去年の九月、蔵王ペンション村のオープンガーデン見に行った時、
この目で初めて見た、秋明菊~


それまで「秋明菊」って何回も聞いた事あったけど、
てっきり、「菊の花」だと思っていました~。
だって、「秋の明るい菊」って漢字で書くから・・・
でも、違ったんですね~!
菊では無く、アネモネの仲間なんだそうです
その「シュウメイギク」を見たとき、
なんだかコスモスにも似てるようで、とっても可憐で
気持がパッと明るくなるようで
すっかりその秋明菊に魅了させられてしまいました~
それに、毎年咲いてくれる宿根草で凄く増えるらしい
今年の秋は絶対、庭に秋明菊を植えようと決め
八月の末から秋明菊を探してました。
あちこちの園芸店行ったけど、見当らなくて
聞いてみると、「まだ入って来ないんですよ~」「これからですね」
と返事が返って来て、ネットで探しても
白はあるけど、桃色は売り切れだったり、、、
でも昨日、自宅からちょっと離れた大きな園芸店に行ってみたら
秋明菊を見つけました~~~
探してた物がやっとありました~
白色と桃色とちょっと濃いピンクと小ぶりの秋明菊4鉢買って来ました


早速、庭に植えました~

白の秋明菊

桃色の秋明菊はアイスバーグの隣に~
その前には、


低い丈の秋明菊~

ちょっと濃い目のピンクの秋明菊は蕾が沢山あります
この秋明菊がちゃんと根付いて
たくさん花が咲いてくれたら嬉しいなあ~
この目で初めて見た、秋明菊~



それまで「秋明菊」って何回も聞いた事あったけど、
てっきり、「菊の花」だと思っていました~。
だって、「秋の明るい菊」って漢字で書くから・・・

でも、違ったんですね~!
菊では無く、アネモネの仲間なんだそうです

その「シュウメイギク」を見たとき、
なんだかコスモスにも似てるようで、とっても可憐で

気持がパッと明るくなるようで

すっかりその秋明菊に魅了させられてしまいました~

それに、毎年咲いてくれる宿根草で凄く増えるらしい

今年の秋は絶対、庭に秋明菊を植えようと決め
八月の末から秋明菊を探してました。
あちこちの園芸店行ったけど、見当らなくて
聞いてみると、「まだ入って来ないんですよ~」「これからですね」
と返事が返って来て、ネットで探しても
白はあるけど、桃色は売り切れだったり、、、

でも昨日、自宅からちょっと離れた大きな園芸店に行ってみたら
秋明菊を見つけました~~~

探してた物がやっとありました~

白色と桃色とちょっと濃いピンクと小ぶりの秋明菊4鉢買って来ました



早速、庭に植えました~


白の秋明菊


桃色の秋明菊はアイスバーグの隣に~

その前には、


低い丈の秋明菊~


ちょっと濃い目のピンクの秋明菊は蕾が沢山あります

この秋明菊がちゃんと根付いて
たくさん花が咲いてくれたら嬉しいなあ~
