goo blog サービス終了のお知らせ 

yuki-michi

sekaijyunodokoniitemowatashigaarukumichi.happyway☆

小さな癒し集

2009-01-20 | Daily life

最近、仕事が終わって外に出ると「随分空が明るくなったなぁ」と感じます。夕方なのに真っ暗な冬の空は苦手なので、私にはうれしい変化私の職場は中心地から離れた片田舎にあるので高い建物は少なく、駅まで徒歩の帰り道の空鑑賞は空好きな私の楽しみのひとつです。癒されるぅ~

 

3月の発表会に向けてダンスレッスンをがんばっている今日この頃ですが、ダンススタジオの下にあるエリアで白いベンツの上に丸まっている白いニャンコを発見白×白のコンビネーションに胸キュン度120%エンジンがまだ温かかったのかな?ぬくぬくと幸せそうな顔で寝ているニャンコに癒されるぅ~

 

最近天気のよい日はとってもあったかくって、立派に咲いている菜の花を見つけた時には春の訪れを感じました(ちょっと冬が短すぎるような気もするけど)。私の家のベランダからは桜の木がたくさん植えてある公園が見えます。今から春がチョー待ち遠しくて、毎日早く春にな~れ!と願う日々

ラストに写真をもう一枚。お気に入りのCafe Cremaにて。ここのデザインカプチーノはいつ見ても癒されるぅ~

ちなみに左隣に置いてある本は、今年こそ一冊読みきろうと思い立って買った英文小説「P.S. I love you」です今まだ5ページ目で長らく停滞中。。。けっこう分厚いので読書が苦手な私には大きな挑戦です春になったら桜の木の下で読もう!なんて甘い考えがチラチラ浮かんできたのでちょっと危険まぁ、でもそれもアリなので、せめて夏が来るまでには読み終われるようにがんばりマース


pizza party

2008-06-16 | Daily life

先週の土曜日、我が家へ友達を招き、pizza partyをしましたーっ集まったのは、アメリカン2人・アイリッシュ1人・日本人4人の合計7人。狭い部屋だけど、意外となんとかなりました

実は私、4月から月1でイタリアンクッキングクラスに通っています月1だからまだ2回しか行ってないけど、月1ペースはいろいろやりたい私にはちょうどいいpizza partyを思いついたのは、5月のクラスでピザ作りを教わったから。ピザって意外と生地から簡単にできるんだね~お菓子みたいに分量を細かく量ったりしなくていいし、粉もふるわなくても大丈夫だし、生地さえ作れば好きなものをのせて焼くだけだし、なんてったって、ビールと相性バツグン全てにおいて私にピッタリの料理

写真のピザが5月にクッキングクラスで習った『豚挽肉とアスパラのピザ with トマトソース』です生地もソースも全部手作りの一品自分で言うのもなんだけど、とってもおいしくできたよちなみにこの日作ったのは全部で4種類のピザ。衝撃的だったのは、最後にアメリカンのキンバリーが作った“ピーナッツ・バナナピザ”食べなれない奇妙な組み合わせに恐る恐るトライしてみると・・・あれれ意外にいけるもちろん新しい味ではあるけど、いろんなスパイスとバナナの甘みがうまく調合されてて、けっこうおいしくてビックリピザのトッピングって本当なんでもアリなんだな~。。。またいろいろ試してみようっと


痛い。。。(T_T)

2007-11-08 | Daily life

今朝バイクをとばしてぶぶ~んと通勤していると、目の前から黒い物体が私の顔をめがけてすごい勢いで飛んできました(私が突撃していったのか

 

バチッ!!

 

それがなんだったのかは不明ですが、その黒い物体はちょうど私の鼻の下を一撃してどこかに飛び去っていきました(弾き飛ばされただけか

 

いっっっっったーーーーーーーーい!!!

