先週
今までと違う婦人科に行って来ました。
ネットでの評判は
先生はサバサバしているというのがあったので
高圧的な感じだったらいやだなあと思いましたが
背に腹は変えられないので
おそるおそる行って来ました。
ビルのワンフロアにありました。
ビルのワンフロアを借りてるって大丈夫かな~?
とちょっと不安になりましたが
入ってみたらきれいで
トイレもきれいでした。
入ってすぐ
「不妊講習」のような案内が目に入り
不妊に力を入れてるんだぁと思いました。
受付の若い女性はOLみたいな制服を着ていました。
患者さんを「○○様」と呼んで
患者さんというよりはお客様みたいな対応でした。
優しく丁寧に接していて
安心しました。
最初にお小水を取るように言われました。
その後しばらーく待ってると
年配の看護師の人に呼ばれて
診療室へ行くと
看護師の人にこれまでの経緯を聞かれたので
今まで2箇所行ってどんな検査をしたのかを話しました。
看護師の人も普通な雰囲気でよかったです。
細かく聞くので
この人もしかして先生なのかとちょっと思いましたが
格好からして(ナース帽を被っている)
やっぱり看護師さんだと思い直しました。
そして
そんなわけで今回は卵管造影の検査をしたいと言いました。
すると
今日はしていきますか?
と聞かれました。
えっ?
今日?
今日ですか?
と
まさか来てその日にできるとは思ってなかったので
びびりました。
それに
今日はこの後の時間指定で宅急便の再配達を頼んでいてしかもそれを翌日人に渡す予定だったので
(でももう絶対間に合わないんですけど)
今日はちょっと急いでいるので
と言うと
看護師さんは
「あ、そうですか。今日は都合が悪い・・・と」
と問診表?に書き込みました。
でも
もし宅急便の再配達を頼んで無くても
その日あたり排卵日だったので
断っていたかもしれません。
それに心の準備もできてなかったので。
聞き込みが終わると
また待合室で待つように言われ
またしばらーくしてから今度は先生のいる診察室に呼ばれました。
心配だった先生は
確かにサバサバしていました。
でも全然高圧的とかそういうんではなく
ちゃきちゃきしたあけっぴろげな感じで
悪い印象ではなかったので安心しました。
ただ
早口過ぎて
ちょっと笑いそうになりましたけど・・・。
その日はとりあえずエコー検査をしました。
心配した卵胞は一応ありました。
今回も右です。
形が崩れていて排卵しかかってるのかもしれない
と言われました。
大きさは
(ぼこっと出ている所で)大きめに測ると20mmです
と言われました。
それはまあいいんですが・・・
内膜が厚いのが気になります
と言われました。
排卵日は10mmあれば充分な内膜が
私は15mmあったようで
ちょっと厚すぎるとのことでした。
厚い分には問題ないのかと思ってたんですが
(今まで「内膜の厚さは十分です!」としか言われなかったので)
厚く見えるのは
内膜がでこぼこしているからかもしれないとの事でした。
(エコーで見るとぎざぎざに見える)
で
でこぼこしていると着床ができないんです
と言われました。
そうだった場合どうすればいいんですか?
と聞くと
内膜の中を実際に見てみて確認してからの処置になりますとのこと。
でもとりあえず次回は卵管造影の検査をして
できたらフーナー検査もしましょうと言われました。
内膜が厚いという指摘を受けたのは初めてでしたが
おぼろげな私の記憶では
前診てもらった時は
11mmとかせめてそのぐらいだった様な気がするのですが
あまり自信はありません。
病院から帰ってから
ネットで調べてみたら
そういうのが結構出てきて
その中に「内膜をカメラで見たら鍾乳洞のようになってる」
というのもありました。
手術をした
という人が結構いました。
でもそれは中絶の手術と同じことをすると書いてありました。
中絶って妊娠しにくくなるって
聞いたけど
大丈夫なのかな?
1回とか2回ならいいのかな。
ネットでは
その手術のあと
妊娠したという人もいれば
2回やったけどしなかったという人もいました。
そういえば
不妊治療をしていた友達が
子宮にポリープがあるからそれが邪魔で妊娠できないのかもしれないから
と手術をしたことを思い出しました。
その時は手術の名前とかも聞いてなかったんですが
同じなのかもしれないと思いました。
もし同じことが確定したら聞いてみようと思いました。
ちなみにその友達は
その手術をした後、無事に妊娠、出産して
今また二人目を妊娠してます。
ちなみに
ここでの卵管造影の検査の費用は9000円とのことでした。
以前は保険の利く造影剤を使っていたんですが
それがちょっと問題があって製造中止になってしまったらしく
今は保険が利かない造影剤を使っているとの事。
でも保険が利かなくても9000円は安い方のようなので
まあいっかと思いました。
ネットで調べたら36000円かかった人もいたようなので。
病院に着いてから診察が終わって帰るまで
2時間かかりましたが
病院の人は皆いい人で
先生も不妊専門ていう感じがして安心感を感じました。
通えそうです
ところで
行く前にこの病院のHPを見たときは
女医さんは平日の午後だけだったんですが
帰り際にもらった診察案内を見たら
変わってました。
土曜も女医さんでした。
てうかほぼ女医さんで
平日の午前3日間だけ男の先生でした。
お願いだからHP更新してください・・・