goo blog サービス終了のお知らせ 

KEIのJOY!日記

日々の暮らしや食生活、子ども(1人+1匹)、読書について気ままに綴っていきます。基本コメントには返信しません。

最近のお家ごはん97

2025年02月20日 | 手料理
最近のお家ごはんです😊
貧血予防で、鉄分をとる為にほうれん草はよく使います😉💡美味しいし😋
牡蠣とほうれん草、舞茸のガーリック炒め。

牡蠣は下ごしらえして片栗粉をつけ、両面焼き、舞茸とほうれん草、にんにくみじん切りを入れ、塩コショウと牡蠣醤油を少しかけて完成😄

鮭とじゃがとほうれん草ときのこのバター醤油炒め。
鮭は焼いて、大きな骨はとり3等分くらいにしておく。
じゃがいもは薄めに切るか、先にチンしてバターで炒めて、透き通ってきたら、きのこ(今回はえのきと舞茸)とほうれん草と鮭を入れて、塩コショウと出汁醤油で味を整える。
鮭がボリュームアップしたおかずに😄💡

山本ゆりさんのポパイライス。
これ最近1人ランチでよく食べます😋
なんだか顔みたいに見えるポパイライス↓

「山本ゆりポパイライス」でレシピは検索出来ます。
レシピでは温泉卵ですが、うちは目玉焼きにしたりします😆
簡単で美味しくて最高です😋✨

焼鯖の混ぜごはん。
その名の通り鯖を焼いてほぐし、ごまと大葉の千切りを混ぜます。
お好みで少し醤油を垂らしたり、鯖が苦手なら焼いた鯖をほぐす時にマヨを混ぜると、グッとまろやかで食べやすくなります😉💡

2種の春巻き(豚と筍チーズとハム卵)。

水煮の筍を適当な大きさに切り、豚バラ(豚こま)にチーズと一緒に巻いて、春巻きの皮で包み揚げる。簡単だけど美味しい😋
ハム卵は何度も載せてますが、ゆで卵を潰しマヨと混ぜ、春巻きの皮にハム、卵をのせて包み揚げる。子どもが好きな味😄

高菜炒め。
今回は大根の皮と葉っぱも一緒に入れた😄

大根が入っても違和感無い😳✨
高菜チャーハン。

高菜チャーハンが食べたくて、高菜の油炒め作ってる気がする(笑)

おでん。

夫が買ってきた「ちくわぶ」がどうも口に合わなくて、誰も食べなくて、いっぱい余った😓
そこで調べて作ったちくわぶ唐揚げ!

ひと口大に切って、唐揚げ同様味をつけ、片栗粉をつけて揚げ焼き。
ちくわぶのもちっとした食感が減り、食べやすく美味しくなり、あっという間に無くなった😄

おでんは、ちくわ、昆布、たこ揚げ、いか揚げとたっぷりお出汁が余ったので、家にあったきのこ(えのき、椎茸、舞茸)と人参をいれて、炊き込みごはんに😉💡

出汁と旨みが出て美味しいんだな😋✨

お出汁がもうちょっと残ってたので、カレー粉を入れてカレーうどん!

お出汁がきいた蕎麦屋のカレーのよう✨
(食べた事ないけど(笑))
カレーうどんには、わかめたっぷりとお揚げ入れるのが好き😋✨

さて「今日の梅ぞー」

いつも通り気持ち良さそうに寝てる梅ぞーでした😄





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。