goo blog サービス終了のお知らせ 

今日という日

今日感じた事思った事を好きなように書いてます

今月も

2010-01-29 22:35:13 | 妊娠
月のものがやってきました。

(いつもと同じように)
来ましたけど何か?

みたいな顔をしてました。


でも
99.9%妊娠してないだろうと思っているので
心置きなく走れます。
(電車が遅れたときとか)

前より気楽です。

そして今月も1日も遅れる事なくやってきました。

身も心も前より
健康的です。

今後

2010-01-18 23:03:20 | 妊娠
病院に通わなくなって3ヶ月たち
年が明けてしまいました。

その間
タイミングをはかっていましたが
結果は今までと変わらず・・・。

相方に
「ちょっと疲れちゃった」
という旨を伝えると
「じゃあいいよ」
と言いました。
おや?諦めるのかな?
と思いきや
「無理はよくない」
と相方は言い
更に
「自然にがんばろう」
と言いました。

(・・・わかってない)
と思い
「このままじゃ自然妊娠は無理だよ」
と言うと
相方は
「でも出来るような気がする」
と言います。

根拠はないのです。

勘なのです。

相方の勘は
当たる場合もあるので
それ以上否定はしませんでした。

排卵日を気にするのをやめようと言う事になりました。

今後は
高温期と低温期の変わり目も体温を計りません。

飛んだり跳ねたり(滅多にしませんが)も
気を使わずにします。

それから
転職も考えます。

一生働けるような仕事を
考えたいです。

私は
もう(妊娠は)ほぼ無理だと思っているので。

相方は一生諦めないつもりなのでしょうか??

それとも
「もういや!!期待するのにもう疲れたの!!!」
と泣き叫べば反応が違うんでしょうか。

残念な事に?
まだそこまでじゃないのでしないですけど・・・。


実はすでに今月から体温を計っていないのですが
とても気が楽です。

排卵日を特定しようとするだけで
結構疲れるんだなあと思いました。

あと
病院に行かなくなって
基礎体温も要所要所だけ計るようになってから
生理が2日ほど早まったようです。
というか
病院に通う前の周期に戻ったと言うか。

なんか
病院に行くだけで
やっぱりストレスだったのかなあと思いました。
よくわからないですけど・・・。

3回目のフーナー検査

2009-09-29 20:45:08 | 妊娠
3回目、最後のフーナー検査を受けてきました。

結果は

少ないけれど
今回はいました。

でも動いている精子はいませんでした。

一応(努力の甲斐あってか)
子宮内には入った事は入ったようです。

でも量が少なく運動量もいい方ではないので
こうゆう結果になってしまったのかもしれません。

先生は
話の間々で
またしばらく黙っていてくれました。

自然妊娠を望むならこのままがんばるか
妊娠の可能性をあげるために人工授精にすすむか
ご主人とよく話し合ってくださいと言われました。

わかりましたと答えた後
気になっていたことを聞きました。

2年半前に
生理予定日から1週間少量の出血が続いて
その後普通の生理が始まった事があります。
生理予定日から1週間たってから今とは別の産婦人科に行ったんですが
今回は生理がおかしくなったんでしょうと言われました。

