goo blog サービス終了のお知らせ 

今日という日

今日感じた事思った事を好きなように書いてます

MD移せた!!

2015-03-06 19:20:44 | そうじ・かたづけ
MDの中身
やっとUSBに移せたよ!!!

1年半かかったよ~~~~!!!

でも
わたし
やりきったよぅ~~!!!

夜のパートがない時しかやる気がしなかったので
実際作業したのは4ヶ月くらいかな??

でも4ヶ月・・・

まあ
夜しかやってなかったしね・・・。

でも
やっと終わったよぅーー

1曲1曲がきれいに分かれてれば簡単だったのですが
昔々ラジオからカセットに録音したのをMDに移したやつとかが26枚くらいあって
それを一旦全部聞いて
1曲ずつに分けて
DJが入ってたりするのとかも切ったりして

ほんと

こんなにかかる予定じゃなかったのに・・・。

でも
無事に終わってよかった~。

ちなみに
家にあるCDも移して
全部で1900曲弱くらいでした。

でも
まだまだ欲しい曲があるってことが判明したので
これから
集めようっと。

あと
実家にダビングしたいCDが出てきたから
今度行った時借りよう。

でもとりあえず
「全曲をシャッフルして聴く」
という目的が達成されています!!!

もうほんと
ほんと達成感です。

好きな曲聴くと
やっぱりテンション上がりますね

家事も
多少やる気になれます。

やっと
MD処分できる~~!!

スペースできるー!

うれすぃ~!

次は・・・
ビデオだな・・・。

またダビングできるデッキを手に入れるところから始めるのか・・・な・・・?

でもビデオはDVDかなんかにただダビングするだけだから
今回ほど大変ではないと思う。

ビデオがなくなると
MDの非じゃないくらい空きスペースができるから
ほんとやりたい・・・。


でも
曲は移せたけど
まだ曲名とかが判明してないのが沢山あるから
相方のSiriに聞かないと・・・。

Siriって知ってます??
話は聞いていましたが
曲をしばらく聞かせると曲名とアーティスト名を教えてくれるのですよ。

何十年?もタイトルが不明だった洋楽とか
さらっと答えてくれるのです。

すごいですよねー!

まだ10曲くらいしか聞いてないですが
今のところ全曲判明しています。

すごい時代ですよねほんと。

iPS細胞と言い
もうできないことなんてないんじゃないかって思っちゃいますよ~。

案の定

2014-09-26 22:25:11 | そうじ・かたづけ
おかたづけが滞っています。

でも今週は1日しか昼間家にいられなくて
なぜかその日は相方が家にいたので結局今週は何もできませんでした。

昼間と夜パートがある日も
30分だけやろうかな
とか思ってたのですが
家に帰ってから自由な時間が2時間しかないことが判明して
そのうち1時間はネットやっちゃうし
あとの1時間はできれば寝たい・・・し
何より
30分自転車こいで帰ってくると体が結構疲れてる・・・。

まさに今がそうなのですが・・・

でもできればやりたい・・・。

あと少しで終わるんですよねー。

段ボール3箱と机の薄めの引き出し2段だけ。

だからなんとか終わらせたい。

でもよく考えたら段ボールは
3箱全部思い出の紙類なので
結構時間かかるかも・・・

おかたづけ19回目:作業部屋12回目(押入れ10回目(紙類9回目(思い出類2回目)))

2014-09-20 12:00:00 | そうじ・かたづけ
ああ
またタイトルが長くなっていく・・・。

今回は
写真でした。

写真1回目でした。

抜くというより
全部見てみた
というだけでした・・・

確かに
いらなそうなの
ありました。

当時はいいと思って撮った風景写真。

今は
なぜこれを撮ったのか?
と思うくらい
写真が下手ということがわかります・・・。

でも
やっぱり人が写ってるとやっぱり時々見返したくなります。

たまに
”美人!”に写ってる写真があって
でもカメラせいなのかフィルムのせいなのか
はたまた光のせいなのかよくわからないのですが
どうすればあんな風に撮れるのかなー。

くっきりはっきりじゃなくて
いい感じにぼーっとした感じなんですよねー。

あの頃はまだ使い捨てカメラだったような気もするんですけど・・・。

やっぱり光かな・・・。

今日抜けたのは
誰かが書いたメッセージ?1枚でした。
誰が書いたかもわからないし
文面から結構古い感じだったので処分しました。

実は前回も今回も
1時間をかなりオーバーしています。
でも相当かかりそうなので
しばらくオーバー気味でやります。

次回も
写真の予定。

紙類はアルバム類入れて
あと段ボール3箱です・・・。

おかたづけ18回目:作業部屋11回目(押入れ9回目(紙類8回目(思い出類)))

2014-09-19 17:20:18 | そうじ・かたづけ
いよいよ
佳境に入ってきました。

これを乗り越えれば終わりです。

一番
一筋縄ではいかぬ
思い出類です。

ただ
最初は
中学校時代の文集とか
もう捨てていいだろう
と思ったのですが
読み始めちゃうと

ああ
やっぱり面白い・・・

とか思ってしまい

このままでは

思い出類は何も抜けずに
終わりそうな

予感!!!

