goo blog サービス終了のお知らせ 

yuki-michi

sekaijyunodokoniitemowatashigaarukumichi.happyway☆

オゴポゴ

2006-09-11 | Journey -Canada-

8/5-6

この写真は、オカナガン湖に住むと言われている伝説の竜、オゴポゴです

このオカナガン湖はバーノン・ケロウナ・ペンティクトンの3つの都市にまたがっている大きな大きな湖で、しかもビーチには波まであったりなんかして、湖だと聞かされない限り、大抵の日本人には海に見えるんじゃないかな~?ビーチから眺める風景もなんだか私の住む町に似ていて、気分的には里帰りしたような雰囲気でしたでも、鴨が浮いているので、海水なわけないし、なんとも不思議な眺め

このオカナガン湖を中心に、ケロウナでは、オカナガン湖の周りのシティ公園を散歩し、バーノンではビーチでリラックスオカナガン湖を満喫した2日間でした

 


ロディオ

2006-09-11 | Journey -Canada-

カナダでは8/4(月)がLabor Dayというホリデーだったので、もちろんスクールは土日月と3連休。3連休もあるのに何もしないのはもったいないということで、この連休を利用して、バーノンという小さな町に住むカナディアンの友達を訪ねることにバーノンは私の住むカムループスからで大体1時間半くらい。実はこのとき、バーノンに行くのは私ひとり。誰に頼ることなく、なんと自分一人でを運転してバーノンまで辿り着くことができました私、けっこうな方向音痴なんですが、無事辿り着けたこの奇跡に拍手~~~

一日目は、友達のメリッサといっしょにバーノンから30分ほど離れたアームストロングという町に行きました。ここでは、年に一度のフェスティバル(IPE)が開催されていて、たくさんの人が集まっていました。みんなのお目当てはズバリSTAMPEDE。以前Cowboyの町、カルガリーで見ることのできなかったロディオを、この日やっとこの目で見ることができました

ロディオの他にも馬に乗ってタイムを競うレースや子牛を捕まえてロープでくくるなど、いろんなCowboyの競技がありました。ロディオには馬と牛の2パターンがあり、想像以上の盛り上がりに、私も気づいたら大興奮で歓声を上げていました~~~

チャンスがあったら、また絶対見に行きたいです


カナダ!ドライブ紀行⑩

2006-08-21 | Journey -Canada-

8/7

この日はカルガリーからひたすらカムループスに向かってを走らせました。途中、バンフを通過するので、バンフのダウンタウンへ立ち寄ろう有名な“ルイーズ湖”を見ようと意気込んでいましたが、気づかないうちにバンフを通り過ぎ、いつの間にかヨーホーというエリアへ。ここにも国立公園はあるんですが、どの湖もメイン・ロードからは1~2時間離れたところにあるようなので、あきらめることに

写真は途中、車窓から見つけた湖をパチリ今度、改めてロッキー観光へ行こうと心に決めたのでした

2泊3日という、短い旅で走った走行距離は約3000km。とっても疲れましたが、楽しい旅でしたできればカナダにいるうちに、カナダ全土を見てまわりたいな~


カナダ!ドライブ紀行⑨

2006-08-21 | Journey -Canada-

夜にはもう一度カルガリータワーにのぼり、カルガリーの夜景を満喫しましたきらきらとどこまでも続くイルミネーションはとってもきれいでロマンチックでした

友達の一人がカルガリータワーにのぼらなかったので、私は他の二人が車を止めにいっている間、時間短縮のため、待ち合わせの場所へ一人で向かいました。昼間歩いていたので場所はなんとなくわかっているつもりでしたが、途中迷子になり。ちょっと怖かったけど、ひとりの街行く男性に道を尋ねました。すると、待ち合わせ場所まで案内してくれることに話をすると、その人はドミニカからコンピュータの勉強のため、はるばるカナダまで来ているとのこと。とても親切な人で、待ち合わせ場所にも無事到着することができましたこういう出会いも旅の醍醐味のひとつだな~、と迷った自分に(笑)友達とも無事落ち合うことができ、その後、みんなでカルガリー・ナイトを楽しんだのでした

ちなみにこの夜に飲んだ“GRASSHOPPER”が意外にもおいしくって、私のお気に入りのになりました和訳すると“バッタ”ですが、原料はバッタではありませんあと、アルバータ州はアルバータ牛という牛肉が有名です。金額はちょっと高めですが、みんなでひとつの皿のステーキをシェアして食べましたこれがものっすごくやわらかくておいしかったーーーカナダではステーキをよく食べますが、どれも歯ごたえばっちりであまり私好みではありません。でも、アルバータ牛はやわらかくてジューシーたった二切れしか食べれませんでしたが、日本の国産和牛を思い出しました

つづく


カナダ!ドライブ紀行⑧

2006-08-21 | Journey -Canada-

カルガリータワーをあとにした後、軽くランチをすませ、カウボーイに会えるかな?という期待を持ちつつ、ロデオやチャックワゴンレースで有名なスタンピード・パークへ行きました。いざ会場へ入ろうとすると・・・あれ?観客がぞろぞろと会場をあとにし、競技場には私たちだけ。運の悪いことに、その日のレースはすべて終了し、楽しみにしていたカウボーイにも馬にも会うことはできませんでした

