goo blog サービス終了のお知らせ 

NPO法人 地域福祉協会

清掃事業  森林事業(植栽・剪定)

枯淡と華麗 ‐美に必要なもの‐

2015-12-30 | コラム

菜根譚に

美は閑寂枯淡に過ぎても良くないとあり

元気なのも必要だと指摘されていた。

 

この指摘が

ぼくの

美学となり

今日に至るのであります。

 

ぼくは

和敬静寂を好むのですが

やはり

非日常、ハレ、祝祭、芸術は

華麗で

耳目を驚嘆させる

マレビトの業であるべきだと思います。

 

その意味で

隈研吾さんの建築デザインに

華麗な装飾が欲しいと思いました(TOYAMAキラリ見学の後)。

 

すなわち

ゴシックな

中世の装飾美

もしくは

尾形光琳のかきつばた屏風のような華麗な美が欲しいのです。


銀閣寺と金閣寺の要素が

芸術には必要です。


高橋(芸術文化振興事業)


この記事についてブログを書く
« 函館の女 『Hakodate no Hito... | トップ | Bow Wow Wow - Fools Rush In... »
最新の画像もっと見る

コラム」カテゴリの最新記事