goo blog サービス終了のお知らせ 

yuki-michi

sekaijyunodokoniitemowatashigaarukumichi.happyway☆

HOCKEY観戦☆

2007-01-31 | Activity/Sport

今日は念願のホッケー観戦に行ってきました今日は地元チーム“BLAZERS”のHOME GAME。対戦相手はPRINCE ALBERTの“RAIDERS”でした。

私の席はRAIDERSのベンチのすぐ裏側でした。監督や選手が立ったりするので、ゴールが少し見づらかったけど、選手観察ができてけっこう楽しかったですちなみに私のお気に入りは相手チームRAIDERSの19番・DEPAPE選手BLAZERSをを応援していたんですが、個人的にDEPAPE選手をずっと見てましたやっぱりスポーツマンはかっちょいいな~~

BLAZERSはCHL(Canada Hockey League)ですが、みんなの動きがとってもスピーディですっごく迫力満点カナディアンが大好きなBody-Check(試合中のどつきあい)もあったし、Fightingもしてたしこの間、でNHL(National Hockey League)の試合を見たけど、生で観たら今日の試合よりもっともっとすごいのかな~~観てみたい

気になる結果ですが、6対4でぇ~、見事BLAZERSの勝利~~~試合は3回戦まであって、最初は取って取られての接戦でしたが、最終戦で見事追加点2点をがっつり決めてくれました~~実はBLAZERSが5点以上ゴールを決めると“A&W”の無料ハンバーガーがもらえるということもあってか、みんな必死で応援に励んでいました(笑)私も4点以降は超興奮して大声張り上げて一喜一憂でも、みんなと一体になって声出して応援するのってすっごい好きだから、めちゃんこ楽しかったです

カナディアンがホッケーにかける情熱は果てしないものがありますカナダに来たら、ぜひホッケー観戦に行きましょ~~っ


WinterActivity②~Snowboarding~

2007-01-29 | Activity/Sport

木曜日はスノーボードの日。カムループスのダウンタウンから30~40分くらいの小さなスキー・リゾート“Harper Mountain”へ行ってきました

以前ブログにも書いたんだけど、夏に友達がここのロッジで結婚式をしていたので、ちょっぴり懐かしかったこの日はMIDWEEKということで、料金も思っていたより安くすみました(リフト券+板・ブーツレンタルで約$50)。

前日に引き続きあったかい日だったので、雪質はパウダースノーではなく、ちょっぴりザクザクしたかんじ。でも適度なザクザク感で、私的にはけっこう滑りやすいいいコンディションでした

ところで、ここのリフトはちょっぴり変わっています。T-BAR(私には“イカリ”に見えた)と呼ばれる引っ掛けタイプのリフトなんです。今までチェア式のリフトしか体験したことのなかった私は不安でいっぱいとりあえずリフト乗り場のちょっぴりイケメンのお兄さんに乗り方を聞いて、いざチャレンジお兄さんがT-BARを私の股の間に引っ掛けてぇ・・『ひゃあ』・・・案の定、すぐにバランスを崩して倒れてしまいましたしかも、T-BARはそのまま足に引っかかっているので、ずるずるずるずる上へ上へと引きずられていく羽目に初めてなので落ち着いてはずすこともできず、『ひゃーひゃー』と叫んでいると、50Mくらいして、やーーっとストップボタンを押して助けてくれました。『もっと早く押してくれよう』と思いながら、2度目のチャレンジもう一度説明を聞くと、どうも重心を後ろ足に置くんだということが判明今度はうまくいきました(←が、結局途中でバランスを崩して脱落)まぁ転びながらも何度か挑戦して行く内になんとか慣れ、中間地点までは無事たどり着けるまでになりました。

