さてと、今日は何処に・・・

CW移動屋JF1NDTの運用記録です。

甲州市 お坊山 SOTA JA/YN-050

2017年02月27日 | 山岳移動

2/26(日)は、かねてから密かに計画していたYN-050のポイントにしました。
ここは去年の秋に旧笹子峠から登る予定でしたが、行程がキツイ上に時間が掛かる
という事で頓挫しました。

その後の調べで旧大和村の景徳寺からのコースがあると判り、北面の融雪を待って登る
機会を探っていたところでした。

午前3時半に出発、早すぎたので国道20号で山梨入り、笹子トンネルを抜け景徳寺前の
駐車場に着いた頃に明るくなって来ました、ここは綺麗なトイレもあり広くて沢山停められます。
早速支度をして6時半に出発。

景徳寺脇を進むと登山道までの案内もあり道に迷うことは無いでしょう。

とりあえず大鹿峠を目指します、途中集落の人家の庭を横切り動物柵を越えるといよいよ
登山道になります。
登山道は送電鉄塔巡視の為か良く整備されていてとても快適です。

所どころ雪が残ってますがアイゼンなしで登れます。
やがて尾根に出て分岐を右に進みます

少し下ると大鹿峠でした



ここから上り返しますがかなり手強そう

案の定急勾配で残雪もあり登山道は氷でツルツル、やむなく軽アイゼンを装着し
時間を掛けゆっくり登りました。
大鹿峠までは1時間半で来れましたが、上り返しに1時間近く掛かり登り始めから
2時間半も掛かってやっと登頂。

山頂は小広く

南アルプスや八ヶ岳、富士山も望めます。

  

少し下がった甲州市側にアンテナ設営しました。

 

今日のシャック

14Mhzからスタートすると広島WASATESTで混んでます、CQ出すと横取りされる
QSYするとまた周波数取られる始末、早々に14は諦め18にQSYしました。

18は快適、直ぐにSPOTされWからも呼ばれ沖縄も強力でした。
そして21へQSY、1エリアも強力です。7に降りる前に試しに10Mhzに出てみると
珍しく西は4/6エリア、北は7/8エリアが開けており久しぶりに沢山10Mhzで出来ました。
その後7Mhzへ下りて1/2/4/7エリアと繋がりました、最後に50Mhzを聞いてみましたが
この日はあまり移動局が居ないようで電波は出さずじまいで撤収しました。

帰りは来た道を戻り1時間半で車に戻り自宅に直帰しました。

交信頂いた各局ありがとうございました、次週は用事があり山行は1周休みです
3/12に行きますのでまたお願いします 73

 

 

 


南都留郡道志村 赤鞍ヶ岳 1299m SOTA JA/YN-086

2017年02月20日 | 山岳移動

2/19(日)は道志村の赤鞍ヶ岳に行って来ました。

初めての山ですが事前情報ではなかなかキツイような山でチョット心配、南斜面で雪が無い?
それと道志村なら割と近いという事で選択しました。

朝5時起床、思いっきり寝坊ですhi
5時半に出発し相模原市青根から道志道へ、ここまで来ると道路がうっすらと白い
あれっ 今朝まで雪が降っていたようです。道志村に入ると更に真っ白、当然周りの山も真っ白

道志村の役場の駐車場に着いたのは7時過ぎ、身支度して7時半に出発。


役場のちょっと先の林道を上るとお墓の所にゲートがあります、
ゲートを超えるとアスファルトが凍結しておりツルツルで、持参した軽アイゼンを装着しました。

更に林道を登ると登山口がありここから登山道です

急坂の杉林を抜け標高を上げると木々の隙間から富士山が見えてきました。

前山のピーク入道山到着

更に登ると毛無山級の急登が現れもうヘトヘト、トラロープの岩場を超えると尾根に出ました

左に進むと10分程で山頂でした、車から2時間程で到着。

山頂は小広く木々がありますがアンテナ設置には苦労しません

三角点より南側の道志村側にアンテナ設置

  