今日捨てられたのは
段ボールに貼られていた
ガムテープ
のみ。
(開けてもなかったってことです・・・)

でも
健康診断書類を
やっと一つにまとめられました!
これで過去の健康が一目瞭然!!
なんで3つくらいに分かれてたのかなー。

それにしても

過去を
過去を捨てられないのね・・・。

新しく入ってくるものは
断捨離の”断”を一応できてると思うんですけど

過去を
捨てるのが
なかなかこれね~・・・

おかたづけ17回目:作業部屋10回目(押入れ8回目(紙類7回目))

2014-09-18 01:03:08 | そうじ・かたづけ
最近
アイスというご褒美がなくてもできています。

でも
なんとか
とりかかるって感じです。

始めてしまえば大丈夫なのですが
やり始めるまでが時間がかかります。

やってしまうと
アイス食べるのを忘れたりすることもしばしば。


今回も
紙類です。

家関係と
思い出関係を見ました。

家関係は見終わって
少しだけ抜きました。
仕分けも少ししました。

うちに結構いっぱいあった
クリアファイルが仕分けでなくなりました・・・。

家関係のって
何を抜いていいのかいまいち分からない・・・

思い出関係は
少ししか見れず
抜くものもなく・・・。


ああ・・・
あと2日じゃ
終わる気が
全然しない・・・

おかたづけ16回目:作業部屋9回目(押入れ7回目(紙類6回目))

2014-09-18 00:39:39 | そうじ・かたづけ
抜いたものを実家に持って行きました。

包丁とかタオルとか突っ張り棒はもらってもらえました。

残ったものは中古屋へ売ります。

売れないものは捨てます。

もらわれなかったものがまた家へ戻ってきましたが
だいぶすっきりしました


今回は
また紙の続きです。
小物類も少し。

抜いたもの。

辞めた会社関係の紙類を少し。
結婚式関係の紙類を少し。
前作ったカーテンのはぎれ布。

はぎれは何かに使えるかなーと思って
今もとりあえず使ってるところが少しあるのですが
これ以上使うところはなさそうだし
いざとなれば布って安いのは200円くらいで買えるし
今残ってる分は処分することにしました。


それからファイルBOXを買ってきました。

ほんとは収納は抜き終わってから・・・
というのはわかっているのですが
とにかくダンボールをなくしたいので
とりあえずの収納です。

処分する前提なので
とりあえず100円ショップで4つ買ってきました。

おかげで
大きい段ボールが1つなくなりました~!!

ほんとはもう1つ小さい段ボールもなくしたいのですが
とりあえずオープン収納として使うことに・・・。

とりあえず紙類を全部本棚っぽい感じの収納にしたので
パッと見雑然としてますが
押入れの中だし
このまま使い勝手を見てみます。

そのうち紙類をまとめて処分する決心がつくかもしれないし
残すにしても使いやすさを見て
ちゃんとした収納を買いたいと思います

おかたづけ15回目:作業部屋8回目(押入れ6回目(紙類5回目))

2014-09-16 15:14:35 | そうじ・かたづけ
先週
平日1日体調不良でできなかった日があったのですが
3連休やれないのもなんなので
日曜にやりました。
相方がいたのでとびとびですがなんとかやりきりました。

この日は
紙の続きです。

過去の思い出の品々がほとんどだったので
1枚1枚見ていたら
やっぱり時間がかかって
がっつり途中で終わりました

でも
前回までのかたづけで抜けなかったものが抜けました。

過去の産物で
今見てこっぱずかしくなるようなもの・・・。

例えば
突然私が事故かなんかで死んじゃったとしたら
これを
人に見られたら
もんすごい恥ずかしい・・・!!!

