goo blog サービス終了のお知らせ 

yuki-michi

sekaijyunodokoniitemowatashigaarukumichi.happyway☆

うちカフェ♪

2008-04-15 | Cafe/Zakka

3月のダンス発表会“MOGAチョップ”で見たブレイクダンスの作品がとってもかっこよかったから、昨日初めてBreakin'のクラスに参加してみました背中でクルクル回り込む(?)練習をしましたが、難しいわ痛いわで、全然ダメダメ今朝起きると、案の定右肩にはバッチリ青いヘタッピサイン(アザ)が・・・イタイまー、最初からできるわけないっか。あんまり焦らず気長にチャレンジしていこうと思いました。

 

さてさて、ここからが本題

毎日飲むコーヒーが日課になり、しかもおいしいコーヒーが飲みたいと思うようになり、ついに買ってしまいました!“deviceSTYLE”というメーカーの、

ESPRESSO COFFEE MAKER

早速、スチーム機能を使って、初めてのカプチーノ作りに挑戦・・・うまく泡立てができなくて失敗ただのカフェ・オレになってしまいました

2回目に挑戦・・・で・で・・できましたぁぁぁスチームミルクのキメがちょっと荒いのが残念だけど、最後のミルクフォームはばっちり調子にのって、バリスタさん気分でミルクフォームに絵を描いてみたり、デザインしてみたりなんちゃってですが、お絵かき好きな私としては、いろいろ遊べて楽し~っ写真中央のカップ・・・見えるかな?(見えないね)カフェでよくお目にかかるリーフ(?)をデザインしてみました。ま、見た目はともかく、味はgoodまだまだ修行が必要ですが、おうちでカフェ並みのコーヒーが飲めるのって幸せ~っ

友達が遊びに来てくれた時におもてなしができるように、たくさん練習して、もっとおいしいコーヒーが出せるように腕を上げたいと思います


SOHSOH-草草-

2007-09-16 | Cafe/Zakka

前々から気になっていた大街道からロープウェイ街に入って少し行くと左手にある『SOHSOH-草草-』に行ってきました。お目当ては健康ランチ

お店の雰囲気は落ち着いた“”な感じだし、お料理も玄米を使っていたり、地元の有機野菜を使っていたりと、とってもヘルシー。味も優しくって、量的にも女性にはちょうどいいかんじ(男性には物足りないかも)。食後のドリンクは、たったの150円でいただけちゃいますしかもただのコーヒーや紅茶だけじゃなく、オリジナルなメニューを置いていて、最後まで手を抜いてないあたりがニクイちなみに今回私は“豆乳カフェオレ”をいただきました

夜は居酒屋に変身するらしいので、ぜひ次は夜の『SOHSOH-草草-』を訪れてみたいです


もにこど2

2007-09-03 | Cafe/Zakka

日曜日、久々に大学時代のお友達、さっちんと遊びましたさっちんと会うのはさっちんが3月に結婚してから初めてで、あっという間に5ヶ月が過ぎていたことにビックリしました。っていうか、私、カナダから帰国してもう半年以上も経ったのね

 

久々に会ったこの日は、私がカナダから帰国したばかりの時にさっちんが連れて行ってくれて以来、すっかり大好きになったお気に入りのカフェ『もにこど2』へ行きました伊予市のとってもわかりにくい場所にあるので、私はなかなか行き道が覚えられませんが、ここの創作和風ランチは絶品っヘルシーでやさしいお味なので、女性はもちろん年配の方にも人気の様子でした。店の雰囲気も“”なかんじで、とっても落ち着けます。一面がガラス張りになっていて、天気のいい日は伊予市の海も見えます運がよければ青空をすーっと走る飛行機だって見えるし、なんていっても緑がたくさんの田舎風景がとってもすがすがしいこの日、何組かの年配夫婦をお見かけしました年配の夫婦が気軽にランチデートできる空間を総合的にデザインしている『もにこど2』って素敵です

 

今日の日替わりランチは、鯛めし・すまし汁・鶏のつくねハンバーグ・おいしい豆腐・和風生春巻きサラダ・野菜マリネ・サトイモっぽいおいしい練り物の全7品って、なんじゃそりゃぁなネーミングでごめんなさい鯛めし以外はなんて名前だったのかまったく自信がありませんまーまー、とにかくこれで税込1,050円、ドリンクをつけると1,260円、さらにデザートをつけると1,780円(くらい)でした。この日はランチだけにしましたが、デザートを食べている人のプレートを見ると、めちゃめちゃおいしそうでしたいつかリッチにデザートまでつけてみたいぜ