この時って
妊娠してた可能性はありますか?
と聞きました。

でも
先生は
その時のことはわからないです
と言いました。

その可能性は少なからずあります
と答えてくれれば
要するにあの時
着床したかもしれないと思えば
今後もちょっと希望が持てるかなって
思ったんですけど・・・。

でも仕方ないですね。
自分で診てないのに適当な事は言えないですもんね。


そういうわけで
病院に通うのは
今日で一旦終わりにします。

一応
子宮内には精子が入る事がわかったので
しばらく自然妊娠目指してがんばろうと思います。

でも
私としては
今年できなかったら
あきらめようと
思っています。

それから
今回病院に行ってから
基礎体温を計るのをやめました。
高温期と低温期の変わり目だけ計ろうと思います。

基礎体温は問題ないし
毎朝計るのって結構面倒なんですよね~。

計らなくていいと
休みの日もゆっくり寝られて楽~

ちなみに
今回は生理11日目で
左に17mmの卵胞がありました。

この病院へ来てから
左からも排卵していることがわかりました。

ここの女医さんも
結構ぐいぐいやって痛いんですが
そうじゃないとしっかり見えないってことかと思って
多少の痛みは諦めました・・・

でも男の先生はやっぱり嫌ですが・・・。

精液検査結果

2009-09-01 21:29:49 | 妊娠
2回目のフーナー検査から1週間後
抗精子抗体と
精液検査の結果を聞きに病院に行ってきました。

精液検査は30分ほどかかると
聞いていましたが
確かにそのくらい待ってから
診察室に呼ばれました。


抗精子抗体は問題なし。

精液検査は
精子の量は少なめだが自然妊娠できないほどではない
という結果でした。

最悪の事を考えていたので
それを聞いたとき
本当に嬉しかったです。

本当に良かった・・・

でも
世界基準(WHO)ではクリアしているものの
日本の基準では少し厳しい結果でした。
奇形率は問題ないのですが
運動率がぎりぎりで
量も日本基準の半分でした。

でも極端に少ないわけではないので
自然妊娠は可能な範囲のようです。

でも
そうすると
フーナー検査だけが悪い事になり
なぜ子宮内に精子がいないのかが
とても不思議です。

やっぱり
私の方に何か問題があるのでは
と思ってしまいます。
例えば子宮の入り口が
肝心な時に閉まっちゃうとか・・・。

先生に
「もう一度フーナー検査をして
やっぱりいなかったら次の段階を考えましょう」
と言われました。

「次の段階」とは
人工授精や体外受精のことです。

というわけで
次回は
生理12日目に行く事になりました。

家に帰って
相方に結果を伝えたら
「少ない」ということに
少なからずショックを受けていたようですが
思ったより引きずらなかったので安心しました。


果たして
次回の検査で
行き先が決まるのでしょうか・・・。

2回目のフーナー

2009-08-31 21:45:23 | 妊娠
低温期の採血をしてから
約1週間後に
2回目のフーナー検査と
採血の結果を聞きに病院に行きました。

今回も早めに行ったので
あまり待たずに診察室に呼ばれました。

とりあえず診察台に乗り
おそらくすぐフーナー検査のために
おりものを採取したと思います。

その後すぐエコー検査をしました。
「今回の排卵は右からで18mmです。
2日後に夫婦生活をしてください」
と言われました。

診察室に戻って
椅子に座ると
採血の結果の3枚の小さい紙を見せました。

「抗精子抗体の結果だけまだ出ていないがおそらく大丈夫でしょう」
的なことを言われました。
(なぜ大丈夫なのかはちょっと失念・・)

その後カルテを見ながら
先生は言いました。

「えー精子はいません」

今回はなんとなく
量が多かったような気がしたし
(量ではなく質とは聞いていましたが)
前は翌日の午後に病院に来ましたが
今回は午前中に来たので
前より時間がたってないので
ちょっと期待していたところがありました。

だから
ショックでした。
病院に通い始めて一番。

「・・・そうですか」
と言うので精一杯でした。

私も先生もしばらく沈黙していましたが
このままじゃ先に進まないと思い
「・・・もし、精液検査をするとしたらどういう流れになりますか?」
と聞くと
先生は机の端にあった容器と説明の紙を持って
容器に入れて持ってくることを説明しました。
4日禁欲して4時間以内に持ってくるとのことでした。

その結果が悪かった時のことも聞きました。

精子が少なかったら顕微受精(体外受精のようなもの)で
精子が全くいなかったら泌尿器科に行って
いない原因を探るための検査。
その検査は手術のようなものという印象を受けました。

説明の間も
もし
もし精子に問題があって
しかも全然作り出してさえいなかった時の
相方の気持ちを考えると
なんだか頭がふわふわした感じでした。

自分に問題があった方が
ずっと気が楽だったと思いました。

容器と説明の紙をもらって帰りました。

ずっと
相方に検査をして欲しかったけど
やっぱりもうやめようという気持ちが強くなりました。

精液検査の結果が悪ければ
体外受精か手術のような検査。
良ければ
私の内膜がぼこぼこのを確認するため子宮鏡検査。
子宮鏡はおそらく私の場合
またすごく痛いのだと思います。
この結果が悪ければ多分手術。
良かったら
原因不明ってことになるような気がします。
その場合も結局体外受精になると思います。

結局
どっちにしても
自然妊娠は無理ってことで・・・。

帰ってから相方に
「精液検査してくださいって言われて容器をもらった」
と言いました。

無関心を装うかと思っていましたが
やりそうな感じだったので
精液検査をして結果が悪かった時の事を話し
良かった時は私が手術をしないといけないかもしれない、
それでも原因がわからなかったら体外受精になると思う
ということを説明しました。

じゃあ検査してみて
検査の結果が
手術か体外受精しかないって言われたら
そこで終わりにしようてことになりました。

私は
人工受精や体外受精までは考えていないのです。

相方は
以前はしてもいいようなことを言っていましたが
お金がかかる事もあるし
私がそこまで考えてないと前に言ったからかもしれませんが
今回の話し合いでそういう結論になりました。