というようなものです。

あと
なるべく遺された人がめんどくさくないようにしときたい・・・。

でも
なるべくものを減らしたいのですが
まだまだ
なかなか
すっきりさせられないのですよねー


おかたづけ14回目:サニタリールーム

2014-09-13 12:29:11 | そうじ・かたづけ
今回は
作業部屋の紙類に飽きてきたので洗面脱衣所・浴室・トイレをやりました。

結果
やっぱりやってよかった!
新鮮で
飽きちゃうとやっぱり駄目ですね~。
特に紙類って全然ときめかないしー。

抜いたもの。

おしゃれ着洗い洗剤
しわ取り柔軟剤
洗い流さないトリートメント空き容器
カビの生えたポーチ
ヘアバンド
泡立て用ネット
入浴剤とかが入ってたビニール袋
浴槽清浄剤
携帯用便座シート
紙で作ったよれよれほこりだらけの箱

洗濯洗剤は
実家に持って行こうと以前からおいておいたもの。

ポーチはほぼ初めての海外旅行に行った時に免税店で自分のお土産に買ったもので
その時の自分にとってはちょっといいものだったので
カビが生えても拭いたりしてずっと処分できずにいました。
でも
最近はずっと使ってなくて
今回見てみたらやっぱりカビが再発してたので
もう使う気になれず
処分する気持ちになれました。

携帯用便座シートはトイレの収納BOXにあったのですが
家のトイレにあってもね・・・。
だからと言って
出かける時にこれを持ち歩く気には絶対ならない
って今は思えるのに
なぜ取っておいたのか??
(ここも何度か断捨離してるはずなのに・・・)

トイレ洗浄剤も処分しようかと思ったのですが
ちょっと使ってみようかと思います。

ホテルとかについてた歯磨きセットが
大量にあるのですが
掃除に使おうと思っておいておいたのを
すっかり忘れてました(そんなんばっか)。
今回でまとめて捨てようかと思ったのですが
鏡のウロコがきれいになるらしいので
やっぱりちょっと置いときます。

あと
目をあっためたり冷やしたりするジェル状のやつ
脱衣所にあっても使わないので
移動します。
これもここにあるなんて思ってなかった・・・。
でも
ぬるいお湯で温めるか(レンジ不可)
冷蔵庫で冷やすか(冷凍庫不可)
なので
やっぱり
めんどくてやらない気が・・・。

あと
コロコロの替えがあったのですが
今のコロコロは
ケースからの出し入れがしづらいので
買い替えようと思っていたのに
替えが出てきちゃってがっかり・・・
とりあえずこれは作業部屋の本体の近くに移動。

浴室の洗顔石けん置きが
カビてしまい
形態上どうやって洗ったらいいかわからないので
買い替えようと思いました。

時間が余ったのでお掃除。

はたきをかけて一旦休憩。
しばらくして脱衣所の掃き掃除。
洗濯機のほこり取り、水拭き。
鏡、棚の水拭き、乾拭き。
洗面ボウルは時間切れで洗えませんでした。


でも今回は久々に新鮮な気分になれて良かった~

次回からまた作業部屋~・・・。

おかたづけ13回目:作業部屋7回目(押入れ5回目(紙類4回目))

2014-09-12 17:28:18 | そうじ・かたづけ
今回も汚部屋ブログでやる気をチャージして
なんとかできました

今回もレシートの続きです。

一応レシートは一段落したので
その他の紙類も見ました。

レシートも含めて
紙類がすごく多い・・・。

過去の納税通知書
過去の光熱費のお知らせ
健康診断の結果
過去の納品書
などなど・・・。

そう
過去の・・・ね・・・。

一応レシートはほぼ捨てられたけど
他の紙類はほとんど捨てられなかった・・・

やってはいけないと言われている
抜かずに整理

してしまった・・・

だって
なんかカテゴリごとに分けて
順番に並べたくなっちゃうんだものー。

それで
前(数年前の初の断捨離時)
レシートを全部見直して
年月日順に並べたんですよねー。

そして
今回ほぼ捨て・・・

・・・なので
きっと次回は
この紙類のほぼ捨てができるはず・・・!