 

久々に会ったさっちんとも楽しい時間を過ごすことができました実はこの後さっちんの新居にお邪魔して、新婚旅行の写真や結婚式の映像を見せてもらったりと、二人の幸せな時間を共有させてもらっちゃいましたとっても居心地がよかったので、また遊びに行きたいなっ

 

もにこど2

住所: 愛媛県伊予市上三谷2209-13   電話: 089-982-7640

OPEN:  11:00~18:00           定休日:毎週火曜日

*ランチはなくなり次第終了         *夜の食事は要予約


癒しのCAFE ~ 56Re ~ Part 3

2007-05-02 | Cafe/Zakka

たえさんとお互いの海外生活話に花を咲かせていると、一人の女の子がやって来ました。陶芸家さんの娘さんのNちゃんです最初は照れつつも、何度も遊びに来てくれて、途中からいっしょになってお庭でたくさん遊びました

写真は、チョークを使って私たちが座っているテーブルが置いてある縁側(?)の床にお絵かきをしているシーンです。ビックリしたけど、あとでちゃんと自分で水を使って消していました。さすがは芸術家の娘まだ小学1年生なのに、絵もとっても上手。しかも、古いとはいえの一部に自由にお絵かきしていいなんて、その発想がとっても素敵だと思いました

Nちゃんはお庭遊びがとっても上手で、お庭を隅々まで案内してくれました泥団子を作ったり、木に登ったり(たえさんもいっしょになって登っていました私も今度は動きやすい格好で行って木登りするぞーっ)、水なし池らしき所に枯葉を入れたり(Nちゃんはここを“枯葉と虫のお風呂”と言っていました。こういう発想ができるのっていいな~)・・・。こんな素敵なで育ったら、擦れることなく感性豊かに育つんだろうなぁと、たえさんとすっかりNちゃんと遊ぶことに夢中になっていました(笑)

途中、お店の中からサンシン(沖縄の楽器)を弾く音色が聴こえてきましたNちゃんのお母さんである陶芸家さんが“サトウキビ畑”を練習していました。はぁまたまた和む~~なんて素敵な生活を送っているんだろう帰りはNちゃんがたえさんと私の間に入って二人の手を繋いで、店の外まで送ってくれました最後まで本当かわい~~~

私たちが来てからお客さんが誰一人来なかったので、すごくゆったりとくつろぎの時間を過ごさせてもらいました。この日は買えなかったけど、売られていたネックレスとストラップがかわいかったし、それ以上にここの人たちや雰囲気が大好きになったので、また癒されに来たいな~と思いました

     ●うちプチcafe 56Re      住所: 愛媛県松山市樽味2-3-2   /   : 089-941-4229(土井さん)


癒しのCAFE ~ 56Re ~ Part 2

2007-05-02 | Cafe/Zakka

中にテクテク。。。あれ?意外と鬱蒼とした庭に少しドキドキしましたが、庭の奥には古いけど味のある民家が一軒。外には庭を眺める形でこれまた味のあるテーブルが置いてありました。なんか田舎に遊びに来たみたい・・・と思いながら、いざ扉をガラガラ。。。。。中には若い女の人がいましたそして、陶芸やアクセサリーなどの小物が所狭しと飾られていましたお店の宣伝をあんまり行っていないから、まだお客さんは少ないようで、私たちが来たことにちょっとビックリうれしい様子。

ちなみにここは陶芸家さんので、店内に置いてある陶芸の作品はすべてその陶芸家さんが創ったもの。陶芸家さんも私たちがお店に入ってすぐに顔を出してくれましたそして、その若い女の人も自分で写真を撮ってハガキや何店かのショップカードを創っているアーティストの方で、近々あるイベントのことやそのお店に置いてある彼女の作品についてもいろいろ教えてくれました。素敵だな~

たえさんは紅茶、私はピンクレモネードたるちょっとおもしろいドリンクをオーダー。ローズヒップやハチミツが入っていて、ほんのり甘くておいしいおまけにチーズケーキもつけてくれて、なんとこれで300円帰りの精算時に知ったけど、やっす~~~

庭も最初の印象とは打って変わって、和める素敵なお庭。もみじの赤と新緑の緑がとってもきれいチョウチョや昆虫たちもたくさん遊びにやって来ていました。一歩表に出たらがブーブーと往来しているあわただしい町の一角なのに、背の高い樹々たちが世間の喧騒をうま~く隠していて、おだやか~に時を過ごすことができました