ちゃんと相方と話をしたせいか
終わりが見えたせいか
気持ちがとても明るくなりました。

低温期採血

2009-08-22 21:14:04 | 妊娠
前回病院に行って卵管検査をした時
2日後に夫婦生活をしてくださいと
言われましたが
出血もあったし
お腹もまだちょっと痛かったし
ネットで見たら
病院によっては卵管検査直後の排卵日はしないでくださいって
所もあるらしいし
精液には雑菌もあるらしいし
なんかあんまり何もしたくない気分だったので
しませんでした。

出血は結局5日間ありました。
普通に生理5日目くらいの量で。


その後
生理が来たので
生理4日目に低温期の採血のために病院に行きました。

卵管検査で痛い思いをして
フーナー検査の結果が良くなくて
江原さんの本の中の「(子供が授からないのは)子供を持たない学びにいる」という言葉を読んで
本当はもう行くの止めようかとかちょっと本気で思っていましたが
行く予定だった日になって
やっぱり行って来ようと思ったので行きました。

予約を取った方がいいか行く前に電話したところ
予約は遅い時間になりそうだし
今なら空いてますと言われたので
予約せずに行きました。

割と待たずに先生がいる方の診察室に呼ばれました。

診察と言っても今日は
採血をする確認ぐらいでした。

以前内膜が厚いと言われた事を
言うと
その検査をする前に精液検査が先ですねと言われました。

一旦待合室に戻り
しばらくして看護師さんの診察室に呼ばれました。

小さいシールに4箇所自分の名前を書くように言われました。

注射は
今までは1年に1回健康診断でするくらいだったので
なんとも思っていませんでしたが
今年に入って4回目なので
そろそろ痛いのが嫌になってきました。

ふと注射の様子を見ると
健康診断ばりに
試験管?に3本くらいとっていました。

そんなに必要??
と思いましたが
詳しく調べるのかなと思って
何も聞きませんでした。

名前の書いたシールの3枚を
血液の入った3本の試験管?に貼り
何も入っていない試験管?に1枚を貼っていました。

確かに
本人に名前を書かせた方が
確実だなと
すごく納得しました。


ところが支払いの時予想外の出来事が。

医療事務の人に
「保険の効くものと効かないものと分けて領収書を出してあります
合計で10×××円です」
と言われ

!?

今10000円以上の金額を聞いた気がしたけど
聞き間違い?
と思いましたが
(いつもは数千円なので)
差し出された計算機にも10000円ちょいの表示が。

見間違いかと思って
何度も桁を数え直しましたが
やっぱり10000円を超えています。

だたの採血だよね??

前の病院での低温期の採血はこんなにかかんなかったけど・・・

・・・これほんとに私の支払い??

と思いつつ
生活費財布に10000円が入っていなかったので
急遽自分の財布から10000円を取り出してお金を払いました。

お釣りをもらってから事務の人に
「あの・・・これって採血の料金ですか??」
と聞くと
ちょっとあわてて小声で
「あっ、こちら(9060円の方)は抗精子抗体の検査で・・・」
と言いました。

あ、それもやったんだ
・・・聞いてないけど

抗精子抗体の検査はいずれしたかったからいいんですけど
ちゃんと抗精子抗体の検査もやりますって事と
保険効かないとかの説明もして欲しかったです・・・。
財布(と心)の準備のために。

あの先生・・・
ちょっと説明不足だなぁぁ。

卵管検査はもらった説明の紙にちゃんと料金も書いてあったのにな。


次回は
採血の結果を聞いて2回目のフーナー検査をすることになりました。

痛かった結果

2009-08-12 21:04:07 | 妊娠
先生が今日の検査の説明をしました。

卵管は両方とも通っていて問題ありませんでした。

レントゲンを見ると
小さな球状の白いものがありました。

これを子宮の入口で膨らませて造影剤が出ないようにするとのこと。
それでも少しこぼれていたようです。
私の前に検査をした人はこれがちゃんと膨らんでいなかったとのことでした。
(・・・それって病院のミスじゃん・・・。さっきの人かわいそう・・・。私みたいに全然痛くない人だったらミスしても良かったけど・・・。造影代費とかはどうすんだろ??)
と思いましたが聞けませんでした。

レントゲンでは子宮が斜め向きになっていたので
聞いてみましたが
撮影した角度の問題なので問題ないですと言われました。
真上から撮影されていて私も真正面に上向いていたのにそういうこともあるのかなーと思いました。

他の人も器具が入れるのはあんな痛いのか聞いたところ
9割の人は苦労しないようで
私はまれな1割だったようです。
「でもやり方を変えたらうまくいったので・・・」
と言っていたのは
「つうすい」とやらを使ったからかなと思いました。

