花粉症歴はかれこれ20年くらいでしょうか。
花粉用目薬をしてみたり
甜茶のど飴をなめてみたり
マスクをしてみたり
花粉症用メガネを買ってみたり
かゆい時でも目をかかないようにしたり
それなりに色々やってみました。
(※飲み薬は効かない体質?なのとお金がかかるので病院には行きません)
そして
一番効果があったのは
家に帰ったら風呂に入る。
でした。
そして次は部屋の床掃除をすること。
あとは
目がかゆい時は極力我慢して
どうしてもだめな時は
手を洗った後ティッシュで軽く抑える。
あと
果敢にも洗濯物は外で干していますが
取りこむときはバサバサ降って花粉を落としてから入れます。
あと
相方にも家に入る時は花粉を落としてから入ってもらうようにしてます。
あと
のど飴。
なめてる間はのどが痛くありません。
でも連続でなめてると舌が痛くなるので
ずっとは無理です。
甜茶飴は結構効いたのですが
なめすぎると普通ののど飴以上に強烈に舌が痛くなるので止めました。
あとまずいし・・・
目薬は最初は効いてたのですが
使ってるうちに全然効かなくなったのでやめました。
マスクもしてもしなくても大差なかったし
花粉症メガネも強風の時につけてたらゴミが入ったことがあるので
完全にはきかないのかなと・・・。
密閉されてないですからね両方とも。
でもつけないよりはマシかなと思って両方とも一応してます。
そしてこれから気をつけようと思っているのは
食べ物です。
前もちょっと書いたみたいですが
添加物とか加工品とかお菓子とか
肉とか乳製品とかは悪化してしまうらしいので
なるべく控えたいです。
なるべくね。
和食がね
やっぱり一番いいみたいですよ・・・。
味噌とか納豆とかの発酵食品とか。
玄米とか。
そう!
最近玄米買ってみてるんですが
土鍋で炊くのはなかなかめんどくさいのですが
味は食べれないことはなかったので
相方も大丈夫そうなので
ちょっと続けようと思ってます。
便秘が治るとか聞いたので
期待です!!
まあ野菜もね
ちゃんととってね・・・。
あ
あとネットで見たのは
年を取ると治るとか。
感覚が鈍くなるかららしいです
悲しいけどそれでもいいので治ってほしいですな・・・。
あ
あと関係ないですけど
食物アレルギーって皮膚からの吸収でなっちゃうらしいですね。
小麦粉入りの石けん使ってたら小麦アレルギーになった事故?がありましたよね。
皮膚から吸収しちゃうなんて
最初聞いた時にわかには信じられなかったけど・・・。
例えば家族がピーナッツを食べると
飛散したアレルゲンがホコリの中に入って床をごろごろしてる赤ちゃんに付着して
その子がピーナッツアレルギーになるんだとか・・・。
口から食べるとアレルギーに対抗できるようになるけど
皮膚から入るとアレルギーになるらしいです。
でもそれは口の周りが傷ついてたり
肌のバリアが弱くなってる場合はってことみたいです。
だから保護する成分?とかをぬってあげるといいらしいです。
あとまったく関係ないけど
「全身に金粉を塗ると皮膚呼吸ができなくて死ぬ」
っていう都市伝説を相方は信じてたようですが
TVで実験した結果そんなことはないと立証されたようです。
(私はそりゃそうだろうと思いましたが・・・)
花粉用目薬をしてみたり
甜茶のど飴をなめてみたり
マスクをしてみたり
花粉症用メガネを買ってみたり
かゆい時でも目をかかないようにしたり
それなりに色々やってみました。
(※飲み薬は効かない体質?なのとお金がかかるので病院には行きません)
そして
一番効果があったのは
家に帰ったら風呂に入る。
でした。
そして次は部屋の床掃除をすること。
あとは
目がかゆい時は極力我慢して
どうしてもだめな時は
手を洗った後ティッシュで軽く抑える。
あと
果敢にも洗濯物は外で干していますが
取りこむときはバサバサ降って花粉を落としてから入れます。
あと
相方にも家に入る時は花粉を落としてから入ってもらうようにしてます。
あと
のど飴。
なめてる間はのどが痛くありません。
でも連続でなめてると舌が痛くなるので
ずっとは無理です。
甜茶飴は結構効いたのですが
なめすぎると普通ののど飴以上に強烈に舌が痛くなるので止めました。
あとまずいし・・・

目薬は最初は効いてたのですが
使ってるうちに全然効かなくなったのでやめました。
マスクもしてもしなくても大差なかったし
花粉症メガネも強風の時につけてたらゴミが入ったことがあるので
完全にはきかないのかなと・・・。
密閉されてないですからね両方とも。
でもつけないよりはマシかなと思って両方とも一応してます。
そしてこれから気をつけようと思っているのは
食べ物です。
前もちょっと書いたみたいですが
添加物とか加工品とかお菓子とか
肉とか乳製品とかは悪化してしまうらしいので
なるべく控えたいです。
なるべくね。
和食がね
やっぱり一番いいみたいですよ・・・。
味噌とか納豆とかの発酵食品とか。
玄米とか。
そう!
最近玄米買ってみてるんですが
土鍋で炊くのはなかなかめんどくさいのですが
味は食べれないことはなかったので
相方も大丈夫そうなので
ちょっと続けようと思ってます。
便秘が治るとか聞いたので
期待です!!
まあ野菜もね
ちゃんととってね・・・。
あ
あとネットで見たのは
年を取ると治るとか。
感覚が鈍くなるかららしいです

悲しいけどそれでもいいので治ってほしいですな・・・。
あ
あと関係ないですけど
食物アレルギーって皮膚からの吸収でなっちゃうらしいですね。
小麦粉入りの石けん使ってたら小麦アレルギーになった事故?がありましたよね。
皮膚から吸収しちゃうなんて
最初聞いた時にわかには信じられなかったけど・・・。
例えば家族がピーナッツを食べると
飛散したアレルゲンがホコリの中に入って床をごろごろしてる赤ちゃんに付着して
その子がピーナッツアレルギーになるんだとか・・・。
口から食べるとアレルギーに対抗できるようになるけど
皮膚から入るとアレルギーになるらしいです。
でもそれは口の周りが傷ついてたり
肌のバリアが弱くなってる場合はってことみたいです。
だから保護する成分?とかをぬってあげるといいらしいです。
あとまったく関係ないけど
「全身に金粉を塗ると皮膚呼吸ができなくて死ぬ」
っていう都市伝説を相方は信じてたようですが
TVで実験した結果そんなことはないと立証されたようです。
(私はそりゃそうだろうと思いましたが・・・)