青森の旅2日目〜
9時発の奥入瀬渓流ホテルから出てる無料シャトルバスに乗って
三乱の流れで下車。
ここから、ハイキングスタート

晴れて
爽やかで、森林からの木漏れ日が何とも言えない〜


奥入瀬らしい渓流の景観美〜〜〜
この渓流沿いを子ノ口まで歩いて行きます。
木陰だから涼しかったわ〜


石ヶ戸〜 (石でできた小屋)という意味だそうです。
昔、美女の盗賊がここに住んでいたとか〜。。。
休憩所があって、売店もあったので此処でおにぎりを買いました〜
洋食が続いたので、こういう所ではやっぱりおにぎりが食べたくなりますね〜


阿修羅の流れ〜

雲井の滝〜






白絹の滝とか、白糸の滝とか、不老の滝とか、九段の滝とか〜
色んな滝見て来ました〜。

そして、銚子大滝〜
水しぶきをあげてました〜


歩いて子ノ口に着いたのは、午後1時過ぎ〜
iPhoneの歩数計見たら二万歩以上になってました〜
よく歩いたわ〜
ちょっと疲れたけど、マイナスイオンをたっぷり浴びて
リフレッシュ出来ました〜
帰りは、2時に予約してたシャトルバスに乗って〜
途中、長男がもう一度三乱の流れで写真撮りたいというので
下ろしてもらい、その後のシャトルバスでホテルに帰りました〜。
ホテルにに着いてから、外湯の八重九重の湯へ〜
シャトルバスで五分の所にある、滝を観ながら入れる
ホテル専用の露天風呂です
丁度、16時発が女性専用だったので私が先に行きました。
空いてる時間で、四人だけでした

17時発のシャトルバスが男性専用だったので、息子はそのバスに乗って行きました〜
それぞれ男性、女性専用の時間があるけど、混浴の際は
備え付けの湯浴着を着て入ります。


湯浴着があるから混浴でも大丈夫ね〜
緑の中で滝を見ながら、源泉かけ流しの露天風呂〜
最高でしたよ〜〜〜

9時発の奥入瀬渓流ホテルから出てる無料シャトルバスに乗って
三乱の流れで下車。
ここから、ハイキングスタート


晴れて




奥入瀬らしい渓流の景観美〜〜〜

この渓流沿いを子ノ口まで歩いて行きます。
木陰だから涼しかったわ〜



石ヶ戸〜 (石でできた小屋)という意味だそうです。
昔、美女の盗賊がここに住んでいたとか〜。。。
休憩所があって、売店もあったので此処でおにぎりを買いました〜

洋食が続いたので、こういう所ではやっぱりおにぎりが食べたくなりますね〜



阿修羅の流れ〜

雲井の滝〜






白絹の滝とか、白糸の滝とか、不老の滝とか、九段の滝とか〜
色んな滝見て来ました〜。

そして、銚子大滝〜

水しぶきをあげてました〜



歩いて子ノ口に着いたのは、午後1時過ぎ〜
iPhoneの歩数計見たら二万歩以上になってました〜

よく歩いたわ〜

ちょっと疲れたけど、マイナスイオンをたっぷり浴びて
リフレッシュ出来ました〜

帰りは、2時に予約してたシャトルバスに乗って〜

途中、長男がもう一度三乱の流れで写真撮りたいというので
下ろしてもらい、その後のシャトルバスでホテルに帰りました〜。
ホテルにに着いてから、外湯の八重九重の湯へ〜

シャトルバスで五分の所にある、滝を観ながら入れる
ホテル専用の露天風呂です

丁度、16時発が女性専用だったので私が先に行きました。
空いてる時間で、四人だけでした


17時発のシャトルバスが男性専用だったので、息子はそのバスに乗って行きました〜

それぞれ男性、女性専用の時間があるけど、混浴の際は
備え付けの湯浴着を着て入ります。


湯浴着があるから混浴でも大丈夫ね〜

緑の中で滝を見ながら、源泉かけ流しの露天風呂〜

最高でしたよ〜〜〜
