気の移動で運ぶのを、風媒花。水・雨、川・湖水・海水な . . . 本文を読む
フィロソフィー
ねえ あなた
あなたはどうして
そのように聡明で
思慮深く
慈愛に満ちているのでしょうか
僕に青空を飛ぶ鳥のような自由を与え
宇宙を貫く素粒子にさせてくれました
あなたの気高く 強い意志に
鼓動を止め 言葉を失う
劫初から知識の殿堂に打つ金の釘を あなたから頂きました
僕は震える手でそれを打ち込んでいます
知識を愛することは人間存在そのものです
僕は . . . 本文を読む
就職する時、名前、性別、生年月日、特技などその人の概要が分かる履歴書を書く。
初めての人と会う時、名乗り名刺交換をする。
植物さんもすぐ履歴書を渡してはくれませんが、じっくりとつきあい見ていると、ゆっくりと教えてくれます。
一番簡単なのは、年輪で年齢、栄養状態、方角、育った気候・環境などを教えてくれます。樹形は、その場所の風の方向、光の当たり方などを自らの形で教えてくれる。木の切り傷,ゆがみ、 . . . 本文を読む
夜、風呂に入る前に体重計に乗る。運動不足のうえ、ちょっと食べ過ぎたので目盛りが増えている。
その時、ふと、植物さんを体重計に載せてみたらどうであろうかと思いついた。木には根っこがあるしそれに土がついているので簡単には体重計に載せて計るわけにはいかない。根っこから掘って土までと取ると枯れてしまう。でも体重が量れると空想したらどうでしょうか。
若葉を出し、茎を伸ばし、花を咲かせ、果実をつけ、紅葉 . . . 本文を読む
植物さんも動物や人と同じように病気になる。病気の数も変わらないことでしょう。
ウイルスや細菌はもちろんのこと、ストレスが原因で病気になる。ストレスとして大きいのは化学物質、土、天候が考えられます。
まず、化学物質として雨、地中の水、空気成分、肥料、農薬、殺菌・殺虫剤、除草剤など。土として、土壌温度、保水力、通気性、有害物質、酸・アルカリ性など。天候として光、気温、乾燥、湿度、風水害、雪、雹、雷な . . . 本文を読む
夜、風呂に入る前に体重計に乗る。運動不足のうえ、ちょっと食べ過ぎたので目盛りが増えている。
その時、ふと、植物さんを体重計に載せてみたらどうであろうかと思いついた。木には根っこがあるしそれに土がついているので簡単には体重計に載せて計るわけにはいかない。根っこから掘って土までと取ると枯れてしまう。でも体重が量れると空想したらどうでしょうか。
若葉を出し、茎を伸ばし、花を咲かせ、果実をつけ、紅葉 . . . 本文を読む