1月電気代
12月上旬~1月上旬(33日間)
270kWh(30日換算すると245kWh)
7905円(基本料は途中から40A→30Aにしたので910円)
お
思ったよりは
いってなかったです・・・。
エアコン使ってた一昨年は9000円超えだったので。
しかも今回は結構エアコンを使ってると思っていたので。
年末年始はさんでたし。
一昨年の電気使用量は363kWhだったようです。
逆にじゃあ一昨年はなんでこんなに使ってたのかなあ??
でももしかしたらですけど
ずっとエアコンを使ってた方がやっぱり省エネってことなんでしょうかね??
あ
でも
一昨年はリビングに接する北側の脱衣所のドアを開けっぱなしにしてましたが
今年はドアを閉めてるからかな?
あと
こたつ布団の内側に一枚毛布をかけています。
でも一昨年のブログ読み返したら
夜はエアコン毎日使ってたっぽいです。(よく覚えてないけど・・・)
今年は
相方が風邪を引いてから(12月23日くらい)は
割と昼間からずっと使ってたけど
引く前は夜もエアコン使ってなかったかも・・・。
こたつだけでも平気かなーと思って。
(相方がそれで風邪を引いたのか外でうつされたのかは謎)
やっぱりそれかな?
それともずっとつけっぱなしの方のがいいのかな?
確かめる術は・・・
今月はつけっぱなしにしてみる
こと
だけど
こわい・・・
!!
それにしも
30Aにして本当に良かった
!!!
基本料金が1000円切るってうれしい
!!
2段料金で収まったし
でも
できれば全体で5000円くらいにしたいな~~。
あと
エアコンを使った翌朝の室温は大体12℃で
使ってない翌朝は大体10℃です。
ちなみに寝る前の気温は20℃くらいです。
20℃くらいになると
もこもこ着てる私が暑くなるのでエアコン切っちゃいます。
去年はエアコンつけてもつけてなくても12℃くらいだったと思ってたのですが
やっぱり多少なりとも効果はあるのかなあと思いました。
まあ12℃って
別にあったかくないですけどね。
12月上旬~1月上旬(33日間)
270kWh(30日換算すると245kWh)
7905円(基本料は途中から40A→30Aにしたので910円)
お
思ったよりは
いってなかったです・・・。
エアコン使ってた一昨年は9000円超えだったので。
しかも今回は結構エアコンを使ってると思っていたので。
年末年始はさんでたし。
一昨年の電気使用量は363kWhだったようです。
逆にじゃあ一昨年はなんでこんなに使ってたのかなあ??
でももしかしたらですけど
ずっとエアコンを使ってた方がやっぱり省エネってことなんでしょうかね??
あ
でも
一昨年はリビングに接する北側の脱衣所のドアを開けっぱなしにしてましたが
今年はドアを閉めてるからかな?
あと
こたつ布団の内側に一枚毛布をかけています。
でも一昨年のブログ読み返したら
夜はエアコン毎日使ってたっぽいです。(よく覚えてないけど・・・)
今年は
相方が風邪を引いてから(12月23日くらい)は
割と昼間からずっと使ってたけど
引く前は夜もエアコン使ってなかったかも・・・。
こたつだけでも平気かなーと思って。
(相方がそれで風邪を引いたのか外でうつされたのかは謎)
やっぱりそれかな?
それともずっとつけっぱなしの方のがいいのかな?
確かめる術は・・・
今月はつけっぱなしにしてみる
こと
だけど
こわい・・・

それにしも
30Aにして本当に良かった

基本料金が1000円切るってうれしい

2段料金で収まったし

でも
できれば全体で5000円くらいにしたいな~~。
あと
エアコンを使った翌朝の室温は大体12℃で
使ってない翌朝は大体10℃です。
ちなみに寝る前の気温は20℃くらいです。
20℃くらいになると
もこもこ着てる私が暑くなるのでエアコン切っちゃいます。
去年はエアコンつけてもつけてなくても12℃くらいだったと思ってたのですが
やっぱり多少なりとも効果はあるのかなあと思いました。
まあ12℃って
別にあったかくないですけどね。