慣れてきたにせよ、T-BARに乗って頂上まで行くことはちょっぴり恐怖でも中間地点からリフトまでの距離はあまりに近すぎて、段々満足できなくなってきましたということで、思い切って頂上まで行ってみることにでも、私はあまり急すぎる斜面は好きではないので、たまたま頂上から滑り降りてきたスキーヤーのおじさん(?)にコースについて聞き、なんだか大丈夫そうなので思い切って行ってみることに(このおじさんはとってもいい人で、不安そうな私を見て、最初下までいっしょに滑ってくれました

T-BARから落ちることなく無事頂上にたどり着き、振り返って見たものは・・・・・一瞬にして心を奪われました霧(雲?)が一面に山を覆い、山から見下ろす景色は、まるで空に浮かぶ白い海。空はとっても澄んだ青。その青と白のコントラストが超いいかんじで、まさに絶景がんばって頂上に上ってきてよかったぁぁぁと心から思いました

すっかりお気に入りのコースになり、その後もめげることなく頂上へ平日ということもあってか、人は少ないし、超滑りやすい上から下まで誰にもめぐり合うことなく滑走できたときは、とっても気持ちよかった日本では考えられないや。でも、残念ながら15:30でリフト終了。早すぎまた来たいと思いを残しつつ、スキー場を後にしました。また来れますように

WinterActivity③へつづく


WinterActivity①~Sliding~

2007-01-29 | Activity/Sport

先週はウィンター・アクティビティを満喫した週でした~。

まずは水曜日。近くの小学校でスライディング(雪滑り)

以前、スライディング用のボードを買うのをケチって、ダンボールとナイロン袋を使って試してみたんですが、大失敗ダンボールは滑りが悪い上にすぐにボロボロになるし、ナイロン袋はかろうじて滑るけど、お尻が痛いということで、今回は思い切ってスライディング用のボードを購入

          わくわくドキドキ

思い切って滑ってみると、思いのほか速くて・・・『うひゃーーっひゃーひゃーーーっ』最初はちょっぴり怖かったけど、慣れてくるとお・も・し・ろ~~っい何度も何度も上っては滑り、上っては滑り。。。けっこういい運動になりました

坂の下の校庭では、子供たちがたっくさんスノーマンを作って遊んでいました。この日は少し暖かかったので、雪はちょっぴり湿っていてスノーマンつくりに最適私も子供たちに交じってスノーマンつくりにチャレンジでも、なぜか顔をペンギン型にしてしまい、とってもへんてこりんな雪だるまの完成もっと純粋にスノーマンを作ればよかったなぁ

WinterActivity②へつづく


I want to make a SNOWMAN!

2007-01-12 | Activity/Sport

今週の火曜日、夕方まではとってもあったかい一日でした。あんまりあったかいのでボランティアワーク後、スーパーマーケットが集中するサハリ・エリアまで歩いて帰ることにしました。その途中、コロンビア・ストリート沿いにある電光掲示板を見ると、なんと気温9℃いつものようにごっついボード用のジャケットを着てきてしまったので、すっかり汗ダクでも久々のウォーキングはとっても楽しかった~

サハリ・エリアに到着し、この日は“Save on foods”でgrocery shopping。買い物を終え外に出ると・・・『きゃ~雨だ~~。最悪~~』ということで、ここからはに乗って帰ることに。私がに到着し、夕ご飯の支度をしていると、どんどん風が強くなり、雨が雪に変わり、いつの間にか外は大吹雪あっという間に一面白銀の世界に変わってしまいました。。。

そして翌日。気温は低めだけど、とってもいいお天気相変わらず町全体雪に覆われていたので、私ははりきってスノーマン作りをすることに決定

ぎゅっぎゅっぎゅっ・・・。スノーマンを作るには、まずはスノーボールを作らなくてわぎゅっぎゅっぎゅっぎゅっ・・・。うーーん固めど固めど雪はさらさらと足元に落ちていくばかり・・・。そう、まるっきりのパウダースノーなのですこれってスノーボードをするならば、とっても素敵な状況でも、私はスノーマンを作りたいのに~~

うむむ・・・スノーマンを作れない苛立ちは・・・雪合戦で解消だ~~~ということで、雪合戦開始でもやっぱりさらさらパウダースノーなので、粉雪合戦となってしまいました(笑)でも、雪は新雪できれいだし、それはそれでとーーっても楽しかったはっはっはーっ

写真は、根性で作ったちびスノーマンです。目がくりっくりでかわいいでしょ?