Part 3へつづく


癒しのCAFE ~ 56Re ~ Part 1

2007-05-02 | Cafe/Zakka

5月1日(火)オーストラリアから一時帰国しているたえさんと遊びました。

まずは東環状線にある【耕庵 束本店】でランチ&トーク私、讃岐うどん以外のうどんってめったに食べないけど、ここだけはたまーに無性に行きたくなっちゃいます。懐かしい雰囲気と懐かしい味が好きなのかも。特にここの天むすとおでんがサイコー

ランチを満喫した後は、お茶でもしようと、カフェ探しをしました最初思いついたのが、枝松にある【BOLT】。私が行く時はいつもタイミングが悪いみたいで、一度もお店の中に入ったことがありません今日こそはと思って行きましたが、またもやCLOSE縁がないのかなぁでも、たえさんも外観を見てすぐに気に入った様子だったので、オーストラリアに帰っちゃう前にもう一度チャレンジできたらいいな~~

しょうがないのでいったん東環状線へ引き返し、石手に抜ける新しい道を探索することにおしゃべりをしながらトロトロ走っていると、横目に“CAFE”と書いてある看板を発見

看板:ぷちCafe+art 56Re(ゴロリ)

看板と入口を見たかんじでは、庭の奥にこじんまりとした素敵なカフェがありそうわくわく

Part 2へつづく


CAFE LIVE

2007-04-30 | Cafe/Zakka

4月28日(土)野球観戦からいったんに帰宅し、夜7時から空港通り沿いにあるジョイランド21の一角にある“Cafe SPANKy”というカフェに行ってきました!実は小・中・大学といっしょだった同級生かいちゃんがyummydance(ヤミーダンス=’おいしいダンス’)という松山市を拠点に活動しているダンスチームの一員で、しかも大学が同じだったもう一人のメンバーのうっちゃんのこともちょびっと知っていて(向こうは覚えてなさそう)、しかももう一人のメンバーのさおさんは、私が通っているダンススタジオMOGAの講師をしている人なのです(残念ながらレッスンは受けたことないけど)。英語で言う“It's a small world!”とは、まさにこのこと

で、この日はなんとそのyummydanceが初のカフェライブをするということだったので、かいちゃんからお誘いがあり(かいちゃんとの出会いもかなりの偶然なものだったので、私もかいちゃんも驚きでした!)、お友達ののんたんを誘って行ってきましたその名もずばりヤミーダンスカフェライブHumminBIRDヲ囁クト思ウナ

  ●この日のおすすめメニュー(演目)は・・・

     *END USER         かい     (写真)

     *クマさんはもういらない    うつ

     *みちしたのsolo solo    みどり

     *カモフラ             みゆき

     *COSMOS           さお

     *Have a break down   yummydance

全てコンテンポラリーというダンスのジャンルで、どの作品も何気ない日常にありそうな人間の中のほんの一部(?)に焦点をおいて創られていました。普段は気に留めないかもしれない内側の感情だったり、見逃してしまいそうな人間の本質の部分だったり・・・って、私が感じたことなので、まったく違っていたらごめんなさいでも、どの作品もとーってもおもしろかったひとつの作品の中にもいろんな感情や動きがあって、時には滑稽だったり、時には優雅だったり、時には狂気さえも感じるほどだったり・・・。ほぅ奥が深い。。。

創造力・表現力にも感動しましたが、yummydanceのダンス力にも感動しましたいくらおもしろい振付や演出ができても、表現できる体がないとできないこと。ダンス初心者の私ですが、ひとつひとつの体の動きを見て、やっぱり違うな~・・・と、総合的な魅力を持っているyummydanceのすごさを感じました。

今年はますます活動の幅を広げていっているyummydance。5月には丸亀市猪熊弦一郎現代美術館で、6月にはドイツ、8月には三津のアート蔵でチェコアニメ作家とのコラボレーション、秋には高知・NYと世界をまたにかけての活躍っぷりすげぇぇぇぇぇ

話は戻って、今回のカフェライブはとっても楽しかったな~久々にのんたんともたっくさん話ができたし、大好きなカフェという空間の中で、これまた大好きなダンスパフォーマンスを見ることができたしどんな形かわからないけど、私もいずれこんな素敵な空間を作れる人になりたい