予備のキボシを持ってきたのでSWRもバッチリ、14から運用しようとすると
そうだARRL TESTだったのね、出る隙間がありません
14.070付近でCQを出したがTESTに潰されてます、仕方なく14は諦め18へQSY
いつもの18.094でCQを出すと蔵に上がったらしく連続で呼ばれだします。

実は携帯が繋がらずスポット出来ずでしたので助かりました。
そのうちにRBNにも拾われたらしくDXからもコールされて来ました が急にDXパイルの
UPの渦の中に巻き込まれ18も追い出された格好に・・・

21へ上がるとこちらもRBNに拾われ各局からコールあり、TK-035移動のSWIさん
IB-024移動のUEHさんからもコールあり貴重なS2S頂きました。

1エリアから多数コールされ途切れたところで7へQSY、こちらも蔵アップ効果でプチパイル
また信号が重なって符号が取れません、少しずらして貰えると取りやすいのですが・・・

最後に50に上がってCWとSSBを運用、13時近くなったのでCLして撤収
また来た道を戻り1時間半で車まで戻れ帰路に・・・

今回近間だったのでちょっと帰るのが早いという事で相模川の川原に寄り道
調子の悪かったキボシアンテナの測定をしてみましたが、少し低いほうにずれているが
極端に悪い事も無くほぼ正常、しかし山に持って設置するとSWRが悪化 不思議です

そうこうしていると、丁度UEHさんが本日2座目からQRVのスポットが、凄いEUから呼ばれてます
私もカスカスの14でコールしたが失敗、18で何とか出来たような? とにかくカスカスでした。

今週も各局コールありがとうございました、また次回もよろしくです。


 

 

 


駿東郡小山町 大洞山 Oohorayama 1384m SOTA JA/SO-031

2017年02月14日 | 山岳移動

2/12(日)は山梨と静岡の県境にある大洞山に行ってきました。
ここは昨年5月にも行きましたが、三国峠へのアクセスが良く標高の割には登りやすい印象です
前日に箱根三国山で疲労気味なので、登りやすいという事でチョイスしました。

朝4時出発、定番の246からの籠坂峠越えで山中湖へ、雪で三国峠に上がれるか心配でしたが
ちゃんと除雪されていました、富士山撮影のメッカですが既に沢山のカメラマンが三脚を立てていました。

峠の駐車スペースには一台先客があり、到着と同時に日の出を迎え東の空が眩しい

コースは前回と全く同じで、急坂を登り30分程で三国山頂上

後は尾根伝いにアップダウンをハイキング、しかし積雪20センチくらい
12爪アイゼンで雪道歩行なので時間が掛かります。

三国山から1時間弱で大洞山山頂到着

三角点

小山町側の山頂標識

山頂は広く但し一面雪ですが、小山町側にアンテナ設置

 

前日アンテナの調子が悪かったので、予備のキボシアンテナを持参
しかしバランに付ける変換コネを車に忘れるというヘマを・・・

仕方ないのでワニ口クリップで何とか繋げて上げたがやはり調子悪い
暫らく14や7を運用するもちっとも飛ばない
14でKN025移動のCJHさんを見つけ何とか1Q
あまりにも弱いのでアンテナ下ろしてみると ワニ口が外れてました・・・

今度はしっかりと繋げて上げなおすとNIEさんを皮切りにWやVKからコール
18では大山移動のGPYさんともS2S、21でもVK各局と繋がりFB CONDXのようです
7では蔵アップ効果でプチパイル復活hi DGTさんともS2Sで久々の大漁交信でした。

お昼頃になると籠坂峠方面から結構登ってくるハイカーが多く山頂は賑やか
長時間の雪上で足の裏が冷え冷えになり早めに撤収、また来た道を戻り下山

途中、三浦半島から房総半島まで見渡せる場所で小休止

一時間半で車に戻り、明神峠経由で246に出て帰宅。

色々とアクシデント続きでしたが楽しい二日間でした、各局また次回もよろしくです。

 

 


足柄下郡箱根町 三国山 1102m SOTA JA/KN-010

2017年02月13日 | 山岳移動

珍しく土日と連休でしたのでSOTA三昧してきました。

2/11(土)は朝3時半に出発、いつもの246ですが前日の雪の影響で東名が通行止め
迂回した車が246に流れ早朝なのに渋滞hi

なんとか御殿場まで辿り着き乙女峠の途中から右折して長尾峠を目指します
しかしこれが丁度除雪作業中でなんとか作業車の後ろに付いてノロノロと・・・

長尾峠に着いたがその先の箱根スカイラインは除雪されてなく当然通行止め
箱根スカイラインの湖尻峠まで行く予定でしたがここで断念
泣く泣く引き返し乙女峠経由で箱根仙石原から湖尻に行きました。
湖尻の駐車スペースに停め、芦ノ湖湖畔から三国山を目指す事に
結局去年と同じコースとなりました。

箱根は全山チェーン規制で道路にも積雪があり当然登山道にも
今日は新導入の12爪アイゼンを装着して出発しました。

湖尻峠まで登ると あれっ車が走ってる
通行止めは解除されたようです、もう少し待っていればよかった・・・

登山道は20センチ位の積雪でした、熟れない雪道で疲れます

 

スタートから2時間程でやっと登頂

 

山頂のベンチの一つを借りて設営

 

いつものキボシアンテナですが、今日もSWRが悪い、どこかおかしいようですが
あれこれいじってから仕方なくそのまま運用、21からスタートすると早速TADさん
そしてKL7からコールあり、18では臼杵山移動のNIEさんとS2S
今日は沖縄各局がよく入ってました、14では沖縄局だけ7はやはりSWRが悪く飛んでないようで貰うレポートが319でした、最後に50CWで1局交信後寒くなったのでCL

丁度お昼時でしたが結構箱根峠側からハイカーが登ってきて賑やかでした。

アンテナの調子が悪く局数少なめでした、どこか断線しているかもです 
明日は予備のアンテナを持って登ります。

 

 


都留市 今倉山西峰(御座入山) 1480m SOTA JA/YN-047 

2017年02月06日 | 山岳移動

2/5は黒岳の隣にある釈迦が岳YN-079に向かうため早朝3時に出発、
いつもの246から富士吉田経由で河口湖北の若彦トンネルを抜け旧芦川村の林道
蕪入沢上芦川線に入ると残雪がコチコチに凍結しておりスタッドレスでも2訓では歯が立たず
釈迦が岳は断念しました。



急遽行先変更する羽目に で思いついたのが先週EWVさんとS2Sした今倉山
峠から小1時間なので割と楽かな
しかし河口湖から道志村まで距離がありますが 行くしかありません

道坂峠のトンネル手前の駐車スペースに着いたのは7時過ぎ

早速トンネル横から登山開始、南斜面なので残雪もだいぶ溶けてました

しかし日陰のあるところにはある

途中富士山もチョッとだけ見えました

1時間チョッとで今倉山登頂

そしてSOTAの西峰へ進みますが尾根道には結構残雪があり滑りそうなので軽アイゼン装着
1時間半ほどで西峰(御座入山)到着、ここは2回目で2015年の秋以来です。

山頂には雪がしっかりと

早速アンテナ設置、今回は都留市側に張りました

 

午後から雨予報ですが日差しもありポカポカ、早速14からスタートNIEさんから
いち早く呼んで頂きましたTNX
国内6エリアからもコールあり開けているようです。
18に上がると蔵アップ効果で次々と呼ばれます、仏果山移動のUEHさんからも
その後21でも数局、そして7へ降りて局数を重ねると何か白いものが
いつの間にか雪雲に覆われ雪が降って来ました、気温も急降下で寒くなり
途切れたところで急いで撤収、11時過ぎたところですが早めの降雪で下山しました。

朝は晴天でしたが急変で山の天気は早いです
今週も各局TNX さて次は・・・