Snowboading in Grouse Mountain

2006-12-12 | Activity/Sport

カナダにいるからにはウィンタースポーツせないかんやろっ・・・ということで、先週の土曜日(12/9)、友達2人といっしょについに行ってきましたよスノーボード

最初はスキーリゾートとして超有名なウィスラーへ行く予定だったんですが、ちょっと金額がお高いので、急遽変更。グラウス・マウンテンというバンクーバーのダウンタウンからシーバス&で約1時間弱のスキーリゾートへ行くことに。

ダウンタウンからシーバスへ向かう途中、一人のブラジル人♂と出会いました。なんでも今日友達とボードへ行く予定だったのに、寝坊して待ち合わせの時間に遅れてしまったそう。『現地までいっしょに連れて行ってほしい。そして、もし友達に会えなかったらいっしょに滑ってもいいか?』とのこと。行きずりで友達になるのも海外生活の醍醐味ってかんじでちょっとおもしろい

というわけで、メンバーも3人から4人に増え、新たに再出発でも結局スキー場へ着き、ボードをレンタルしに行った彼とはぐれてしまい、そのまま最後まで彼に会うことはありませんでしたブラジルから4日前にカナダ入りし、ボードは初めてだと言っていたけど、無事滑れたのかなー?友達に無事会えていたらいいんだけど・・・。

さてさて、今季初&カナダ初のボードだったので、わくわく☆ドキドキ日本とどう違うのか、すっごーく期待していたんですが、あいにくその日はきっとすぐ雪に変わると期待したものの、その期待は大きく裏切られ、雨足は強くなる一方。しまいには霧も出てきて視界が悪く、決して楽しいとは言いがたい初滑りでした結局リフトに乗ったのも5~6回。終わった頃にはもちろんびしょ濡れ&体も冷え切っていました

やっぱりバンクーバーは雨がよく降るなぁぁぁ、と実感。カムループスに比べてバンクーバーはずっとあったかいし、気温も6~8℃くらい。なんて山頂にしか積もってないし、思わず日本の故郷を思い出しちゃいました

グラウス・マウンテンの雪は雨のせいか、残念ながら想像していたパウダースノーではありませんでした上級者コースへは行っていないのでなんともいえませんが、大きさも思っていたほどではなく、島根県の瑞穂ハイランドスキー場程度かな?でも、私の故郷のスキー・リゾートよりははるかに広いし、初~中級程度の私には十分の広さでした。あ゛~、あれで晴れていてくれさえすれば言うことなしだったのになぁ。

カムループス郊外にもスキー場は2箇所あります(“Sun Peaks”&“Harper Mountain”)。雪のよく降るカムループスなので、雪質にも期待できそう

今回の初滑りで火がついた私カナダの冬をウィンタースポーツで満喫するぞ~~~(ひきこもり脱出対策(笑))

       Grouse Mountain

       リフトチケット&その他の情報はコチラ

    http://www.grousemountain.com/rat_skisnopas.cfm (English)


ボランティア

2006-12-01 | Activity/Sport

今日から12月。シェアメイトの友達からクリスマス・カウントダウン・チョコレートをもらいました(写真)1日ずつ窓を開いて、クリスマスをカウントダウンしようというものです。しかもその名のとおり、窓にはひとつずつチョコレートが隠されています。これからクリスマスまで毎日窓を開ける(チョコを食べる)のが楽しみっっ