それから
フーナー検査の結果ですが
精子がほとんどいない
いても1匹
と言われました。

・・・1匹って
いないってことでしょそれ
と思いましたが。

私の子宮は他の人より前傾だと言われたので
そのせいで精子が入らなかったんでは?
と聞きましたが
そういうことはないと言われました。

この後の検査としては
相方の精液検査と
前の病院でもやりましたが
もう一度低温期のホルモン検査をした方がいい
と言われました。

「夫が検査を受けるのは積極的ではない」ことを伝えると
「まあ・・・その辺は旦那さんとよく話し合って・・・」
と言われました。

「夫が検査に積極的じゃない場合」
何かいい方法を助言してくれるかと思いましたが
特に普通でした。

「それでは次回は低温期3日目に来てください。
あとフーナー検査をもう一度しましょう」
と言われたので
びびって思わず
「それは痛いんですか?」
と聞くと
「いえいえ、それは痛いことはないです。卵管の検査ももうすることはないですし」
と言われました。

あと
「明後日夫婦生活をしてください」
と言われました。

え?
していいの?
卵管造影の説明の紙に
「検査後2、3日出血ある」って
書いてあったけど
大丈夫なの?

と思いましたが

はいと答え診察室を後にしました。

待合室は相変わらず人がいっぱいで
座るところがないなあと思ってましたが
運よく割りとすぐ空いたので座る事ができました。

料金は
3日間の抗生物質やフーナー検査も全部込みで
10000円弱でした。

外に出ると急に雨が降り出したところだったようで
あわてて走っていく人がいました。

ゆっくりゆっくり歩いて帰りました。


家に着くと
なんだかぐったりでした。

それから
ネットを調べてる中で
「私が通ってる病院では卵管造影と子宮鏡検査をセットでやる」
というのを見つけました。

それを見て思い出しました。
前回排卵日に病院に行った時
子宮内膜が厚かったので
内側がぼこぼこしていて着床できない(のかも)って言われたことを。

セットでやれるんならやってほしかったっていうかその病院に行きたかった
と思いました。

ていうか
今回その件に関しては全く触れませんでした。

・・・大丈夫かな・・・


(一応)つづく

痛かった2

2009-08-11 22:06:02 | 妊娠
すごーーーーーーーーーーーーーく
痛かったので体の向きを色々変えてみました。

でも
右に横になっても
左に横になっても
仰向けになっても
全然痛みは変わりません。

ひどい時の生理痛より3倍位痛かったです。

しかも痛みに波がなくずっと継続してます。

生理痛より辛いのは初めてでした。

早く・・・
早くしてくれ~~~

と思い

もうよっぽど
「まだですか早くしてください」
と言ってしまいそうでしたが
なんとか黙っていました。

でも我慢できず
うめき声は少し上げていました。

言ってもどうにもならないのはわかってましたが
「痛いぃぃ~~・・・」
とかうめいてました。

普段あまり汗をかかないこの私が
全身汗びっしょりでした。

さながら出産のようだと思い
ドラマでよく見る風景が思い浮かびました。

正直痛すぎて泣きたくなりました。
大人なのに痛くて泣くなんてと思いましたが
でも泣きたくなってしまったんです。
でもなんとか踏みとどまりました。

でも出産はこれより痛いんだと思うと
出産が不安になりました。

(生理痛の時そうするように)
寝てしまえば痛くないと思いましたが
痛すぎて眠れるわけありませんでした。

そんな中遠くで看護師さんの声が聞こえてきました。
「大丈夫ですか?」

それは私にではなくもう一人の検査を受ける人に言っていました。

しばらくしてから
「痛い・・・」
という声が聞こえてきました。

もう
「痛いです」とさえ言えないくらい痛んだね。

わかるよその気持ち。

そしてその人は
カーテンで仕切った隣のベッドに横になったようです。

でもしばらくしてから
看護師さんがやってきて申し訳なさそうに言いました。
「すみません・・・。造影剤がちゃんと入ってなくて・・・もう一回・・・」
「え~~~~」
と泣きそうな声が聞こえました。

そんなー!
と私も思いました。

あんなに痛がってるのにまたやるの~?

「もう一度、がんばって・・・」
「・・・やだぁぁ」
「・・・痛み止め使いますか?」
「・・・やりたくない・・・」
「でも、このままだと中途半端で終わっちゃうんですよ・・・」
「・・・・・・」

やだ、やりたくない
なんて
ほぼ初対面の人に普段なら絶対言わないけれど
今はその気持ち(文字通り)痛いほどわかります。

私も今言いたいから!!