 

あれから30分以上経過しましたが、私の鼻の下は今もまだ赤く染まったまんまいてぇよぉうこの間メットを道路に落とした拍子にシールドが壊れてしまったことが事の発端やっぱりシールドは必要だわ・・・と身をもって実感しました。今日早速新しいの買いに行こーっと


初出勤

2007-07-02 | Daily life

就職しました名前は伏せますが、とある病院です。以前、違う病院で医療事務をしていたこともあるけど、今度はちょっと職種の違う秘書ってやつをします。しかも前より何倍も規模が大きいので、右も左も上も下も本当にわからな~~~いしかし、私って全く秘書って言葉が似合わないなぁ・・・と他の先生方の秘書さんたちを見て改めて思いましたまぁ見た目はどうであれ、自分ができることをがんばってするのみ

そして、今日は出勤第一日目緊張もなく・・・

  「おはようございます

社会人たるもの、挨拶が基本でしょ・・・で・・すよね?ありり?ここの病院の職員って、職員間の挨拶ができない人が多いかも?廊下をすれ違うだけの人ならまだしも、一対一で面と向かって顔を合わせてもできない人がいました(無駄に年食ったな、おじさん)。病院が大きすぎるとコミュニケーション取るのも難しいのかな?いくら患者様への対応がよくても、職員間のコミュニケーションが取れてないようではダメだと思います(あくまで私一個人の意見ですが)。これが初っぱなの印象です

ちなみに私がついている先生は、とってもやさしそうなかんじで一安心「今日は初日だからゆっくり慣れてくれたらいいよ」と、渡された仕事はとっても簡単。一日の仕事として渡されたけど、ゆっくりやっても昼前には終わって、午後からはあまりの暇さに思わず家ではなかなかやらない掃除をはりきってしてしまいましただって、先生たちは外来や病棟に行っているので一人ぼっちで暇なんだもん掃除もやればけっこう楽しいことがわかりました先生から「冷蔵庫に何もないから必要なものはこれでいろいろ買って揃えて」と一万円を預かりました。おっしちょっとずつ居心地のいい部屋にしていくぞっなんか自分の好きなように空間を作っていけるのって、ちょっと楽しい(一部だけだけど)

他の事務員さんや秘書さんたちはいい人たちが多いし、まだ全員には会ってないけど直属の科の先生方もいい人たちそうなので、なんとかがんばれそうですもっぱら、一番の恐怖は寝坊&遅刻です。きゃ~~~、早く寝なきゃ~~~っ朝が弱いってツライでは、明日もがんばります。。。


バイクの気持ちいい季節になりました♪

2007-05-13 | Daily life

昨日はとーってもいいお天気でしたもうすぐオーストラリアに帰っちゃうたえさんを誘って、私のバイクにタンデムし夕日のきれいな町「双海」にある“ふたみシーサイド公園”に行ってきました~カナダから帰ってきてタンデムしたのは初。人の命を預かるってことで、ちょっとドキドキだったけど、たえさんは重心の置き方がとってもうまく走りやすかったので、最初のドキドキはどこへやら。。。心地よいお天気と風をいっぱい浴びて、とーっても楽しく走ることができました海が見えるとふわ~~っと漂う潮の香り・・・たまんな~~い

“ふたみシーサイド公園”に着いたら迷わずじゃこてん売り場へGOここに来たら絶対じゃこてんを食べます(笑)できたて熱々のじゃこてんは超うまっ普通にスーパーに売られているじゃこてんとは一味も二味も違いますし~あ~わ~せ~じゃこてんの後は、コーヒーとともにもちもちドーナツを食べました。これは初めての挑戦。名前のとおり、もっちもちのほとんどお餅のようなドーナツでした。甘さ控えめでおいしかった今度来たらいつも人が並んで買っているけどまだ食べたことのないたこ焼きにも挑戦してみたいな~食いしん坊~っ♪

今日はお天気であったかかったけど、それでも海側は少し肌寒かったです。なのに、もうすでに海で泳いでいる元気なおこちゃまが何人かいました浜辺で遊んでいる若者や子供連れの人たちも思ったより多くて、けっこうにぎわっていましたよ私たちはのんびり海を眺めながらEAT&TALK暑過ぎない心地よい日差しがとっても気持ちよかったです

5時すぎにはお友達のさおさんと合流して、3人で大街道の三越のそばにある“naturel”という私の大好きなカフェに行きました。双海でじゃこてんとドーナツを食べていたにもかかわらず、ついついパフェをオーダー(写真)でもエスプレッソ風味のプリンやコーヒーゼリーなんかが入っていて、とってもビターな大人のパフェでした。これならきっとカロリーも控えめなはず(言い訳)今日はこのカフェの中でも大好きな窓際のソファ席に座れたのでハッピーガールズトークに花咲かせました

約2週間の滞在を終え、明日の夜、たえさんは松山を去りオーストラリアに帰ってしまいます。2週間なんてあっという間だったな~。まだまだたくさん遊びたかったのに残念っていうか、たえさんがまたいなくなっちゃうのが不思議。でも今年の秋か年末にまた帰ってくるようなので、今からとっても楽しみです


若年性アルツハイマー!!?