クリスマスといえばといえば、ラッピングということで、クリスマスまでの間、アバディーンモール(ショッピングモール)でクリスマスラッピングボランティアをすることになりましたボランティアをしようと思ったのは、

①英語の勉強のため

②暇だから              です

でも、12月とはいえクリスマスまでまだ時間もあるし、平日ということもあってか、今日のボランティアはとーーーっても暇でした。4時間いてラッピングしたのはたったの3個暇な時間はちょっと英語の勉強をしてみたり、ボーっとしたり。。。

ちなみに私、ラッピングの知識はまるでなしこんな私にできるのかな~と最初はちょっぴり不安でしたでも、スタッフは特別何も教えてくれないし、見よう見まねで初チャレンジ実は私たちはボランティア(=素人の集まり?)なのに、お客さんからはちゃっかりお金をもらいます(この収入は全て『Food Bank』というボランティア団体の運用費になるんだと思います)。材料費とはいえ、質からしてちょっぴり高め($4~10)。お金をもらうからにはちゃんとしたラッピングをしてあげたいですよね。1個1個に時間はかかりましたが、意外とやればできるもん

で、やってみると、“ラッピングっておもしろいかも”“次はもっと手の込んだかわいいラッピングをしてあげたいな~”と、なんだかハマりそうな予感(でも飽きっぽいので、多分一時的)。に帰ってから早速インターネットでラッピングについて検索してみましたでも、残念ながらなかなかいいサイトにはヒットせずそこで、もしこのブログを見てくれて、なんかいいアイディアOR情報を持っていたらぜひぜひ教えてくださ~~い


ボーリング

2006-07-16 | Activity/Sport

先週の金曜日学校が終わってから、生徒のみんなとボーリングに行きました
ここで問題です写真をよーっく見てくださいカナダと日本のボーリングの違いはなんでしょう?わかりましたか?そうピンが5本しかないんですしかも、写真ではわかりずらいんですが、ボールが手にのるくらい小さいちなみにボールには指を入れる穴はありません。ボーリング場のスタッフいわく、カナダ独特のスポーツなんだそうです
「なんだこれー」と驚きながらも、いざGAMEスタートルールも少し違っていて、一人1GAMEにつき3回ずつ投げます。1セット10GAMEなのは日本と同じです。

5ピンしかないのに3回もチャンスがあるなんて、もしや簡単?と思いながらボールを投げてみると・・・あれ?あれれ?ボールが小さいだけにコントロールが意外に難しくて、慣れるまでにちょっと苦戦しました。でも、徐々に慣れていき、初のカナダ式ボーリングの結果は・・・1セット・2セットとも108点初めてにしちゃ、なかなかの得点ですよね?ね?


DANCE☆NIGHT

2006-07-12 | Activity/Sport

私がKamloopsへ来た翌日、シェアメイトの女の子に誘われて、カナダ初のクラブに行ってきました。日本でも数えるほどしか行ったことがなかったので、やや緊張

クラブへ行く前にDINNERを食べに行ったので、そのまま行くのかな?と思っていたんですが、いったんに帰宅。女の子はみんなSEXYな衣装に着替えて、バッチリメイクでいざってなかんじで、再度お出かけ。私も一応着替えてみましたが、おなかも足もちゃんと隠れた服装で、なんだか一人おこちゃまみたいでした

クラブの入場料は一人$2(ドリンク代別)。最初は危険だわとあたりをキョロキョロ。ドキドキしながらをオーダー。でも、実は私、根っからのDANCE好き音楽を聴いていると次第に緊張もとけてきて、真っ先に真ん中で踊ってました(笑)でも、DANCEのおかげでこの日は英語という大きな壁を忘れて、みんなと楽しい一夜をおくることができました

ちなみにあちらこちらで男女のSEXYな腰くねくねDANCEや濃厚なCHU現場を見ることができますでもこれがまた絵になるからうらやましい私は遠慮しておきますが・・・