昨日は、山のお庭に夫と二人で行っていましたが
なんだかいろいろあって更新するのが今日になってしまいました。
というのも以前、主水栓から水道を二人で引いたのですが
なんせ素人の仕事ですので、花壇の一部から水が漏れているよう
だったので決心して掘ってみました。やはり、パイプの継ぎ目の
接着が甘かったみたいで少し漏れていました。
簡単に直るのですが、元の主水栓の水を止めないと仕事が出来ないので
山の管理人にお電話しました。
でも、付けて30年近くたっているので主水栓が悪くなっているので
これを交換することになりました。困ったことになったなぁと花壇を
みると、だんだんプール状態になってきています。。。。


修理前 修理後
近くの村の水道屋の岡村のおじさんが来てくれて交換、そして
お願いして水漏れの部分も直してもらいました。
さすが専門家はちがいます。わたしもず~とおじさんについて
直し方を教えてもらいました。コツやツボが少しはわかりました。
こんど水漏れしてもバッチリ直せそうです!
おかげで帰るまでに元の花壇に戻すことが出来ました。
でも、せっかく来たので、その間をみてERのモーリスをアーチに
植えたり、種から発芽させたチーゼル(アンティチョークみたいな)を
定着させたりバラの消毒やらしっかりやりました。
夫は、裏に前に造った棚を補強してしっかりしたものにやり直していました。
なにかアクシデントがあっても決してあきらめない!前向きに努力する!
今できることを全力でする!これが山でのコンセプトですので
でも、つかれたよ。
メインアーチ
バードハウスのピーチャン
今日のおまけ”鹿のふん”
庭の周りにいつもあります。
来てるみたいです。

なんだかいろいろあって更新するのが今日になってしまいました。
というのも以前、主水栓から水道を二人で引いたのですが
なんせ素人の仕事ですので、花壇の一部から水が漏れているよう
だったので決心して掘ってみました。やはり、パイプの継ぎ目の
接着が甘かったみたいで少し漏れていました。
簡単に直るのですが、元の主水栓の水を止めないと仕事が出来ないので
山の管理人にお電話しました。

でも、付けて30年近くたっているので主水栓が悪くなっているので
これを交換することになりました。困ったことになったなぁと花壇を
みると、だんだんプール状態になってきています。。。。



修理前 修理後
近くの村の水道屋の岡村のおじさんが来てくれて交換、そして
お願いして水漏れの部分も直してもらいました。
さすが専門家はちがいます。わたしもず~とおじさんについて
直し方を教えてもらいました。コツやツボが少しはわかりました。
こんど水漏れしてもバッチリ直せそうです!
おかげで帰るまでに元の花壇に戻すことが出来ました。
でも、せっかく来たので、その間をみてERのモーリスをアーチに
植えたり、種から発芽させたチーゼル(アンティチョークみたいな)を
定着させたりバラの消毒やらしっかりやりました。
夫は、裏に前に造った棚を補強してしっかりしたものにやり直していました。
なにかアクシデントがあっても決してあきらめない!前向きに努力する!
今できることを全力でする!これが山でのコンセプトですので

でも、つかれたよ。


今日のおまけ”鹿のふん”
庭の周りにいつもあります。
来てるみたいです。
