goo blog サービス終了のお知らせ 

Smoketree's Perennial Garden

山の中の小さな土地を夫と二人で開墾して、宿根草のお庭を作っています。まだまだ未完成ですが日々更新するつもりです。

秋の野山~山庭から

2008-11-03 02:41:30 | 山のお庭
今年は、カラスウリが少ない!と騒いでいたら山庭に行く途中の道端で
真っ赤に色づいたのをいくつか見つけました。
昨年のドライのカラスウリに着色までしましたが、やっぱりフレッシュなのが
きれいだしうれしいものです。
ガーデンに飾ってみました。

   

この時期、道端には白の野菊が咲いています。
園芸種の小菊よりやっぱり可憐です。。。。野に咲くものには、かないません。

  

ガーデンに咲いている残花を摘んできて壺に入れましょう~~
黄色の小菊もブルーのセージなどにあわすのが好きです。

   

そろそろ、咲き終わったものや種のできたものの地上部を切ったり宿根草の整理を
しないといけないですが、まだ咲いている花が勿体なくてできないなぁ・・・・
今日は、ルピナスなど苗を定着してきました。ルピナス畑になるかなぁ?
これは、種蒔きは簡単ですよ~♪

帰りの薄暗くなった山道で、鹿4頭、猪1頭と遭遇しました。
猪は、初めて見ました。。。ものすごくデカかった~信じられないくらいですよ。


  いつも応援りがとうございます   
  ブログランキングに参加しています。
皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします
   
人気ブログランキングへ 
   
にほんブログ村 花ブログ 宿根草・多年草へ  



最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (富良野かおり)
2008-11-03 08:07:02
また感動的なアレンジを見せてくださってありがとうございます~。
庭でつんだものでこんな大きな花束ができるなんて!!
動きのある感じがとっても好きです。
ところで、もし来年我が家のばらが咲いたらドライフラワーかポプリにしたいんです。
できればポプリ。
部屋の中でも花のない季節にうっとりしたいので。
つくったことありますか??
返信する
いのしし鍋ぢゃあ~~ (ann)
2008-11-03 08:53:12
11月になると狩猟が解禁らしいのです。
連休の朝は、犬を軽トラックに乗せた猟師さんが山道をやってきます。
鹿は夏がおいしくて、いのししは冬がおいしいそうですね。
でも実際、山の中で遭遇したら怖いよね。

カラスウリ、きれいですね。
山の中に自然に生えてるの?
私、アケビはよく見てたけど、カラスウリは見たことないな。
それとも、食べられないものには興味がなかったの?
いやいや、ヒヨドリジョウゴなんて赤い実は、食べられなくても知ってるからね。

秋の庭の花もそろそろ終りですね。
この白い野菊は、あまり見つけられないです。
ノコンギクならどこにでも生えてますが。
返信する
ポプリ~~ (smoketree)
2008-11-03 10:50:38
かおりさんへ~

バラのポプリ!そう今年作りましたよ。
そのままタッパーに入れておいたままです。。。
さっき蓋を開けたら香りました。
バラの甘い匂いと日向の匂い~伝わるかなぁ?
ラベンダーとブレンドして匂い袋(サシェ)をつくったりも簡単ですよ。
でも、香りがだんだん飛んでしまうから今夜のお風呂に使うのもいいかなぁ~

かおりさんもいろいろ試してみてね~
でも、部屋の中でよく香るようにするにはエッセンンシャルオイルなど数滴たらさないとダメかも・・・
返信する
しし鍋は・・・・ (smoketree)
2008-11-03 10:59:00
annさんへ~

さすがよくご存知!もうすぐ猟犬が山を走り回る季節ですね。
わなを仕掛けたりもしていますよ。
いのししに間違えられないようにしないと・・・・
しし鍋は、食べた事ないし鹿肉も遠慮しますわぁ(笑)
昨日、見たのは大物でした。

カラスウリは、そちらにはあまり見かけないのですか?
山が深いとなく、よく日の当る藪なんかに鈴なりになっていることがあります。
そんなの見つけるのは、私はすごく上手いんですよ!
近く野山では、この白の野菊がいっぱいです。
こうやぼうきもたくさん~秋の野山です。
返信する
Unknown (ミズ)
2008-11-04 00:14:34
恒例の秋の切花ですね。
華やかに収穫ですね。
ところで、カラスウリって鑑賞用のものなんですか?
聞いたことはありますが、たぶんみたことないかも~
カラスが食べるものですか?
昨年ヘクソカズラを教えてもらって、
ヘクソを国語辞典で調べて漢字をしって意味を知って
変に感心してしまったおバカです。フフ
返信する
小菊 (oohay7901)
2008-11-04 07:55:15
小菊つながりで伺いました。
小菊は多色多彩 とてもきれいで可愛い花ですね。
菊の香りもいいですね。
とても綺麗に撮れていますね。

私もアップしてみました。
ここは群馬伊勢崎「小菊の里」です。

ポチッ応援します。
返信する
たべれませんよ~ (smoketree)
2008-11-04 20:25:30
ミズさんへ~

カラスウリは、こちらでも年々見られなくなりました。
わりと人家にちかい日当たりのよい竹やぶや道端にもよくぶら下がっています。
最初は、緑色なのですが秋になって色づいてくると遠目にもわかります。
ヘクソカズラも同じところで見かけますよ。
食べることはできないのですが、夜に咲く花がとても美しいので一度検索してみてくださいね。
カラスウリと同じようにかわいいもので"オキナワスズメウリ”ていうのもあってそれも小さくてかわいいんですよ!
種を撒きましたが、失敗でした・・・・
返信する
和のティスト~ (smoketree)
2008-11-04 20:55:01
oohayさんへ

そちらの「小菊の里」見てみました。
菊の花には、見えないですね~みごとです!
大阪にも枚方・菊人形がありましたが、残念なことに閉園されました・・・

古典植物の菊は、和風なイメージが強くて華やかさにかけると思っていましたが、仕立て方でとても豪華ですね。
ほのかに漂うかおりは、独特の和風の匂いです。

応援ありがとうございます!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。