goo blog サービス終了のお知らせ 

yuki-michi

sekaijyunodokoniitemowatashigaarukumichi.happyway☆

☆2009☆

2009-01-05 | Happy/Special

あけましておめでとうございます!

 

年末年始の記憶は、毎日誰かとお酒をたっぷり飲んで、おいしいものをたらふく食べて、寒いな~と思いながらインドア行事でぐーーたらぐーーたら。。。体重計に乗るのが怖いので、とりあえず痩せたと感じるまで乗らないでおこう身体が重くて、ダンスが踊れるのかちょっと不安。。。やっべ~~~

 

あ。年末に餅つきをしたよ友達の家では恒例みたいだけど、杵と臼でつくお餅は久々なので、超楽しかったしかもついたお餅を少し分けてくれて、お正月はおいしい杵づきのお餅を焼餅とお雑煮でいただきましたごちそうさまでした

         できたては格別の味

 

今年の抱負は、TRYです。今年は、いろんなことを吸収して新しい自分を見つける年にしたいですできれば今まで私には縁のなかった知性を少しでも身につけれたらいいな・・・と楽しい誘惑に負けることなく、でもストレスはためない程度に遊びつつ、がんばっていきたいと思います

ということで、皆々様、今年一年もどうぞよろしくお願いします


☆Merry Christmas☆(もう28日)

2008-12-28 | Happy/Special

23日に一足早く年末年始休暇に入ったマイコちゃんが来松しました。ということで、プチおかえりなさいパーティを大好きなカフェ“松山旅人のカフェ(通称:旅カフェ)”で開きました。本当は火曜日がお休みなのにわざわざ私たちのためにオープンしてくれたオーナー、ありがとうございました

プチだけど、一応サプライズ!りなさん・ともきさんと4人で飲みに行くと見せかけて実は他の友達にも声をかけて集まってもらいましたみんなもだけど主役のマイコちゃんもとっても楽しそうだったし、旅カフェの雰囲気もすっごく良くていろいろサービス満載だったし、素敵なおかえりなさいパーティになりました

 

さて、24日クリスマス・イヴ前日のお礼も兼ねてマイコちゃんが手料理を振舞ってくれました私は夕方まで仕事のため、一切手伝わず超VIP待遇

Maiko's Christmas Menu

ハーブチキン

スタッフィング without Turkry (欧米の伝統的なクリスマス料理である七面鳥の丸焼きに詰める中身:野菜・ミンチ肉・ハーブ等を混ぜたもの)

インゲンのチーズ&パン粉のせオーブン焼き

カラメルスイートポテト


カエルくんがうらやましそうに見てますね(笑)写真では、見た目ぐじゃぐじゃっとしてわかりにくいけど、どれも激ウマでした料理上手なマイコちゃん、本当にありがとう

クリスマスということで、ドリンクはシャンパン・・・ですが、冷やしておく入れ物がなかったので、ちっちゃい鍋に保冷剤を入れて代用


quick note:私の生まれた日

2008-12-11 | Happy/Special

gooに【生まれた日の天気をチェック(http://weather.goo.ne.jp/past/)】という特集があったので、早速調べてみました。過去47年分の天気が調べられます!!

覚書で自分の生まれた日の天気をココに書いておきます。

 

観測ポイント    松山

天気         晴れ

最高気温     12.5度

低気温         3.5度

 

30年目の今日もいいお天気いい一日になりますように。。。


☆準優勝カップ☆

2008-08-27 | Happy/Special

昨日ダンススタジオMOGAに行くと、松山まつり野球拳の準優勝カップが飾られていましたわーい

ちょうどカップのすぐ後ろにはできたてホヤホヤの集合写真も貼ってありました。AとBの2種類ありましたが・・・うーん私、どちらも変な顔して写ってました変な顔だけど、とっても楽しそうでしたより楽しそうなBを買おうと思います。

夏のよい思い出

最近はすっかり秋の風が吹いてるねぇバイクに乗っていると風が冷たい、寒いだから(?)、いもたき食べたい。。。


Workshop

2008-07-28 | Happy/Special

ひっさびさのブログ更新ですもう1ヶ月以上もブログ更新してなかったネタはいろいろあったけど、忙しくて更新できませんでしたとりあえず今週末の出来事。まずは、金曜日

土曜に愛媛で開催されたa-nationみんな行ったんかな?私は仕事で行けなかったけど、前日の金曜日、倖田來未のバックダンサー(一番倖田來未と絡みが多い!)として松山にやってきたしんのすけさんのワークショップをダンススタジオMOGAで受けました。UPから激しいは難しいはで、ついていくの大変だったけど、噂どおりに男前だし、とっても色気ある魅力的なダンサーさんでした動物で例えるなら“豹”かな

ワークショップの後は、しんのすけさんを囲んで居酒屋で飲み会普段着もとってもおしゃれそうそう、しんのすけさんから今流やり(?)の“Downy(ダウニー:アメリカ製の柔軟剤)”の匂いがレッスンを受けている時からしていたので(私はちょうどしんのすけさんの後ろで踊っていたので)聞いてみたら、やっぱりDownyでしたカナダで自分が使ってた時は匂いがきつくて好きじゃなかったけど、意外といい匂いかも。まーそんなことを聞く私は完璧ヘンな奴やけどね・・・

