goo blog サービス終了のお知らせ 

しらびそ君 はい!

シラビソ:葉の裏が白い 白檜(ヒ)の意
夏は尾瀬のビジターセンター 冬は片品スキー学校 山村に暮らすおじさんの日記

2009-05-23 | nature
家から数百m離れたところに見える自然のままの藤重要文化財天然記念樹 あしかがフラワーパークのように脚光を浴びることはないけれど、みごとな藤だ。すこし レンズを近づけると、かなりの規模で咲いていることが分かるだろう。藤色 まさに自然の色 人工的な色合いでは出しにくい色なのではないだろうか。菅沼に朝 行くと、トンビが何かを食べていた。飛び去った跡にはカエルが仰向けになって・・・一昨日あたりから声がよく . . . 本文を読む

春の景色

2009-05-20 | nature
ミズバショウの花が咲いている 尾瀬に「春」到来・・・と話題になる「尾瀬の山開き」の一方で30℃以上の気温を記録したと報道される都市部とは同じ群馬県なのに激しく違う 家の近くの川にも釣り人の姿がずいぶん見える。山にはまだまだ雪があるけれどこの辺りの水の表情には温かさが感じられるようになってきた。見上げればこの緑違う種類の木が競い合うように緑葉を拡げている。毎日違う色そのすき間を縫うようにいろいろな . . . 本文を読む

近所の花

2009-05-07 | nature
家の近所にあちこちたくさん咲いてる花これはまだ開いていないけど 下側がもう少し開いて傘状になっているものもある春を満喫すかのようにいろいろな花が咲いてる中、青系の花は少ないので目立つ名前が分からないのが残念大きな写真を載せる方法を教えてもらった・・・・感謝できた!明日は休み    ←参加してます ポチッとお願いします。 . . . 本文を読む