私も
今また最初からやり直しなんて言われたら
そう言ってしまいそうでした。

もう二度と
もう二度とこの検査はしたくない
と思いました。

でもその人は結局また検査を受けたようで
「痛いー!痛いーーー!!」
と大きい声が聞こえてきました。

かわいそう・・・

2回シャッター音?が聞こえてしばらくして
その人がベッドに戻ってきました。

鼻をすする音が聞こえてきたので
泣いちゃったんだと分かりました。

そうだよね
私も泣きたくなったもん
きっと私より痛いんだ
と思うとほんとにかわいそうになりました。
しかも
「卵管がつまっていると痛い」
とネットにあったので
この人も・・・
と思うと余計気の毒でした。

私がそのベッドで待っていたのは
おそらく10~15分位だったと思います。

いつのまにか痛みが引いてきて
やっとうとうとした頃
私の検査の準備ができたらしく
看護師さんが呼びに来ました。

呼び起こされてもうあんまり痛くないことに気づきました。

ひどくない日の生理1日目ぐらい(下腹が重い感じ)になっていたので
ゆっくりですが一人で普通に歩けました。

レントゲン台に横になるように言われ
「お腹に手がいかない様に手を胸のところで力入れてぎゅーっと組んでいてください」
と言われたので
ぎゅーっと組みました。

でも
先生がなかなか来ません。
ドアを押さえて立っている看護師さんに聞いてみました。

「この検査って皆痛いんですか」
「そう・・・ですねえ大体痛いですねえ」
「そうですか・・・」

またさっきと同じくらい痛くなるのかー
とまた緊張してきました。

やっと先生が来ました。
看護師さんがレントゲン室の外に出て
先生は何も言わずに何かを手に持って何か作業をしていました。

痛いのはまだかなと
どきどきしていました。

何かの音がして
看護師さんが1回部屋へ入って来て
またすぐ外に出ました。
また何かの音がしました。

看護師さんが扉を開けて
先生は部屋を出て行きました。

看護師さんが
「大丈夫ですか?」
と心配そうに言いました。
「・・・はい」

え?

え?

もしかして・・・

「あのー・・・終わったんですか?」
「はい終わりです。大丈夫ですか?」
「・・・はい」

えー?

なんか
造影剤入れる前と入れた後と
まったく変わらないんですけど・・・。

まさに拍子抜けです。

ナプキンを手渡してこの後の説明をして
看護師さんは一旦部屋を出ました。

用意が出来てレントゲン室を出ようとしたら
看護師さんがドアを開けました。

待合室に戻るのも普通に歩けました。
靴を履き替えるとき
前の人のサンダルがまだあったので
さっきの人はまだ横になっているんだと分かり
胸が痛みました。

なんか私全然平気で申し訳ないと思ってしまいました。

待合室に行くと人が一杯で立っている人もいましたが
座りたかったので人一人座れる位の隙間があったのでそこに座りました。

その後割とすぐ診察室に呼ばれました。


つづく(なんか長くなっちゃう・・・)

痛かった1

2009-08-10 23:23:46 | 妊娠
先月の排卵日前に
卵管造影の検査をしてきました。
フーナー検査もしてきました。

卵管造影は
ネットではもっぱら
痛い、気持ち悪くなる
と前情報が多かったのでどきどきしながら待っていました。

夕方3:30予約で
行く前にごはんを食べて行きました。

病院の最寄り駅まで行った時
まだ時間があったのでその辺ふらふらしてましたが
暑かったので
病院に行ったら涼めると思って早めに行きました。

でも
3:20頃着きましたが
私の前に2組待っていて
開いていませんでした。

暑い中
ビルの廊下で待っていました。

3:30ぴったりに開きました。

早めに開けてくれればいいのに思いましたが
先生の診察は4:00からのようでした。
だから3:30でもかなり早めに開けているようでした。

4:00より前に
「看護師さんから聞き込み用」の診察室に呼ばれました。
若い看護師さんに
造影剤の説明と
造影剤のアレルギー検査のため
1mm静脈注射されました。
特に気分が悪くならなければ検査をするとのことで
一旦待合室に戻りました。

気分が悪くなったかどうかと聞かれたら
おそらくなってないと思います。

緊張して
「なんか気分悪いような気がする」
と思いましたが
多分
アレルギーは
もっと分かりやすく気分が悪くなるに違いないと思い
先生のいる方の診察室に呼ばれて具合を聞かれた時は
「大丈夫です」
と答えました。

さっきと違う看護師さんに
「スカートを脱いでショーツをカバンの中に入れてください」
と言われました。

事前の卵管造影検査の説明の紙には
「スカートをはいてきてください」
と書いてあったのに脱ぐの??
と思い
「脱ぐんですか?」
と聞き返しましたが
「はい」
と言われたので言われたとおりにして診察台に上がりました。

しばらーく待ってました。

先生が来て
昨日夫婦生活をしたか聞かれ
「はい」と答えました。

いつものように先生が器具を入れましたが
割とすぐに
すごーく痛くなりました。

えー!!
超痛いけどーー

事前情報通り
確かに痛い~~!!!
(でも事前情報の痛いというのはここでじゃなかったんですが・・・)