2007-05-04 | Daily life

今日お風呂に入る前にいつものようにコンタクトをはずそうとして、まずは保存液をきれいなものに変えようとケースの中にあった液を捨てました。次にケースに保存液を注ぎ、目の中のコンタクトを取ろうとした瞬間・・・・・『痛い』・・・・・そこでハッとしました

     そういえば今日コンタクトしてなかった

そりゃ目をそのままつまんだら痛いよねそして、またまたハッとしました

     あーーーーーー今ケースの中にあったコンタクト捨てた・・・・・・

すぐにシンクを隅々まで見ましたが、もうすでにコンタクトは排水溝へと流れたあとでしたぁぁぁ

今日はたまたまメガネで一日過ごし、お風呂へ向かう直前に部屋ではずし、そして部屋から洗面所へ向かう途中に考えたのが・・・“えーと、最初にコンタクトはずさなきゃ”。おかしいおかしすぎるーーーーしかも、つい一週間前に間違って右目のコンタクトをなくして入れ替えたばっかだったのに私のコンタクトは使い捨てだけど、一ヶ月タイプ+ちょっと高級なだけに、くやしい(ドライアイなので、ちょっと特別なコンタクトなんよ~~

ああ。。。やばい若年性アルツハイマーへ一歩足を踏み入れたかもしれない脳トレしなきゃそういえば、今日テレビを見ていたら、料理は脳の活性化にいいって言ってた最近自分で料理してないや基本料理好きだし、またがんばって作ろうか・・・な。


こえ~~~

2006-12-03 | Daily life

最近運動不足+よく食べるので、先日ボランティアのあと、まで歩いて帰ることに決定その日は気温-8℃でしたが、風がなかったせいか、そんなに寒くありませんでした

はりきって出発でも、10分くらいたって少し後悔雪は降ってないけど、前日までの雪がまだたくさーーん残っていて、とーーーっても歩きにくいしかも時間は夜の7時過ぎで外は真っ暗。さらに、私が履いているのは普通のスニーカー。油断してちょっと深めの部分に行こうものなら、スニーカーの中に雪が入って冷たいのなんのって車が通る部分は除雪されているので、更に歩道は歩きにくくなっていましたしょうがなく車道ギリギリのところを歩くと、後ろからにひかれそうでハラハラドキドキ途中でに乗りたくても、私の歩いてる道には通ってなく、とにかくひたすら歩いて帰ることに。。。

『ひかれても文句言えないな~』と思いながら歩いていると、一台のが私のすぐ手前で止まりました。そして、少し車をバックさせ、ドア(窓ではなく戸の方)を開けたので、『もしや、ルームメイトの子』と期待を込めて近寄っていくと・・・そこには、見知らぬおじさんがすると、そのおじさんが「乗りなさい」と言ってきました。『え?』って顔をしていると、次は「ここは歩いてはダメなんだ。乗りなさい!」と怒鳴ってきました私はビックリしたけど、冷静に『いいです。大丈夫です』と言うと、さらに怒った形相でドアをバタンと勢いよく閉めて去っていきました

そりゃ、真っ暗な雪道をちょっぴり車道にはみ出て歩いてた私も悪かったけどさ~~わざわざ止まってドアまで開けて怒鳴らなくても・・・しかも、あのままに乗っていたらどこに連れて行かれたんだろう?ちゃんと送り届けてくれたのかな~?考えると怖い雪の積もってる日に夜道を歩くのはいろんな意味で危険これからはおとなしくを利用したいと思います


マイナスの世界

2006-11-28 | Daily life

サンタクロースに会ったその日は、なんと朝から大雪&吹雪。しかも-20℃という人生初体験の究極の寒さ外に出ると雪がバシバシ当たってきて顔面痛いし、体中凍るように寒いわで、もう何か叫びながらでないとそのまま凍死しそうで、私は屋外に出ると決まって『ひゃーひゃー・・・・・』と叫びながら走っていました