レシートは
その間2、3回見直した・・・
ので
3回目くらいにほぼ捨てできるかな~・・・。

おかたづけ12回目:作業部屋6回目(押入れ4回目(小物類2回目、紙類3回目))

2014-09-11 17:23:12 | そうじ・かたづけ
この日もがんばってやりました

もうすぐ実家に行くので
紙類は後回しにして小物類を先に見ることにしました。

抜いたもの。

電池の切れたデジタル置時計
コンパクトレインコート
破損していたよくわからないプラスチックの部品
千切れてべとべとになった輪ゴム
筋トレ用に置いておいたビニール袋に入ったペットボトル2セット
アイロン台
突っ張り棒4本
ゴミ箱2個

ペットボトルは前は筋トレで使ってたのですが今はさっぱりです。
もし今後筋トレをするにしても
ちゃんとしたおもり?みたいのを買いたいと思います。

アイロン台はほとんど使ってない上に台の布地が黄ばんでいて
バスタオルなどで代用ができることを知ってから
処分したいなあとずっと思っていました。
この日ひざ掛けで代用ができたので
今回やっと踏ん切ることができました。

突っ張り棒はずっと以前からあるもので
汚くなっているし
最近は出番もなさそうだし
もし必要になっても
もっと見た目が良いのが欲しいので
お別れです。

ゴミ箱も今は全然使ってないし
今の家には合ってないので
お別れします。

他に工具類が
ビニール袋に無造作に入っていました。

正直ここに入っていたのを
すっかり忘れていました・・・
リビングと工具箱にあるのですべてだと思っていたのに・・・。

そして
相方に聞いたら
処分を拒否されました


まだ時間があったので
レシートの続きをしました。

でもまた途中で時間切れになってしまいました

でもほんとにあとちょっとで終わります。

レシートは終わらなかったけど
今回は大物が抜けたので良かったです

おかたづけ11回目:作業部屋5回目(押入れ3回目(紙類2回目))

2014-09-10 18:45:52 | そうじ・かたづけ
この日も汚部屋ブログを沢山読んで
やっとこさできました。

先週のレシートの続きです。

しかし

驚いたことに

この日もレシートが終わりませんでした

もうすぐ終わりなのですが・・・。

レシート一枚一枚見ていると
1時間があっという間です・・・。

でも探していた紙類が
レシートの山の下に埋もれていたのを発見しました!!

前にすごい探したのに見つからなかったのですが
ここに入ってたとは全くの予想外・・・!

だってここにはレシートだけだと思っていたんだもの・・・。


もう

もうこんなのはいやだ~!

探さなくても
さっと取り出せるように
こざっぱりした収納にしたいんだ~!!

おかたづけ10回目:作業部屋4回目(押入れ2回目(紙類))

2014-09-07 10:18:57 | そうじ・かたづけ
タイトルがどんどん長くなる・・・。

早いものでもう10回目となりました。

2週間たったのですね。

何とか続けられています。

今回もなんとかやることができました。


今日は作業部屋の押入れの続きで紙類でした。

紙類というか
前日のレシートの続きだったのですが

一遍に全部捨てられず
一枚一枚確認してしまったら

レシートだけで

1時間終わってしまいました・・・

でも
5年分くらいは捨てたかな??
(何年分あるんだ)

その時は時間がないから
時間ができたら家計簿つけようと思って
思って
思っただけで
つけずに時間だけが経ちました・・・

ここ2,3年は家計簿(と呼べるかどうか・・・)を
一応つけてるので
それ以前のものです。

それより前も
つけてた頃があったのですが
なんか
相当まとめてとか
飛び飛びとか

結局数年分できずに溜まるだけ溜まっちゃったのです。

実はまだ
まとめて過去の収支を出してみたい気持ちはあるのですが
やる気になるかどうかわからないし
運よくやる気が出たとしてもすごい時間がかかるだろうし
もう
諦めて捨てることにしました。

でも
医療費と家電と光熱費関係は残しています・・・。

おかたづけ9回目:作業部屋3回目(押入れ(小物類))

2014-09-06 09:56:45 | そうじ・かたづけ
今日も
アイスをご褒美にやることができました

割と効きます
アメとムチ作戦。

終わったらアイス食べていい
やらなかったらアイス食べちゃだめ・・・
と自分に暗示をかけるように言い聞かすのです。


今回は
一番の難関
押入れです!!!

この押入れは
「他でおさまらなかったもの全部」を入れてますので
一番カオスです。

とりあえず手前のものから少しずつ出していって選別しました。

抜いたもの。

もらいもののエコバッグ。
ウエスにしようと思って取っておいた相方の靴下沢山。
同上の私のタイツ1本。
オーダーしたのに気に入らず付け替えたレースカーテン。
1円も入れることがなかった貯金箱。
お土産の砂入り小瓶2個。
立方体のガラスの写真入れ。
ベニバナの種。
もらいものの未使用のバスタオル。
過去のレシート一部。

スキー&海用品は私と相方それぞれのタンスへ移動。
それに伴い
無造作に置いてあった冬用シーツ(に使う生地)はそれが入ってた大きい収納引き出しに入れられました。
防災用ロウソクや保留にしたこまごましたものは小さい収納引き出しに移動。
使用期限が2006年の使い捨てカメラは8枚だけ撮影してたので一応現像に出してみようかな。

時間切れで全然途中でしたが
段ボール(小さめだけど)が1個なくなりました!!!