先生が何か言ってたようですが
その時は耳に入りませんでした。

体が逃げていたようで
「逃げないで逃げないで」
と言っていたのが
しばらくしてから分かりました。

分かりましたが
でもそれは無理
と思いました。

思わず声が漏れるほど
そして貧血になりそうなほど
そして額に汗をかくほど
ほんとに痛かったです。

なかなか器具が入らないらしく
先生も苦労しているようでしたが

「力入れないで」
と言われましたが
それも無理!
と思いました。

でもできるだけ力を抜くようにしましたが
やっぱり痛いので入ってしまいます。

早く終わって欲しいと思いましたが
なかなか入らず
いらいらした先生は厳しい口調で
(多分器具を指して)
「ちょっとこれ持って!!」
と看護師さんに言っていました。

(わーやっぱりこの先生こわいんだー)
と苦しみの中で思いました。

更に
「ちょっと”つうすい”持ってきて」
と先生が言ったと思います。

その後
割とすぐにその作業が終わりました。

作業の間
看護師さんに何度か
「大丈夫ですか?」
と聞かれましたが
とても「大丈夫です」とは言えず
でも大丈夫じゃないですと言っていいのか迷っていましたが
結局答えずじまいでした。

作業が終わって
看護師さんが「大丈夫ですか?」と聞きながら
私のいる方に回ってきて
辛そうにしている私に
「肩つかまってください」
と言われてやっと
移動するんだということが分かって
なんとか一人で歩けそうでしたが
せっかく差し出してくれたんで
言われたとおり看護師さんの肩を借りました。

その時
(人の肩を借りるなんてこと初めてかも)
と思いました。

それから
「スカート脱いじゃったんですか?」
と言われたので
「脱いでって言われたので・・・」
とやっとのことで言いました。
(やっぱり脱がなくてよかったんじゃん・・・)
とおぼろげに思いました。

移動している途中で
部屋の隅で心配そうにこちらを見ている看護師さんが二人いました。

(結構看護師さんいるんだ。あの人達もあの先生にびびってるのだろうか)
などと朦朧とした頭で一瞬考えました。

「ちょっとここに横になっていてください」
と言われた通りカーテンのついた小さいベッドに横になりました。

「痛み止め使いますか?」
と聞かれましたが
そんなに痛いわけじゃなかったので断りました。

作業が終わってからは
お腹がすごく痛いとか
すごく気持ち悪いとかいうわけじゃないんですが
苦しいというか
はあはあすると言うか
よくわからないけどなんか辛いんです。

でも検査するのはまた別室のようだったので
起き上がらなきゃと思いながらしばらく待っていると
「大丈夫ですか?」
とまた看護師さんが来たので
なんとか歩けそうだったので
「はい」と言って起き上がりました。

スカートを履いて
カバンと靴を持ってもらって
スリッパも出してもらって
別室にゆっくりゆっくり移動しました。

別室は少し広い部屋で
閑散としていましたが
ベッドが3、4個あるようでした。

その中のひとつに横になるように言われました。

私の前に一人検査をする人がいるので
しばらく待つように言われました。

3:30に予約したのに私より前がいるんだ~
と思いました。

そして
横になっている間に
お腹が
すごーーーーーく
痛くなってきました。

今までに味わった事がないくらい
すごーーーーーーーーーーーーーーく
痛くなってきたのです。


つづく(最近つづき多くてすみません)

早口

2009-07-01 23:44:11 | 妊娠
先週
今までと違う婦人科に行って来ました。

ネットでの評判は
先生はサバサバしているというのがあったので
高圧的な感じだったらいやだなあと思いましたが
背に腹は変えられないので
おそるおそる行って来ました。

ビルのワンフロアにありました。
ビルのワンフロアを借りてるって大丈夫かな~?
とちょっと不安になりましたが
入ってみたらきれいで
トイレもきれいでした。

入ってすぐ
「不妊講習」のような案内が目に入り
不妊に力を入れてるんだぁと思いました。

受付の若い女性はOLみたいな制服を着ていました。
患者さんを「○○様」と呼んで
患者さんというよりはお客様みたいな対応でした。
優しく丁寧に接していて
安心しました。

最初にお小水を取るように言われました。

その後しばらーく待ってると
年配の看護師の人に呼ばれて
診療室へ行くと
看護師の人にこれまでの経緯を聞かれたので
今まで2箇所行ってどんな検査をしたのかを話しました。

看護師の人も普通な雰囲気でよかったです。

細かく聞くので
この人もしかして先生なのかとちょっと思いましたが
格好からして(ナース帽を被っている)
やっぱり看護師さんだと思い直しました。

そして
そんなわけで今回は卵管造影の検査をしたいと言いました。

すると
今日はしていきますか?
と聞かれました。

えっ?