私の故郷、四国・愛媛県・松山市は冬でも比較的温暖な気候にあるので、マイナスの世界なんて一冬に一回あるかないか・・・ないかな?あってもせいぜいマイナス1~2℃くらい??そんな松山市に雪が降るのはとーっても珍しく、もちろんこんな雪景色を見ることは山奥のスキー場へ行かない限りありませんでした。

なのに、ここは『ゲレンデか』と錯覚するほどの雪で一面覆い尽くされていて、歩くとズボズボ足が埋もれてしまうほど持ってきたジャケットはあまりに薄すぎて頼りないので、思い切ってボード用のジャケットとパンツを購入しましたあとは、スノーブーツさえ手に入れれば完璧なんだけどなぁ。。。

一夜明けて、今日も雪は溶けることなく高く降り積もっていました。天気予報を確認すると、気温-16℃の表示。しかし、なんと風の冷たさ(予報)はなんと-28℃12月、1月、そして2月とどんどん寒さも増していくだろうに、一体どんな防寒対策をすればいいのか・・・今、私の頭の中はそのことでいっぱいです

でも、せっかくなので早くこの寒さに慣れて、降り積もった雪でかっこいいスノーマンを作りたいなぁいいのができたらまた写真に撮って載せたいと思います


DRIVING

2006-07-24 | Daily life
先週末、クラスメイト3人と私でドライブに行ってきました実は私、この日初めてカナダで車を運転したんです念のため・・・と思って、国際運転免許証を取得してきてよかった~
カナダは日本と逆で右側走行。しかも、交差点では車さえ来てなかったらいつでも右折可能です慣れないうちは特に左折をすると、日本の感覚で左側を走ってしまいそうになるので気をつけましょう
初ドライブはカムループスから1時間ちょっとのSANPEAKSへ行ってきましたクラスメイトがホストマザーから「SANPEAKSにはたくさんの花が咲いている」という情報をへて、いざ出発着いてみると・・・あれれ~?花はおめかし程度に植えられているだけで、周りは山山山。みんなおなかをすかせていたので、とりあえず山を眺めながらのLUNCH何か見所はないのかな?と探してはみたものの、ゴルフやマウンテンバイク用のコース(冬はスキー場)があるだけで、特に一般人の遊び場はありませんでした。山の上でMUSIC FESTAがあるということで、ゴンドラの値段を調べてみると、一人$25全員一致であきらめることにまた機会があれば、冬、スノーボードしに行きたいと思います
帰る途中、湖を見つけたので立ち寄ってみることにしました。家族が湖で遊んでいたので近づいてみると、「あれ~?これ人んちの庭じゃない?」・・・と言いながらも中へ家族の中の一人、30代前半の男性が水着姿で話しかけてきてくれました(怪しかったのかな?)。湖のほとりに家を建てていて、本当に素敵なロケーションしばらくお話して、湖で遊ばせてもらったり、記念に写真を撮らせてもらいましたいつかこんなところに住みたいな~。今度は水着を持ってお邪魔しに行こうとたくらんでいます
カナダでの初のドライブは大成功やっぱり車の運転は楽し~8月上旬にはクラスメイトとカルガリー~エドモントンへ3泊4日の旅行を計画しています。今度は長時間の運転になるので、今からたくさん練習しておこうと思います

カナダの夏

2006-07-24 | Daily life
日本は今、とっても暑いということを最近よく聞きますが、カナダもここ2~3日、とーっても暑い温度計を見ると、意外や意外、なんと42度紫外線が日本の約8倍で、の下に出ると、じりじり肌が焼け焦げていくのを感じます暑いというか、痛いという表現の方があっているかもでも湿気がないので、40度でも直射日光を浴びなければ、そこまで暑さを感じません。過ごしやすいといえば過ごしやすいのですが、あまりの乾燥具合にいつものどは渇くし、鼻の中までカラカラ。油断をしていると熱射病で倒れてしまうので、水は必需品です
私の住んでいるカムループスは陸に囲まれた都市なので、泳ぐといえば町の中心にあるトンプソン・リバーという大きな川かプールのみ。遠出をすれば湖でも泳げますが、湖に住む蛇に注意が必要ですちなみに海に面したバンクーバーやビクトリアでも、泳ぐ人はごくわずか。北の国カナダ。気温が40度あろうが、海の水はやっぱり冷たいようです
この写真は、公園で撮影しましたカムループスにはいくつかのウォーターパークがあります。子供向けのようですが、水着姿の大人の方もちらほら今度は水着で遊びに行きたいと思います