もうひとつ、プチ情報。しんのすけさんはコーラ好きなのか、お酒→コーラ→お酒→コーラ・・・とよくコーラを飲んでましたおなかいっぱいにならんのかな?ビール好きな私が言えたことではないけど・・・ね

ちなみに7月の前半は、私の大好きな原田薫さん・YOSHIEさん(←この二人はヴィダルサスーンの安室ちゃんの70’sのCMとPVでバックで踊ってるダンサーさん)・AKANEさんのワークショップも受けましたマジすごい人たちです前日のMOGA主催のGirl's Unionで3人のショーを見た時もあまりのすごさにクラクラしたけど、レッスンでもまたそのすごさを実感オーラが違う立ってるだけでもかっこいい人たちです

しんのすけさん、薫さん、YOSHIEさん、AKANEさん、来年もまたワークショップ来てくださ~い


道後温泉に入ったどーっ☆

2008-06-05 | Happy/Special

日本最古の温泉として有名な道後温泉その道後温泉に、昨日カナダからの客人を連れて行ってきました~まだ5~6歳の頃、おばあちゃんと1回行った記憶があるような、ないような。。。地元にいるとわざわざ道後で温泉に入ることもないもんね。でも実は、どんなものか記憶が確かな今、もう一度行ってみたかったから、今回はとってもいい機会でした

道後温泉には『神の湯』と『霊の湯』という二つの温泉があって、更にその中でも上・下にランク分けされています。私たちが行ったのは、個室でくつろげる最高ランクの『霊の湯』(スポンサーのHDr.が太っ腹だったので♪自分で行ったら確実に最低ランクだったはず)『霊の湯』は、想像以上に小さめの普通の浴場でした。。。でも、元皇族専用の部屋や浴場・トイレ、坊ちゃんの間もバッチリ見学できるし、個室でゆっくりくつろげるし、スタッフの方の対応もとっても丁寧で満足満足お湯は噂のとおりちょっと熱め。長湯はできないけど、とっても気持ちよかったよ(ちなみに『神の湯』は、雰囲気的に大衆浴場ってかんじで更衣室も浴場も『霊の湯』の2倍はありました入浴はしてないけど、せっかくなので見学だけさせてもらっちゃった

カナダ人のお二人もとっても喜んでくれました写真は、お風呂から出た後、部屋でお茶と松山銘菓“坊ちゃん団子”をいただいている風景です浴衣もバッチリ似合ってるぅ~

実はこの二人に会うのは昨日が初めて。彼女たちは私が以前働いていた病院のHDr.のお客さんでした。HDr.の英語力は私よりはるかに上ですこの後、写真左側のジェノヴィエーヴがHDr.の勤める病院でプレゼンテーションを行ったんだけど、HDr.は難しい単語が出てきてもさらさらっと通訳していました。すごい~~~っと、私はただただ感心まぁ、そんなHDr.もさすがに女性といっしょには温泉に入れないので、私が温泉のガイド役として任命されたのですプレゼンテーションの後の夕食にも招かれて、たらふくおいしいものを食べさせてもらいましたラッキー

この二人が住んでいるケベック州にはまだ行ったことがないので、いつかこの二人を訪ねて遊びに行けたらいいな~行ったらいろいろ案内してくれるってそして、大っ好きな最高級のメープルシロップを買って帰るぞ


初めての梅酒づくり

2008-06-03 | Happy/Special

梅酒だーーーい好きなのに、なんで今まで自分で作ろうと思わなかったんだろう。。。ということで、昨夜、生まれて初めて梅酒づくりに挑戦しました

梅は日曜、ビーチに行った帰りに寄った『いよっこら』で購入流行りにつられて、ちょっと地産地消がMyブームな今日この頃。マーケットで買うと新鮮だし安いでもその分ちょっと傷モノも多かったりするから、気をつけて買わないと。。。梅酒づくりには傷みのないきれいな梅を使わなくちゃ失敗の原因になるらしいから、今回傷んでいる梅を取り除いたら予定より梅の量が減ってしまってがっくり今度からは予定より多めに買おう

梅が熟成される3ヵ月後がとーーっても楽しみ3ヵ月後→あっさり、6ヵ月後→コクのある、1年後→深みのある。。。味わいが楽しめるらしいから、大事に飲んで風味の違いを楽しみたいな

ちなみに今回はホワイトリカー(焼酎)で作ったけど、近々もう一瓶ブランデーで漬けた梅酒も作る予定余裕があれば、梅の種類を変えてもう一瓶。。。


着物スタンリー

2008-02-18 | Happy/Special

先日紹介したフラット・スタンリーに着物を作って着せました

近くでよく見てはいけませんでも、遠目で見たらなかなかいいかんじ裁縫なんて普段まったくしないので、これだけでかなり満足私もやれば出来る子なのね(思いっきり自我自賛

Mちゃんも気に入ってくれたし、よかったぁぁぁ甥っ子くんも気に入ってくれるといいなぁ

ここだけの秘密ですが、着物作成中、何度もスタンリーの髪の毛を抜いてしまいましただ・・だだ・・・大事な髪の毛が・・・・・


あけましておめでとうございます。

2008-01-15 | Happy/Special

新年あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします

 