今日?

今日ですか?


まさか来てその日にできるとは思ってなかったので
びびりました。
それに
今日はこの後の時間指定で宅急便の再配達を頼んでいてしかもそれを翌日人に渡す予定だったので
(でももう絶対間に合わないんですけど)

今日はちょっと急いでいるので
と言うと
看護師さんは
「あ、そうですか。今日は都合が悪い・・・と」
と問診表?に書き込みました。

でも
もし宅急便の再配達を頼んで無くても
その日あたり排卵日だったので
断っていたかもしれません。
それに心の準備もできてなかったので。

聞き込みが終わると
また待合室で待つように言われ
またしばらーくしてから今度は先生のいる診察室に呼ばれました。

心配だった先生は
確かにサバサバしていました。

でも全然高圧的とかそういうんではなく
ちゃきちゃきしたあけっぴろげな感じで
悪い印象ではなかったので安心しました。

ただ
早口過ぎて
ちょっと笑いそうになりましたけど・・・。


その日はとりあえずエコー検査をしました。

心配した卵胞は一応ありました。
今回も右です。
形が崩れていて排卵しかかってるのかもしれない
と言われました。
大きさは
(ぼこっと出ている所で)大きめに測ると20mmです
と言われました。
それはまあいいんですが・・・
内膜が厚いのが気になります
と言われました。

排卵日は10mmあれば充分な内膜が
私は15mmあったようで
ちょっと厚すぎるとのことでした。

厚い分には問題ないのかと思ってたんですが
(今まで「内膜の厚さは十分です!」としか言われなかったので)
厚く見えるのは
内膜がでこぼこしているからかもしれないとの事でした。
(エコーで見るとぎざぎざに見える)

でこぼこしていると着床ができないんです
と言われました。

そうだった場合どうすればいいんですか?
と聞くと
内膜の中を実際に見てみて確認してからの処置になりますとのこと。

でもとりあえず次回は卵管造影の検査をして
できたらフーナー検査もしましょうと言われました。

内膜が厚いという指摘を受けたのは初めてでしたが
おぼろげな私の記憶では
前診てもらった時は
11mmとかせめてそのぐらいだった様な気がするのですが
あまり自信はありません。

病院から帰ってから
ネットで調べてみたら
そういうのが結構出てきて
その中に「内膜をカメラで見たら鍾乳洞のようになってる」
というのもありました。
手術をした
という人が結構いました。
でもそれは中絶の手術と同じことをすると書いてありました。

中絶って妊娠しにくくなるって
聞いたけど
大丈夫なのかな?
1回とか2回ならいいのかな。

ネットでは
その手術のあと
妊娠したという人もいれば
2回やったけどしなかったという人もいました。


そういえば
不妊治療をしていた友達が
子宮にポリープがあるからそれが邪魔で妊娠できないのかもしれないから
と手術をしたことを思い出しました。

その時は手術の名前とかも聞いてなかったんですが
同じなのかもしれないと思いました。
もし同じことが確定したら聞いてみようと思いました。

ちなみにその友達は
その手術をした後、無事に妊娠、出産して
今また二人目を妊娠してます。

ちなみに
ここでの卵管造影の検査の費用は9000円とのことでした。
以前は保険の利く造影剤を使っていたんですが
それがちょっと問題があって製造中止になってしまったらしく
今は保険が利かない造影剤を使っているとの事。

でも保険が利かなくても9000円は安い方のようなので
まあいっかと思いました。

ネットで調べたら36000円かかった人もいたようなので。

病院に着いてから診察が終わって帰るまで
2時間かかりましたが
病院の人は皆いい人で
先生も不妊専門ていう感じがして安心感を感じました。

通えそうです


ところで
行く前にこの病院のHPを見たときは
女医さんは平日の午後だけだったんですが
帰り際にもらった診察案内を見たら
変わってました。
土曜も女医さんでした。
てうかほぼ女医さんで
平日の午前3日間だけ男の先生でした。

お願いだからHP更新してください・・・

高温期の結果

2009-06-15 22:22:19 | 妊娠
先週末産婦人科に行ってきました。

高温期の採血の結果です。

エストラジオール(卵胞ホルモン)・・・184(基準値100以上)
プロゲステロン(黄体ホルモン)・・・20.9(基準値15以上)

というわけで
問題ありませんでした。

でも
てことは原因がこれでもなかった
というわけで・・・

そしてここへ来て衝撃の事実。

前も書きましたが
今回病院に通い始めたのは
卵管造影の検査をしてもらうため。

だのに。

ここの病院は忙しくて11月までできないとな

ということを
先週末初めて聞きました。

最初に聞いとけば良かった・・・

・・・でも
血液検査できたし。

まあ・・・
いっか。


探そう。

もう
諦めて
不妊専門のとこに行きます。
(最初からそうしとけば良かったんでは・・・


探したら
口コミも良さそうな所がありました。

場所を見るとなんと隣駅
(今までの所は電車で20分位)

そこは夫婦でやってるようなので
女医さんだけの病院を探してたから
見逃したんですね。

土曜は男の先生なので
平日休んで行こうと思います。

でも
不妊専門て
どんどん進まれちゃったらいやだなあ。

その前に
卵管造影ができるかちゃんと聞かなくちゃ。
費用も。
病院によって大分差があるようなので。

でも他の口コミ見たら
先生サバサバ系て書いてありました。

うぅ~ん苦手系かも・・・。

ほんとにしてる?

2009-06-10 20:59:15 | 妊娠
先週末産婦人科に行ってきました。

高温期の採血をしました。

結果は1週間後。

先週はっきり聞いてなかった卵胞のことを聞いたら
隠れててよく見えなかった
とのことでした。
(そういえばそんな風に言ってたかも)
そういうことはよくあると言ってました。

でも
私はっきり卵胞が見えた事があんまりないので
ちょっと不安になります。
3、4回排卵日辺りにエコーで見てるんですが
「いつも排卵したて」が多くて
やっと見えたのも16mmだったし。

ほんとに排卵してるのかな??

でも先生は
ちゃんと高温になってるのでしてます
って言ってました。

でも高温期になっても排卵しないことがあるんですよねえ??

大丈夫かなー。

また次回聞いてみよう。

今回の高温期も順調です。
直前の低温期がちょっと高めでしたが。

マカと葉酸を止めてから胃も気持ち悪くならないし。

でも昨夜ちょっと胃痛になりそうになりましたが
なんとか?踏みとどまらせました。

なるべく胃痛の原因になるらしい乳製品とか卵とかはやめようと思ってましたが
今日ちょっと疲れてて
エクレア買ってしまいました・・・。

美味しかった・・・。

卵胞は・・・?

2009-06-03 20:17:23 | 妊娠
先週末
産婦人科に行ってきました。

検査結果です。
子宮がん検査は問題なし。
プロラクチンも22なので基準範囲内。

エコーも見たんですが
水が見えるとは言われましたが
「卵胞は○○cmなので充分です」
とかは言われませんでした。

でも排卵は「今日明日です」と言われました。

「マカと葉酸を飲んでましたが胃が気持ち悪くなったので止めました」
と伝えたら
「(サプリは)バランス良く取った方がいいですね」と言われただけで
肯定も否定もしませんでした。

今週末も行く予定です。

葉酸が

2009-05-26 21:19:14 | 妊娠
もうすぐなくなりそうなので
ドラッグストアで探してみたら
まあまあありました。

前回初めて買ったのはネットでだったんですが
よく考えたら店で売ってるの買ってもいいんだと気づき
探してみたら
なんだか安い・・・。

これは
ネットのがぼってたのか
それとも
お店のがちゃんとしてないのか
どっち・・・

そして衝撃の事実。

とある製薬会社の葉酸の袋を手に取り
裏面を読んでみると

「まれに胃部不快感、○○、下痢、○○・・・などの症状があらわれることが・・・」

と書いてあるではありませんか

更に
「妊娠、授乳中の方は医師の判断にしたがってください」
的なことも。

他のサプリにはそんなこと書いてないのに
さすが製薬会社
と感心・・・
してる場合じゃないです

葉酸もだったんですね

どおりで胃が気持ち悪いのが治らないはず・・・
(前よりはいいですが)

ネットで調べたらやっぱり
葉酸のサプリ飲んでお腹の調子が悪く下痢になった
という人がいました

とりあえず
今日明日でなくなるので
新しく買うのはやめて
今週末病院に行く予定なので聞いてみることにします。

ほんとは
この間行った時
マカを飲んでることを言おうと思ったのに
忘れちゃったんですよねー。
やっぱり聞いときゃよかったです・・・。

今回の低温期
微妙に高温期の体温にかぶり気味だし・・・。

やっぱりマカ飲んでたせいかなあ。

一昨日の今日で

2009-05-22 20:53:27 | 妊娠
なんなんですけど
昨日の夕方からマカをやめてみることにしました。
正確に言うと
最後に飲んだのは昨日の朝です。

やっぱり胃が気持ち悪いので。

今日は昨日より気持ち悪さが軽減されてきた気がします。
あと2日もすれば治ると思います。

顔が一部かさかさになったのも
マカを飲んで2、3日してからだったような気がします・・・

相方の方は
全く問題ないようです。