寒川神社で有名な「八福餅」

何度も参拝してますが、初めて買いました!

なんかヘラが付いてる😳

寒川神社は八方除けの神様として有名。
「八方除け」とは、四方八方からくるあらゆるわざわい、災難等を除けて健康で幸福な日常生活をおくること。
「八福餅」の「八」は、八方除けの八と末広がりの八。
「福」は、招福、幸福にちなみつくられているようです。
とっても縁起が良さそうなお餅、開けてみると?

外側にこしあん、中に柔らかいお餅が入ってました😄
あんこは苦手ですが、伊勢の赤福のような感じで(縁起ものは頂きます)美味しく頂きました😊
寒川神社を訪れた際は、ぜひ買ってみて下さい😄
帰って七五三の袋を開けると、お守り、絵本や折紙、お絵かきセット、風船、タオル、お菓子と盛り沢山😳✨


七五三参りの後は、湘南平を散歩しました。

富士山はうっすら🗻

海がキラキラと綺麗で、江ノ島も見えました😄

風が強いけど、来たかいがありました😄✨

富士山はうっすら🗻

海がキラキラと綺麗で、江ノ島も見えました😄

風が強いけど、来たかいがありました😄✨
次は七五三のお祝いごはんを載せます😉
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます