goo blog サービス終了のお知らせ 

今日という日

今日感じた事思った事を好きなように書いてます

雑貨屋39という雑貨屋

2010-03-31 23:16:04 | ひとりごと
この間川越に行きました。

いつも読んでる猫のブログ黒い豆。
うさぎのブログかばいいむさぎちゃんぴょんぴょんの雄叫びを書いている方が
猫とうさぎの雑貨屋をオープンしたと知り
しかもたまに遊びに行く川越と知り
しかも諭吉を欲しがっていると知り
これは行くしかなーい
と思い
相方と行ってきました。

なんか買って帰ろうと思って行ってきました。

お店のブログにある分かりやすいアクセスどおりに進むと
問題なくお店に着きました。

実は
ネットで知った人に会うのは初めてで
どきどきしながら行きました。

お店にはお客さんが何人かいて
レジに可愛らしい感じの女の人と
そのすぐ後ろに後ろ向きで壁に向かってパソコンをしている男の人がいました。

あの人が!
ブログを書いてる人だー!
と思いましたが
とりあえず店内に所狭しと並ぶ雑貨をくまなくチェック。

商品は可愛らしくてちっちゃい小物がいっぱいありました。

その中に
うさぎがくっついた木製クリップがありました。
4個入りと5個か6個入りがありました。
今までの貧乏性の私なら個数が多い方を選びましたが
今回はちょっと見栄を張って4個入りのを買いました。

そのほか
お弁当箱やプラスチックコップなど
子供がいたら買うのにな~と思う商品がいくつもありました。

それを相方に言うと
コップは歯磨き用でいいんじゃない?と言ってきたので
・・・そっか
と思って買いました。

うさぎのくせにちょっとおじさんぽい顔した笑顔のうさぎがくっついた髪飾りも
相方もちょっと気に入ってたんですが
「(いい年こいた私が)これはつけらんないでしょー」と言うと
「風呂の時とかに使えば?」と言われ
更にPOPを指差し
「「幼児(だったっけな?)から初老まで」って書いてあるから大丈夫だよ」
と言われ
「それなら大丈夫だ!」と思って買うことにしました。

パジャマ用にTシャツ買お~と見ていると
気に入ったTシャツがあったのですが
長袖しかなかったのでそれは諦めました。

相方が壁にかかっていたUSA motorcycleと書かれたTシャツを面白がって気に入り
私は「うさぎだからUSAだよね??逆にmotorcycleってなんだろう?」と思いましたが
赤紫色が気に入ったのでそれを買うことにしました。

壁から取ってもらうのに(たぶん)奥さんに声をかけたら
だんなさん(ブログを書いてる人)が取ってくれました。

声をかけられると思ってなかったのか
物を買うと思ってなかったのか
なんだかちょっとあわててたように感じたのは気のせいでしょうか??

会計の時
「ブログ見てます」って言おうかどうしようか迷っていたら
「一つ差し上げてます」と
バッチとチロルチョコのセットがいくつも入った小さいカゴを出してくれました。
チロルチョコにブログのうさぎのサクちゃんの顔と花がプリントされているのを選びました。
さらに
「うさぎ飼ってますか?」
と聞かれ
気持ち的には「飼ってます」と言いたかったですが
正直に「飼ってないんです」と答えると
ちょっと残念そうでした。

私も残念です。

どうやら
「飼ってます」と答えると
うさぎのおやつをもらえたそうです。

飼っていたかった・・・!

そんなこんなしているうちに
結局「ブログ見てます」を言いそびれてしまいました。

帰り道
やっぱり言っとけばよかったー
と思いました。

でも
実際ネットで文章しか読んだ事ない人に会うのって
どきどきしましたが行ってよかったです。

客をほっといてくれる感じも
個人的に落ち着いて商品を見られて良かったです

完全に大人目線のPOPもいちいち面白いです。

お友達と思われるインチ○さんが作った
うさぎのフギアのメモクリップも欲しかったのですが
貧乏な私には買う勇気がありませんでした。
値段が1/3だったら買って会社に飾ったのにな~と思いました。

あと
最近鍵を玄関に置いているので鍵置きがあれば欲しいと思ったのですが
アクセサリートレイはあったのですが
鍵を置くにはちょっと小さかったので諦めました。

残念ながら
諭吉は置いて来れず漱石止まりになってしまいましたが
時給20円の日もあったようなので
みなさまぜひお店に行ってみてください。
そして諭吉をばら撒いてきてください。

私小物とかあまり買わないのですが
気に入ったかわいいものとかに囲まれていると
ちょっと幸せになれますね。
こういうのもいいなと思いました

冷凍庫その2

2010-03-09 21:46:46 | ひとりごと
(前回のつづき)

不安ながらも鶏のそぼろ丼を美味しくいただけた数日後。

ぐにぐにが心配だったので
できるだけ早く冷凍庫のものを消化しようと思いました。

特に危なそうなのは鶏肉。

もも肉ばっかり3つも出てきました。

消費期限は
半年前が2つと
不明がひとつ。

確信はないですが
不明の方が新しいような気がしたので
半年前のもも肉を使い
これまた久しぶりの筑前煮を作ることにしました。

レンジで解凍しました。

くるんであったラップをはいでいくと
なんとなくすっぱいにおいがする気がしました。

一瞬ためらいましたが
豚挽き肉と違い
鶏もも肉は大きかったので
捨てるのが惜しくて
調理続行しました。

最近大活躍の圧力鍋。
今回も活躍していただきました。

重りが揺れて3分弱火の後しばし放置。

ほんとに楽ちん!

ただ
肉じゃがもそうですが
つゆだくになってしまいました。

出来上がってから煮込んでもいいようですが
味は出来てるので
つゆだくのまま
筑前煮完成です。

鶏そぼろより量が多かったので
ちょっとどきどきしながら食べました。

でも鶏肉は
変な味はしませんでした。

そして
今回も食べた後何事もありませんでした。

翌日も食べましたが
なんともありませんでした。

翌々日
里芋か何かの影響で
鶏肉の色が変な色になりましたが
(胃腸の強い相方が)食べましたが
特に体調が悪くなる事はありませんでした。

よかったよかった。

めでたしめでたし。


(今回も大した落ちもなく)
おわり