新年の挨拶、すっかり遅れてしまいましたというより、もう2ヶ月近くも更新していませんでした。。。ありゃりゃ。。。

 

ところで、昨日職場のお友達といっしょに道後にある湯神社で催された初子祭(はつねさん)に行ってきました。しかも着物姿で着物はロープウェイ街にある“昔きもの倶楽部 恵”でレンタル&着付けしてもらいました一日3000円でお手軽に着物が楽しめるなんて、とってもお得着物を着ることなんてめったになくて、思い返せば、最後に着物を着たのは大学の卒業式の時だったかな?な・・・何年ぶりっ

 

松山に住んでいながら、初子祭には今年初めての参加です。今年は子(ね)の年なので、12年に一度の大祭とのことでした。餅撒きには中村市長や参議院議員の友近さんや元参議院議員の関谷さん、愛媛マンダリンパイレーツの選手、その他(多分)有名どころが顔を連ねていました。市長を挟んで友近さんと関谷さんが同じ舞台に立っていたのはなんだか不思議な光景でしたが。。。

 

そうそう、その餅撒きですが、めちゃくちゃ危険でしたみんな超マジ大マジ、餅にかける執念・・・何か見てはいけないものを見た気持ちになりました特にお酒を何杯もひっかけていたであろうおじさんたちは、スーパークレイジー着物姿でいつものようにはじけきれない私は、周りのパワーに圧倒されてこけそうになりながらも、たまたま足元に転がっていた餅をひとつGETとりあえずは満足でっす

 

ちょっと寒かったけど、着物で過ごした一日はなんだかピンっと背筋が伸びた感覚で楽しかったぁぁぁいつもは女の色気ゼロの私ですが、なんだか女性らしさを意識して過ごした貴重な一日でした。でもちょっと気を抜くと、立ち姿や座っているときの姿勢がついつい普段のラフな体勢に逆戻り・・・最後までいかになりきれるか今後の課題です

 

さて、次はなんのイベントで着物を着ようかなぁちょっぴりやみつきになりそうな予感です


渓谷・映画・お酒・ダンス・学祭

2007-11-15 | Happy/Special

先週の週末はほとんど一人になることがなかった、とーっても充実した2日間でした。

 

まずは土曜日。

またまた渓谷へ行ってきました!今回の行き先は、今治にある鈍川渓谷。松山から1時間もあれば余裕で行けるのに、今まで行ったことがなくって、今回が初訪問。天気がよかったので、私のバイクに友達と二人乗りして行きました。でも、やっぱり山の中は寒かったよぅやや小さめの渓谷でしたが、水がとってもきれいで岩もゴツゴツしていて、小さいながらも満足橋の上がとってもあったかくって居心地がよくって、水のせせらぎを聴きながら小1時間ぬぼーっと癒されてました紅葉は惜しくもまだまだ未完成それだけがちょっぴり残念(今年紅葉って見れるんかな?)。行きは奥道後の山の中を通ったので、帰りは今治の市街地を抜けて堀江の方から海沿いをぶぶ~んと走って帰ってきました。一日に山と海の両方を満喫幸せ

 

帰ってからは友達の家で飲むことにこれまた幸せビール・ワイン・日本酒を飲みつつ、DVDを2本観ました。『The Dejavu』(ミステリーサイエンス?これはマジおもしろい)と『The Holiday』(私の大好物ラブコメほんわか笑えます)。

 

 

夜が明けて日曜日。

コミセンの企画展示ホールで行われた『夢千夜』というダンスイベントを観に行きましたこれは松山市の小学生が描いた絵とダンスのコラボレーション。絵をもとにダンスが生まれ、ひとつの作品となります。振付・演出は、ダンススタジオMOGAのインストラクター6人。1人1作品ずつで合計6つの作品を観ました。ダンサーはオーディションで決まったちびっこから大人までたっくさん。どの作品もそれぞれのインストラクターの個性がでていて、観ていてとってもおもしろかったちっちゃいこは本当ちっちゃくて、本番にもかかわらず何気に相談しあい、助け合いながら進めていたのが、また逆にめちゃくちゃかわいかった

 

舞台終演後、すぐに愛大へ移動この日愛大は学祭最終日。前日急遽アイルランド出身のサブリナに誘われて、久々に学祭に出没しました愛大出身ではないけど、やっぱり学生のあの独特の楽しい雰囲気はいいわ~。戻りたいん~言うまでもなく、私(とサブリナも!)はすごい食欲で目に付いたあらゆるおいしそうなもの(?)を片っ端から食べ歩き学祭は安いからついついついつい・・・・・

 

そしてこの夜、またもやDVDを観ました。サブリナから借りた『アイリッシュ上等(そんなかんじのタイトルでした)』。出てくる人はみんなクレイジー内容もかんなりクレイジーだったので、私の中のアイルランドのイメージがちょっとクレイジーよりに傾きましたなはは~~