こまごましたものは移動しただけ
ともいうかもしれないけど
段ボールをとりあえずなくしたいので良かったです

相方のものもちょこっと出てきたので
確認してから処分します。


本当はもっと捨てられるって
頭ではわかってます・・・。

でもまだ踏ん切りがつかない

何度も確認していつかきれいさっぱりになりたいです。

おかたづけ8回目:作業部屋2回目(衣類2回目)

2014-09-05 13:19:39 | そうじ・かたづけ
この日もぎりぎりできました~。

汚部屋ブログ沢山読んでー

終わったらアイス(ファミリーパックのを1本)食べてよい!!
やらなかったら食べちゃだめ!!と思って
やれました

今回はハンガーラックの服を見ていきました。

でも抜けるものはありませんでした・・・

あとは押入れにかけてある服。

抜いたもの。

色あせたブラウス1枚。

時間がまだあったので化粧道具も見ました。

化粧系は今3つに分かれています。

1個は普段用メイク用品。

もう1個はたまにしか使わないがっつりメイク用。

もう1個は更に使わない
マニュキアとかコットンとかピン沢山とか髪用のムースとか・・・。

ほんとはまとめたいのですが
まだそこまでに至らず・・・。

抜いたもの。

どろどろになりつつあるマニュキア1個。
全然使ってないもらいもののハンドクリーム1本。

更にアクセサリー類も
時間が来ちゃったので全部じゃないけど分別しました。

壊れかけの指輪1個。
腕時計1個。

腕時計はもうずーっと使ってなくて
当然電池も切れて
今後も使わないであろうデザインなので処分。


全然衣類とかじゃないけど
プラスチック製の洗濯ピンチハンガーが目に入ったので2個処分。
ついでにずっと使ってなかった針金ハンガーも何本か。

洗濯ピンチハンガーは
前々からステンレス製のを少しずつ買い足してて
困らなそうだったら処分しようと思ってたのですが
困ってないので処分します。

近々実家に持って行く予定なので
それまでに一通りのおかたづけは終わらせたいです。


終わったら決めたとおりアイス食べました~

おかたづけ7回目:作業部屋(衣類)

2014-09-04 18:04:51 | そうじ・かたづけ
この日もやる気満々てわけじゃなかったのですが
立ち上がったついでに割とすんなり取りかかれました。

この日から作業部屋です。

作業部屋というか服の部屋というか
着替えたり
洗濯物を干したりたたんだり
(まれに)裁縫とかしたりする部屋で
押入れには私のものがほとんどです。

この部屋が一番重いです・・・

それでは
ときめくかたづけで一番とっかかりやすいと言われている
衣類から行きます。

まずタンス。

全部出そうかと思ったのですが
思いのほか時間がかかったので
途中から出さずに分別しました。

抜いたもの。

下着1着。
靴下1セット。
ベルト1本。

一応タンスは終わらせました。

でも判断しきれてないなー。

いっそのこと一旦全部捨てる!!

ってした方がいいのかなと思って
想像してみたのですが
そしたら
下着とか靴下とかほとんど捨てることになりそうで
それらを全部捨てたら
今後の季節なくなりすぎて困る・・・
と思ってあまり抜けませんでした

そんなにいっぺんに買えないので・・・。

少しずつ買い換えなきゃ・・・。

う~んでもやっぱり思い切って処分しようか・・・
悩み中ー。


ところで
タンスにしのばせたヒノキでできた防虫剤に
やっとやすりをかけました。
使用して3ヶ月したらやすりをかけると復活する
と書いてあるのですが
入れたのが
1年くらい前かな・・・。

やっとかけられました!!

あと
引き出しの1つが滑りが悪くなって?なのか
全然引き出せなくなっていたのですが
気温とかが変わったら引き出せるようになるかと思って
冬服だったのでほっといたのですが
この日も引き出せなかったので
中身を全部出して
なんか斜めになってたのか
角度を変えてやっと引き出せました。

タンスの引き出しの滑りは
シリコンスプレーをするといいよと
1年半くらい前に言われていて
買ったのが数か月前で
やっとこの日にできました。

相方使用のタンスの方も固いのがあったのでそれもできました。

こういう手入れも
きちんとやっていきたいな。
その都度。

すぐできるように
やすりはタンスにしのばせました。