先日、今年初のたこ焼きしました
関東にいるとお好み焼きもたこ焼きも食べる機会がグッと減るので、何カ月に1回は食べたくなります
我が家のたこ焼きは、たこ、紅生姜、ネギ、天かすといたって普通ですが、粉に出汁を混ぜ卵とお水だけでは無く牛乳も入れます
(お好み焼きやカレーにもお水と一緒に牛乳も入れます
)

だんだん焼けて来ました

出来上がるとお好みで、ソースやマヨ、鰹節、青海苔をかけます

写真はありませんが、ポン酢や塩マヨなどでも食べます
他に旦那さんが必ず「作って
!」と言うのは、明石焼き風の出汁です

出汁とみりん、薄口醤油、塩で味付けし、小口ネギを入れておきます
これもあっさりして美味しいんです

もう1つ忘れてはいけないのは、えびせん
!

これを半分に割ってたこ焼きを挟んで食べるたこせんもまた美味しいんです


たこ焼きを思い切って潰して食べるのが美味しいです
今年初のたこ焼きも楽しく出来ました

皆さんもお家たこ焼き、ぜひ試してみて下さい

関東にいるとお好み焼きもたこ焼きも食べる機会がグッと減るので、何カ月に1回は食べたくなります

我が家のたこ焼きは、たこ、紅生姜、ネギ、天かすといたって普通ですが、粉に出汁を混ぜ卵とお水だけでは無く牛乳も入れます



だんだん焼けて来ました


出来上がるとお好みで、ソースやマヨ、鰹節、青海苔をかけます


写真はありませんが、ポン酢や塩マヨなどでも食べます

他に旦那さんが必ず「作って



出汁とみりん、薄口醤油、塩で味付けし、小口ネギを入れておきます

これもあっさりして美味しいんです


もう1つ忘れてはいけないのは、えびせん


これを半分に割ってたこ焼きを挟んで食べるたこせんもまた美味しいんです



たこ焼きを思い切って潰して食べるのが美味しいです

今年初のたこ焼きも楽しく出来ました


皆さんもお家たこ焼き、ぜひ試してみて下さい

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます