goo blog サービス終了のお知らせ 

今日という日

今日感じた事思った事を好きなように書いてます

すっごく久々電気代

2011-08-11 10:08:09 | 光熱費
このカテゴリー書こう書こうと思いつつ
すんごく久しぶりになってしまいました。

そんな
今月8月分の電気代は

2216円!!!

すごいっ!!!

使用量は83kWh。

ちなみに去年の8月は131kWh。

36%の削減ですって


家庭の電気削減の目標って15%でしたっけ?
20でしたっけ30でしたっけ??

よく覚えてないんですが
それを初めて聞いたときは

去年も殆どクーラー使ってない(合計3時間位使用)んだからこれ以上節電できないわ
何%削減とかじゃなくて
2人暮らしなら何kWhとかにしてよ

と相方とぶーぶー言ってましたが

できてしまいました


実行したことは

1 炊飯器の使用をやめた

2 電子レンジの使用をやめた

3 居間の照明を(相方が帰るまでは)デスクライトなど小さい照明にした

4 冷蔵庫を買い換えた

5 使ってない家電(TV、ビデオデッキ、DVDデッキ、コンポ)のコンセントを抜いた

6 ウォッシュレットの保温便座をOFFにする時がある

このくらいですかね・・・。

でも
涼しい日が続いたのが大きい気がします。

昼間も扇風機使わない日が多かったので。

でも3の照明も大きいような・・・。


居間の天井についているシーリングライトは
少し前に半分だけ点くようにしていました。

でも
部屋を片付けてたら(まだ片付けてます)
一人暮らしの時使ってたベッドの横に置いてたライトが出てきまして

・・・居間の照明これで十分じゃ?

と思って使ってみたところ
間接照明的な色合いがなんかすごく落ち着いていい感じだし
節電にもなるし
一石二鳥だ!!
とそれ以来使用。

よくよく考えたら
そんなに明るい必要ないじゃーん

その前に
(使いかけの)キャンドルを使ってみたんですが
小さかった事もあり2個灯してみたんですが
色合いとか雰囲気は良かったのですが
流石に暗かったです・・・。

初めてそのベッドライトを使った日
相方が帰って来たときに
「いい雰囲気じゃない?」
と言ってみたんですが
「・・・暗い。」
と言われ
仕方ないので相方が帰ってくるまでにしました。

暗くても困らないじゃーん
と思うんですけど。

確かにご飯食べてる時
海苔か黒胡椒か虫か区別つかない時あるけど
キャンプ行った時もそんな感じじゃーん。

アメリカじゃ暗いみたいだしー。

それでも1日5時間くらいは使っているので
結構節電になっているのでは
と思っています。

でも
これだと流石に本を読んだりするのは暗いので
相方にデスクライトを出してもらいました。

それらのライトが切れたらLEDにしようと思ってるのですが
まだまだまだ切れなそうです。


ちなみに
私が節電をしているのは電気会社に言われたからではなく
生活を見直してみようと思ったからです。

今まで
一応なるべく節電していましたが
それはお金を節約したかったからです。

やっぱり
電気があるのが当たり前だと思って使っていました。

冷蔵庫と照明がかなり電気代かかる事も知らなかったし。

震災以降
色んな事を考えました。

その結果
地球を大事にしようと思うようになりました。

遅ればせながら
エコに目がいくようになったのですよ。

無理すると続かないので
無理しないペースでやろうと思ってます

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。