goo blog サービス終了のお知らせ 

今日という日

今日感じた事思った事を好きなように書いてます

待機電力0の電化製品

2012-08-25 17:58:57 | ひとりごと

全ての電化製品は
コンセントがささっている限り
待機電力がかかると思っていました。

一昨日まで。

でも違うんですってね!!

一昨日それ知って
えらい衝撃を受けました。

みなさま
知ってました??

私は全然知りませんでしたよ!!

待機電力がかかるのは
リモコンがあるもの
表示パネルがあるもの
だそうです。

つまり

エアコン
主電源が入ったTV
扇風機
DVDデッキ
表示パネルのついた給湯器
とか

かかって

主電源が切れたTV
洗濯機
ドライヤー
アイロン
コタツ
掃除機
なんかは
かからないってことです。

って
洗濯機!!
とか
ドライヤーとか!!
かかると思っていちいちコンセント抜いてましたよ

(ドライヤーは毎日の事なので
早々にめんどくさくなって
ずっとさしっぱになってしまいましたが)
洗濯機とか
昨日かからないって知ったっていうのに
今日も癖で抜いてしまいましたよ!
「あ!かかんないんだ!!」
て誰もいないのに大きい声で言っちゃいましたよ。

待機電力をカットしよう!!
て言う時は
かからない電化製品もあるよ!
て一緒に言ってほしいですね・・・。

しかも
コンセントをしょっちゅう抜き差しすると
故障の原因にもなることもあるらしいし・・・。

ナニソレって感じ~・・・

あと思ったんですけど
主電源を切ればかからないなら
エアコンとか扇風機とか
リモコンついてる電化製品は
全部主電源をつけてほしいですねー。

でももしかして
ついてるエアコンとかあるんでしょうか??
また私が知らないだけ・・・??

重曹とお酢で風呂排水溝掃除

2012-08-20 20:33:21 | そうじ・かたづけ
今のアパート
引っ越してきてから気づいてしまったのですが
部屋のあちこちがちょいちょいクリーニング不足。

特に水周り。

換気扇なんて
まったくやっておらず
ぎとぎと油がたまに落ちてくる始末・・・

そこだけは
流石にクリーニングやり直してもらいました。

そんで
ここもちゃんとやってないのでは??
と思う箇所の一つに
お風呂の排水溝がありました。

引っ越して
1週間で
つまり溜まり始めたのです。

確かに

確かに

私もその間
排水溝の蓋は一度も開けたことはなかったです。

でも
1週間で
つまったことは
今まで何度も引っ越してますが
一度もなかったんです。

でも水が溜まり始めたので
蓋を外してたまった髪の毛を取り除きました。

一応
ユニットバス備え付けのゴミ受けの上に
前の人が使用していたのか
結構目の細かいゴミキャッチャーが乗っていました。

これがなかったら
もっとすぐつまってただろうなーと
思いました。

その時は
パイプユニッシュとかはしませんでした。

また1週間くらいはもつかな
と思ってたのですが
2、3日でまた水が溜まってきたのです・・・

やっぱちゃんと掃除しなきゃだめだ
と思い
かねてから気になっていた
重曹とお酢の排水溝掃除を
実行してみました。

ネットで発見したやり方で。

排水溝に重曹をばさばさふりかける。

お酢+お湯を排水溝へ注ぐ。

30分~数時間放置。

お湯をかける。

しゅわしゅわ~ってする
という事前情報を聞いてはいたのですが
ちょっと半信半疑だったのですが
重曹とお酢が混ざると
ほんとに炭酸のようにしゅわしゅわしました。
(発生するのは二酸化炭素なので無害)

おもしろかった~

そして
しゅわしゅわと同時に
どろどろした石けんカス?が綺麗になくなっていくではないですか!

すごいわー。
情報どおりだわー。

水も流れるようになりました

それから
1ヶ月以上は問題なく流れていきました。
髪の毛は
溜まってきたかな?と思う頃にとっていました。

この間また詰まってきたので
またしゅわしゅわやりました。

てことはですよ。

やっぱり排水溝のクリーニングも
ちゃんとやってなかったってことですよね・・・

でもおもしろかったので
キッチンの排水溝でも試そうかと思ったのですが
キッチンってつまることはないし
においがあるわけでもないので
やらなそう・・・。

でも洗濯機の排水溝が(引越し初日から)におうので
気が向いたらそっちをやるかも。

気が向いたら。

・・・向かなそう。

体温計でも測れます

2012-08-03 19:27:45 | ひとりごと
今の部屋に引っ越してきてから
割りとエアコンを使っています。

自分ひとりの時は
なるべく使わないようにしているのですが
やっぱり2階は暑いですね。

一応今日は
相方が家を出てから消しました。

窓全部開けて
扇風機の中(ちゅう)の風を自分に直撃させています。

そして
好きな音楽を聴きながら
洗濯物をたたんだりしていたのですが
なんか結構大丈夫です。

もしかして
今日はそんなに暑くない?
と思って気温を知りたかったのですが
引っ越す時に温度計を処分してしまったので
知ることが出来ません。


思ったのですが
大分前に
暑い日に体温を計ろうとして体温計をONにしたら
37.0の後
普通Lが表示するのですが
Lにならず
数値がどんどん上がっていった事を思い出し
(結果35℃くらいで止まった)
体温計でも気温が測れるんだ!
と言うことを発見したので
今日も体温計をONにしてみました。

37℃
の後
案の定Lにならず
32℃から始まり
結果34℃で止まりました。

・・・

暑いじゃん!

でも
平気です。

風があれば平気なのですね。

いや暑いんですけど

あ”~~も~~だめだ~~

てほどではないです。

流石に天気予報で最高気温35℃超えた時は無理でしたが。

そういえば
海水浴に行ったときも
強い風が吹いていると
逆に寒いくらいの時もあります。

でも
相方が帰ってきた時はエアコンをつけ(るのを許し)ます。

でも除湿で30℃設定です。

私には十分なのですが
相方は暑いようです。

でも扇風機を直撃させてしのいでもらっています。

私は30℃でも寒い時があるので
(足が冷たくなるのです)
設定温度を上げようとしたのですが
残念ながら30℃より上にはならないつくりのようです。

かと言って消すと暑いし。

相方には
靴下はけば
て言われますが
なんか本末転倒じゃないですか・・・。