  ●yummydanceのHPアドレス:  http://www.yummydance.com  


北浜alley

2007-03-31 | Cafe/Zakka

高松に行くと、必ずといっていいほど訪れるのが北浜alley。倉庫を改造しつくられたレトロタウン。私のお気に入りは、アジアン雑貨が置いてある“RAG-STYLE”と落ち着いた雰囲気のカフェ“umie”。今回も行ってきましたよ~RAG-STYLE”に置いてあったBAGに惹かれたけど、今回はぐっと我慢しました。

高松は中心街が海に近いのが魅力のひとつだな。海が見えるだけでおだやかな時を感じさせてくれる気がします

*北浜alley HomePage: http://www.kitahama-alley.jp/


English Garden

2007-03-31 | Cafe/Zakka

高松にいる間、ずっとVespaに乗ってお出かけしていました。Vespaは見た目がかわいくって好きなんだけど、これがかなりの年代もので、信号待ちの間手が疲れるのでニュートラルにしておくと、いざ発進って時にギアがなかなか入らなくて困りましたおまけにエンジン音がやたらうるさかったり、発進時ののびが悪かったりで、ちょっと手のかかる子だったけど、コツさえつかめばなんのその。高松では私のいいパートナーになってくれそうです

そのVespaに乗って、高松市内から30分ほど走ったところにあるEnglish Garden『L'AIR SACRE(レールサクレ)』へ行ってきました。ここはその名のとおり、英国調の庭園。併設されたカフェレストランで注文したドリンクやスイーツなどをその庭園に持って出て、まったりとした時間を楽しむことができます。ちなみにガーデニング専門のショップもありますよ~

3年前のちょうど同じ時期、一度だけ行ったことのある場所で、その時も庭園のベンチに腰かけ、花々を眺めながらおいしいスイーツを堪能しました今回もそんな期待を胸に行ったのですが・・・・・残念。少し時期が早かったのか、お花は少ししか咲いていませんでした。でも、心地よい風と暖かい太陽の下でおいしいパフェをペロリ。私の大好きな黒ゴマアイスがのっかっていて、おいしかった~~~あ!春を感じるつくしを今年初めて発見したよ桜ももうすぐ見ごろだな~

*『L'AIR SACRE』所在地: 香川県木田郡三木町氷上5308


みちゃとCAFE

2007-03-24 | Cafe/Zakka

みちゃとちゃんから『金曜日、我が家でランチでもいかが~?』というお誘いがあり、昨日、お友達のsayaとそうたんといっしょにみちゃとちゃんの新居にお邪魔しました

この日は、みちゃとちゃんの妹のまろかちゃんとBABYのそうしくんも来ていました。そうしくんとは初対面噂どおりのおじいちゃん似。まだ数ヶ月の赤ちゃんなのに、どこか貫禄があるわ(笑)でも、みんなの笑い声でビックリして泣き出した時には、やっぱり赤ちゃんだな~とこの日はそうしくんとそうたくんにみんなメロメロでした

さて、お料理上手なみちゃとちゃん。私がカナダから帰国し、みちゃとちゃんが松山に帰還し、この日は久々のみちゃとちゃんの手料理が食べれる~~~と、かなりわくわく

 

  メニュー

  *メイン*   ロシア風ロールキャベツ

  *サイド*   しめじと切り干し大根の梅肉和え(?)

            くるみパン

            豆乳のコーンスープ

 

ロールキャベツの中にはお米も入っていて、隠れた工夫に驚き(ここがロシア風)。しめじと切り干し大根の梅肉和えもさっぱりしていて、めちゃんこおいしかった~~~これにはちょっとはまりそう(実はこっそりレシピをいただいてきちゃいました)コーンスープも豆乳で作っているからか、まったりとした深い味わい『なんでこんなランチが作れるの』とsayaといっしょに大興奮みちゃとちゃんの料理の腕にはいつもながら感心させられます私もこんなステキな料理が作れるようになりたいなぁぁぁ。みちゃとちゃんは盛り付けのセンスもいいよね

みちゃとちゃんのは居心地がいいので、どうしても長居してしまいます。sayaが持ってきてくれたMARIMOのロールケーキもとってもおいしかった(sayaありがとう)買ってきたロールケーキもちゃんとアイスクリーム(自家製のジャムつき)を添えて、出してくれちゃうあたりがニクイっす。

みちゃとちゃん、本当にごちそうさまでしたそして、またよろしくお願いしま~~す