つづく


カナダ!ドライブ紀行⑦

2006-08-21 | Journey -Canada-

8/6

ホテル周辺を軽く探索し、いざカルガリーへエドモントンからカルガリーは3時間くらいと比較的近いので、前日の長旅に比べるとあっという間に到着(実は私はの中でひたすら寝ていました)。カルガリーはエドモントンよりもずっと都会で、なんとなくバンクーバーに似た雰囲気。私は住むならどっちかというとエドモントンの方がいいかな。エドモントンはそこまで都会ということもなく、町はレンガ作りの建物が多く、私好みでした

カルガリーでは、まず始めにカルガリーの全貌を見てみようと、有名なカルガリータワーにのぼりましたエレベーターの前には透明の床から町が見下ろせるスポットがあり、落ちないとわかっていてもやっぱり怖い高所恐怖症の人にはちょっと無理かも。ちなみに私の姉は高所恐怖症なので、ここにはのぼれないと思います

カルガリーは私の住むカムループスと違って丘がなく、一面フラットでだだっぴろいこの日は晴天だったので、遠くの町並みや延々と続く林を鮮明に見ることができ、とっても気持ちがよかったです

余談ですが、カナダへ来る前、ユースホステル会員証(入会金2625円)を作成しました。でも、今までユースホステルに泊まる機会もなく、ちょっと無駄に思っていたのですが、このカルガリータワーの入場券を買うとき、初めてユースホステル会員証が効力を発揮したのです本来なら大人12$の入場料が割引されて、なんと7$にしかもいっしょにいた友達の分まで割引が効きましたまだまだもとはとれていませんが、ちょっぴりうれしかったです

つづく


カナダ!ドライブ紀行⑥

2006-08-15 | Journey -Canada-

エドモントンの夜はオールド・ストラスコーナというレンガ造りの古めかしい建物が軒を連ねるストリートの一角にある、その名も“ストラスコーナ”というホテルにお泊りしました。110年という歴史のあるこのホテルは、外観以上に室内に歴史を感じるホテルでした

2人一組で、各部屋に分かれたんですが、じゃんけんで負けた私たちの部屋にはバスルームがありませんでした赤いシーツのベッドがひとつと、洗面台・鏡台があるのみ。シュールな雰囲気がぷんぷん匂う、なんともいえない空間でした。

バス・トイレは共同のため、まずは友達がシャワーを浴びに・・・1分後、ジリリリリリリ・・・けたたましく非常ベルが鳴り響き、心臓が飛び出るかと思ったくらいビックリしました誰かのいたずらか本当か、さすがに怖くて廊下を覗いていると、どうもいたずらのよう。ほっと一安心していると、シャワーを浴びに行った友達が「怖い」と戻ってきましたしかもシャワーが壊れていて使えないとのことでも、蛇口からはなんとかお湯が出るため、「がんばってみる」と再度部屋をあとに・・・したかと思ったら1分後、「鍵が閉まらない」とまたまた部屋に戻ってきましたさすがに鍵が閉まらないところでシャワーは浴びれないと、別室に泊まっている友達の部屋にお邪魔し、シャワーを借りることに

じゃんけんで勝った友達の部屋にはシャワー・トイレが完備(?)していました。先に入っていいという言葉に甘え、いざ・・・・・ん?HOTの蛇口をひねっても一向にお湯が出ません。ためしにCOLDの蛇口をひねってみると・・案の定、お湯が出てきましたさらにシャワーに切り替えようとすると・・・あれ?共同バス同様、壊れていました蛇口から出るお湯でなんとか体と頭を洗いましたが、あの姿は誰にも見せれません

電気を消す勇気が持てなかったため、電気をつけたまま就寝。ホテルの周りは若者が集うクラブが軒を連ねていたため、クラブミュージックと若者の叫び声が夜遅くまで聞こえてきましたが、長旅で疲れていたため、いつの間にか夢の中へ

すべてがアンビリーバボーな一夜でしたが、過ぎてみるとこれはこれでいい経験ができたな~と思うのでした。幽霊が出なかっただけ幸せ

つづく


カナダ!ドライブ紀行⑤

2006-08-15 | Journey -Canada-

チャイナタウンで腹ごしらえをしたあと、アルバータ州議事堂を見に行きました。夜の闇に浮かぶ大理石はいくら見ていても見飽きないほど幻想的でロマンティック昼間の疲れもどこへやら。しばしの癒しを満喫しました

夜のアルバータ州議事堂は、ぜひカップルで来ることをおすすめします

惜しくもカップルで来れない方も、ご心配なく楽しみ方はいろいろありますちなみに私は議事堂の扉をこじ開けよう作戦を実行し、見事写真におさめることができました(マネですよ、マネ)

つづく


カナダ!ドライブ紀行④

2006-08-14 | Journey -Canada-

休憩をはさみ+迷いながら、約10時間かけてようやくエドモントンへ到着。まずは、世界最大のショッピングセンター”ウエストエドモントンモール”へ行きました

ここはショッピング以外にも映画館や遊園地、ウォータースライダーやバンジージャンプが楽しめる波の出るプール、イルカショー、パットゴルフなど、たくさんのアミューズメント施設が充実しています。ショッピングセンターというよりはテーマパークと言ったほうがぴったりくるかも

お金も時間もあまりないので、友達の提案で久々にアイススケートを楽しむことにここまで来てアイススケートとも思いましたが、やってみると意外と楽しいアイススケートは10年ぶりくらいだったので、最初はドキドキでしたが、すぐに勘を取り戻し、バックでもすいすい(?)滑ることができました

つづく